近況

2008年8月

〜August〜

31日

 今日は晴れ時々曇りでした、昨日の予報では雨でしたのでちょっぴり得した気分です。しかし暑さがぶり返してきました。昨日まで30度未満でしたので余計体に堪えます。

 植物はこの夏で特別絶えてしまったというのはありませんが、ビブリス.リニフロラが肥料焼けで一部枯れてしまいました。密植しているのでそんなに目立たないのですが、化成肥料を蒔いた近くの株がやられています。う〜ん、少し肥料気が強すぎたのでしょうか。来年は気を付けましょう。尤も種子は順調に採れていますのでそんなに心配はしていません。
 他は結構順調で今年は日照もあったのでドロソフィルムの一本仕立てが全株上手くいきそうです。これは種を蒔く時期も遅らせた効果もあったと思います。前年の8月末に蒔く事が多かったのですがこれを2週間ぐらい遅らせると株がやや小さめで冬を越し、次の春には花を咲かせること無く株の生育に専念するようです。今年もあと2週間ほどすると種子を蒔こうと思います。
 下の写真はハエトリソウ「シャークティース」が小さなハエを捕らえたものです。全くヤラセではなく、水やり時に見つけました。この株も春先はいじけてて、まともに生育するのか不安でしたが、この夏見事に復活してくれました。ハエトリソウは全般的に今年は出来が良かったと思います。やはり水ごけ植えが一番ですね。

 

 

 昼から電器屋、本屋に寄りました。昨日の記述の通り、デジタル一眼レフカメラが欲しい!!!と言う気持ちが本当に最近大きくなってきました。カメラなど電気製品は欲しい時が買い時ですが、高額なので色々下調べも必要と思います。専門雑誌でニコン用に使用できるレンズ本を購入しました。ただ今勉強中です。

30日

 今日は曇り時々雨でした。全国的にゲリラ豪雨となっているようですが、幸い県下では大雨が降っているところはありません。愛知県の岡崎市が結構ヤバそうです。友人もおりますが、大丈夫かな??

 植物は水やりもほとんどすることが無く、ムジナモ水鉢の苔取りなどをしていました。今年の水鉢にはアオミドロかどうか分からないのですが、濃い緑色の海苔みたいなものが付着します。もちろんムジナモにも付着するので取り除いていますが、限度があります。ムジナモ自体は大量に付着しなければ弱らないみたいですが、付着しない方が良いに決まっています。う〜ん、ミョウバン処理をしてもいいのですが、バクテリアのバランスがまたリセットされるので躊躇してしまいます。とりあえず様子見ですが、秋はムジナモにとって一番重要な時期なので見極めが中々難しいのです。
 ムシトリスミレが開花しました。東北産のムシトリスミレとしてアルペンガーデンから購入しました。特に暑がることも無いので明日写真に収めようと思います。

 最近、一眼レフカメラの購入を検討し始めました。もちろんデジタルですよ。
(^^;。撮りたいのは植物写真はもちろんなのですが、旅行に出かけたときの風景写真や来年の皆既日食写真、そして一番撮ってみたいのは星景写真です。去年の立山に登って夜に見られた満天の星空が忘れられません。コンパクトカメラだと長時間露光が難しいのでやはり一眼レフカメラが出番になります。メーカーは今まで使用してきたNikonで考えています。出費もそれなりになりますので、購入時期をいつにするか悩ましいです。冬のボーナスか?それとももう買っちゃうか??財布と睨めっこしています。
絶対外せないのは望遠レンズです。来年の皆既日食撮影で400mmぐらいのレンズを狙っていますが、カメラのボディより高くなりそうです。
(^^;。

25日

 今日は曇り時々雨でした。夜になって本降りになりましたが、幸い折りたたみ傘を持っていたので問題ありませんでした。コンビニのビニ傘は500円もするので2本も買えば1000円も飛んでいきますから(当たり前だが)。

 植物は雨のおかげで水やりの手間が省けてラクチンです。今年はハエトリソウの出来が良くて、生育の良いものの多くが鉢穴から根が伸びだしております。花を付けた株も元気に葉を展開させており、体力があれば問題ないということでしょう。
 サラセニアは秋葉に向けた新芽がどんどん伸びてきています。サラセニアは春5月〜梅雨入り頃が一番美しい葉を出しますが、秋も気温が下がり見事な葉を付けるものが多くなります。今年は日照も多かったのでフラバの赤系が見ごたえありそうな予感がします。株も年数を数えると結構大株になってきたので来年春は少し株分けが必要ですね。7月終わりごろに虫害が見えましたが、その後殺虫剤を噴霧した効果もあってか今は全然問題ありません。
 ビブリス.リニフロラが結実し出してきたので採取を開始しました。サボらないのがこの種の維持の秘訣ですね。
(^^;

