関西集会 in 大東
開催日;2008年 9月14日
暑い、暑いです!いや、本当に暑かったです。。。9月の半ばだっていうのにジリジリ照り付ける日差しは季節はずれの感じ・・・と思いながら、今日は大阪大東市の会場までやって来ました。前回の集会は参加しなかったので4ヶ月ぶりの参加となります。人数は20人以上は来ていたのではないでしょうか。女性陣もちらほら見られます。関東から参加されておられる方もおられ、にぎやかに海外自生地の様子を紹介されていました。遅刻魔の私は開場から約1時間経過しそうなところで到着。今日は展示品にムジナモを持ってきましたが、大阪のS氏もちょうどムジナモを持ってこられたようで、ちょっとかぶってしまいました。あと分譲品でドロソフィルムの苗も持ってきていたのでこれも並べておきました。
展示品は全体的に少なめ、ちょうど夏が終わりつつあるので、皆さまの所も植物が夏ばてしているんでしょうか。展示品で主だったものは、Utricularia.
コルヌタ、ハエトリソウ、サラセニア、そして出所が私のドロソフィルム大株仕立ても並んでおりました。ハエトリソウは色々なタイプが並べられ、相変わらずへんてこな棘を付ける変種がどんどん現れてくるようです。そして貴重な鈴木系ハエトリソウも展示され、初めて見ました。立ち上がらない良品です。愛媛のM氏が持ってこられていました。他はジャイアントのようなセファロタス、シャンパングラスのようなN.エイマエなど展示されていました。
展示品は少ないのですが、分譲品は多数並べられ、季節柄ビブリス.フィリフォリア、サラセニア、ムジナモ、ウトリクラリア、etc...分譲品が多数出るのは素晴らしいですが、私は栽培管理がもう限界なので、ジャンケン大会を横で見てました。ちなみに私のドロソフィルムも完売で、いつも人気があるようです。展示品のドロソフィルムの由来が私のものであったと聞いたときは、分譲してよかったなあっと思います。評判としては匂いが少ない、、との事でした。
(^^;。
次回も時間が合えば参加したいと思います。おそらく次は11月ごろかな??
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回入手したもの;
購入せず。ですがご好意でムジナモ「ダーウィン産」多数とネペンテスDVDを頂きました・・・。本当にありがとうございます!!
今回分譲で出したもの;
Drosophyllum苗