 昨日は京都府立植物園に行きましたが、その前に京都駅の拉麺小路に行きました。最近はあまり京都駅で食事をする事も無かったのですが、先日ニュース記事で拉麺小路500万人突破を読みまして久しぶりに食べたくなりました。ちなみに拉麺小路というのは全国のご当地ラーメンのお店が集合しているエリアをいいます。場所は駅ビルの10階にあるので少々不便ですが、寄った店は「一幸舎」。全然知らない店ですが博多ラーメンが食べられるので入りました。が、行列に並ばないと食べられない人気ぶりでした。時間も昼時だったし当たり前かな。いつも思うんですけど、こういった人が沢山待っているお店で小さなお子さんと一緒に食べる家族連れが少々邪魔だなあっと思う自分がいます。
(ーー;。そんなゆっくり子供に「ハイ、あーん」させて食べさせてないで混んでんだから早くしろ〜ぃって言う少々毒々しい気持ちになりますが、10分ぐらい列に並び、幸い数名のグループが食べ終わった所で無事席につけました。頼んでいたのはもちろん豚骨ラーメンですが、博多ラーメンらしい独特の匂いも漂い、麺も細めんですがスープに良く絡んでなかなか美味しかったです。また機会があれば寄りたいですね。

21日

 今日は曇り一時雨でした。最近は涼しくなる日も出てきたので、いよいよ晩夏になった感じがします。オリンピックのソフトボール見てましたが、ハラハラしながらの悲願の金メダル獲得には感動しました。解説の宇津木さんが泣いていたのにもさらにぐっと来ました。

 仕事は今週は連休明けと寝不足が続いている為、何か体が重たかったです。明日は金曜日なのでもう一日頑張ります。

 植物はウトリクラリア.コルヌタに花茎が一本上がってきました。これは現在長繊維ピートモスにムジナモ水鉢に表土ギリギリに沈めていますが結構生育が良いようです。ムシトリスミレ「早出峡産」も花を付けましたがナメクジに食われてしまい無残な姿になっています。
(^^;。

 今日MELLの1stアルバム『MELLSCOPE』がアマゾンから到着しました。デビューから約2年でようやく待望のアルバム発売でした。しかも2回販売が延長されたのですごく楽しみにしていました。新曲はリミックスを含め6曲。既発表曲は非一般流通曲も含めると6曲なので少々新曲が少ないのが難点でした。新曲の中で一番お気に入りは「美しく生きたい -10 Years Anniversary Mix-」でした。原曲は1999年に発表されたI've創生期の曲の一つでファンの間では名曲とされています。今回はリミックスされており、今のI've soundに仕上がっていました。イメージとしては川田まみの「triangle」に近いアレンジでしょうか。私自身このアレンジが大好きなので、自然とこのアルバムの中で一番好きな曲になりました。他は、高瀬一矢編曲の「SCOPE」などもダークギターで良い感じ。中沢編曲のバラード曲もあり、全体的にダーク系が多いですが、飽きが来ないトラックとなっています。付属DVDのPVの中では少し過激なシーンもありましたが、いやらしさを感じませんのはさすがMELL様!しばらくリピートしそうなアルバムですね。

15日

 今日は晴れ時々曇りです。13〜14日を利用して東京伊豆諸島の八丈島を訪れました。離島を訪れるのも久々ですが、何と言っても飛行機に乗るのも久々でした。10年ぶりぐらいかな??
 八丈島までは滋賀からですと、大津市内→新幹線/京都駅→品川→羽田空港→八丈島空港というルートが一般的だと思います。船で行く事も考えましたが10時間もかかるとしんどそうなので、リッチですが飛行機にしました。一日目は空港からレンタカーショップ(トヨタレンタカー)まで送迎があり、そこから島の南部の中之郷を目指しました。大賀郷を通るルートです。途中温泉に入りたく、樫立向里温泉「ふれあいの湯」を訪れました。ここは総檜、杉づくりの風呂(露天もありますよ)で、入浴料は300円でした。激安であると思います。泉質は塩化物泉で舐めると塩味がします。時間も遅かったのであまりゆっくりはできませんでしたが、民宿に向かいました。民宿は「自由ヶ丘荘」。割と大き目の民宿で、部屋が綺麗でした。到着すると、すぐに部屋を出て「裏見ヶ滝」を目指しました。中之郷にある割と有名な滝でして、滝の裏側から見物できるという珍しい滝です。しかし時間も17時半だったので、滝に通じる道も薄暗く、結構途中の階段がしんどかったです。しかし滝に到着すると本当に滝の裏側に入ることができました。マイナスイオンもたっぷりありそうで、癒しには良いかも。
(^^)滝を見た後は夕食もありましたので、部屋に戻りました。夕食は島寿司が食べられると思ったのに(写真ではあったと思う)出てこなかったです。夕食後はオリンピックを見てもう一度風呂に入り就寝です。

 次の日は朝5時半に目が覚め、昨日途中で停車して見られなかった大坂トンネルからみた八丈富士の景色をめざし車を出しました。朝早いのでほとんど車は通っていません。ここの景色は夕方が絶景らしいです。写真に収めて民宿に戻り、いよいよ一正園を探しました。一正園の場所は普通の地図では道路が消えており、幹線道路沿いを少し歩いて細い路地を見つけました。細い路地を進んでいくと、おおっ!「一正園」の看板発見!!木でできた看板ですが、JCPSのビデオ画像と同じです。朝早いのでまだ誰も居られませんが外からでもサラセニアの栽培場が見られます。ちょっぴり感動して民宿に戻り朝食をとりました。

 一正園の詳しい訪問記はこちらをご覧下さい(一正園の奥様には9時〜13時間までお付き合いいただきました)。
 

 時間は13時を回り、私も島内観光の予定がありましたので、「えこ・あぐりまーと」で一正園の奥様に挨拶してお別れしました。温室内で汗をかいたので温泉に入ると話していましたら、温泉までの道案内も途中までしていただき本当に頭が下がる思いです。どうもありがとうございました。
 さて、温室内で汗をかきまくったので、予定していなかった温泉に入ることになりました。場所は中之郷温泉「やすらぎの湯」です。ここは藍ヶ江港のすぐ傍で、青い海が綺麗です。天気が良いので青ヶ島も見えますね。藍ヶ江の名の由来は海が藍のように青いのでつけられたようですが、海底まで青く透けて見え、さすが南の島の海岸です。温泉は途中まで私一人で利用でき、ここも塩化物温泉で塩味がしました。海も見え、景色も良いです。露天風呂があればもっと最高ですが、こちらも300円と激安でした。
 次に目指したのは登龍峠です。ここは八丈島で一番景色が良いと言っていいぐらいの絶景ポイントです。登龍峠までは山道を進み展望台のような駐車場に着きました。国立公園の看板も立っており、ここは国立公園ということを初めて知りました。景色は晴れて抜群によく、八丈富士と青い海、また小さく八丈小島も見え、まさに絶景!!写真を撮り携帯電話の待ち受け画面にしちゃいました。そうこうしている内に時間は14時半を回りました。飛行機は16時発ですが、ガソリンを入れたり昼ごはんもまだだったので、もっと絶景を楽しみたかったのですが、後にしました。今回レンタカーは空港乗り捨てとなっていますので、指定された駐車場に車を止め、傷を付けなかったかチェックしました。が、、、左ドアの下部に薄い筋のような傷が???そういえば事前の傷チェックでは、傷があったとも言ってませんでしたが、よくチェックしていなかったのも事実です。というか当たった記憶が全く無いのですが、一応レンタカー営業店に電話を入れました。返事は「もし何かありましたら明日(15日)の午前中に連絡いれますね」という返事でしたが、全く連絡は無かったので問題なかったのかな??
(^^;。空港であしたばそばを食べ無事飛行機に乗り、羽田空港→品川→京都→大津市内に帰ることが出来ました。片道6時間ぐらいかかりますが、旅行にはこれぐらいがちょうど良いかな?一人旅でしたが一正園の奥様ともお会いできて充実した旅となりました。友人とワイワイするのもいいですが、たまに一人旅の機会も作りたいと思います。


裏見ヶ滝(滝の裏側に回れます)




あこがれの一正園入り口




さらば八丈島、また来るぞ!


9日

 今日は晴れ時々曇りでした。北京オリンピックが本格的に始まりましたが、残念ながら谷亮子選手は銅メダルに終わりました。でも5大会連続でメダル獲得は素晴らしい事です。一番印象的だったのはやっぱりシドニーオリンピックの「最低でも金」でした。北京はどうかトリノオリンピックみたいに日本不調とならない事を祈ります。マスコミは過大に煽りますからね。

 さて、先の長い話ですが2009年7月22日に奄美諸島、トカラ列島近辺で皆既日食が見られます。ご存知の方も多いと思いますが国内では46年ぶりの大変珍しい現象です。もちろん当時私は生まれてませんが、皆既日食を見られるのは国内にいますと一生に一、二度ぐらいです。で、長くなりましたが奄美大島で皆既日食を見るためにようやく(?)宿に予約を入れました。こんなに早く宿の予約を入れるのは初めてです。が、、、10軒電話をかけて予約を取れたのはわずかに1軒だけ。。他はもう満室状態でした。早い所だと3年前には満室になりました・・・という返事もいただき、皆さんの気合いに負けてしまってますね。。
(^^;。一応宿は確保できましたが、問題は島にどうやって入るのか・・・行きはスケジュール的に3連休なので船でも飛行機でも構わないのですが、問題は帰りの飛行機を確保する事・・・平日に皆既日食があり、有給を取得することになります。しかし次の日は仕事なので船でゆっくり帰るわけにも行かず、絶対に飛行機で帰らなければなりません。ルートとしては奄美→伊丹もしくは奄美→鹿児島→伊丹になりますが、かなりチケットの争奪戦は激しいものに成りそうです。一番心配なのは旅行業者にどれだけ座席を買い占められるのか・・・どうしたもんか、頑張ってみます。

 植物はハエトリソウの寄せ植えの一つを水切れで少し萎れてしまいました。水やりを忘れてしまったのが原因ですが、腰水栽培していない場合はかなり注意しなければなりません。サラセニア.レウコフィラ「ワイドフッド×ルビージョイス」の実生3年目株がやる気を出してきました。これは以前浜田山集会で入手した時は小さな実生苗ですが、さすがに美しい品種ですので、中苗ながら捕虫筒が鮮やかなピンク色の網目を出してきました。もう2年じっくり栽培するといい親株になりそうです。

 今日は近所で花火大会がありました。前日はびわ湖花火大会で35万人も見物客が訪れたそうですが、今日のは地元の小さな花火大会。それでも人手は多かったです。近所の花火大会も残すは来週の花火大会だけとなりました。立秋も過ぎ、夜は少しずつですが秋の虫が鳴き始めています。


夏の風物詩、花火

3日

 今日は快晴でした、暑いです。

 東海集会があったのですが今日はお休みしました。お盆の一人旅の旅費のために節約しました。
(^^;。ケチですね。。

 植物は暑いのでネペンテス、ビブリス、ムジナモ、イビセラが一番元気でしょうか。サラセニアは剣葉を出している株もありますが、飛鳥シリーズの交配種は元気です。今年は艶姿も元の姿に戻りました。なぜか昨年はまともに生育しなかったので心配していました。フラバの栽培場で芋虫が発生したようで、殺虫剤を散布しましたが効果が出るかな??イビセラは悪魔の爪の実が出来ています。まだ皮を被った状態です。
 
 食虫ではありませんが、アサガオの生育が今年も良いです。夏の花として栽培していますが私の背丈を超え200cmに達しようとしています。一応プランター植えですが、これで緑のカーテンが出来たらいいなあっと思っています。来年挑戦してみたいですが、場所が・・・

2日

 今日は晴れ時々曇りでした。

 午前中歯医者に行ってまいりました、歯の歯石・着色除去のためです。毎年歯の清掃をしていますが、昨年は行けなかったので2年ぶりです。待ってる時のキュイーンという音はいつ聞いてもいい気分になりません。さて、早速診てもらいました。最初の歯の検診でな、なんと!!歯周病!?ええええ・・・・

orz...←一気にこんなテンションになりました。

いや、ちょっと本気で凹んでいます。最近歯にモノが挟まりやすいというのはありましたが、歯茎が腫れてるなんて自覚は全くなかったのです。ああ、まあ自覚症状が出るまでに治療を始めるのが大切らしいので、まだ早めに見つかってよかったのでしょうか。しばらく通院になりそうです。みなさま歯は大切に。。まだあと50年ぐらいは世話になると思いますから・・・

戻る