関西集会 in 京田辺2
開催日;2008年 3月9日
今年最初に参加した集会でした。場所は京都の京田辺市内です。私が初めて参加した場所がここなのです。もう4年も経つのですな。で、今日はいつも通りに(?)遅刻し会場入りしました。既にM氏が球根ドロセラの植替え講座を開いていたようでした。私は展示用のドロセラ.ヒラリスや分譲品等を並べておきました。展示品はN氏の大きなネペンテス.アンプラリアが目を引きました。袋の付きは十分です、めずらしいアッパーピッチャーも着いており、大きな温室が無ければ出来ない大鉢植えでした。10号ぐらいあったのかな??
他にはサラセニアの株分け講座等もあり、周りの皆さんは熱心に見入っておりました。植替え・株分け実習が終わると、しばらく栽培品、分譲品を前にした歓談の時間となり、15時ぐらいから皆さんお待ちかねの展示品紹介、即売ジャンケン大会となりました。展示品はほとんどがN氏のものでしたでしょうか。ネペンテス、ドロセラ、ピンギキュラ、サラセニア、ディオネア等、幅広く上手に栽られている感じです。私も展示品に一つだけですが、ドロセラ.ヒラリスを出しました。こいつは2年前に東大阪即売会で入手したものですが、S氏からこれはサイモンズバーグ産のものと判明しました。比較的ヒラリスの中では丈夫なようです。他にもM氏などがピンギキュラなどを展示されておりました。この時期はさすがに球根ドロセラの株が全体的に多かったですね。
ジャンケン大会は皆さん相変わらず熱狂的で、私も手を挙げたかったのですが、栽培場の関係でこれ以上置くスペースもないので、我慢しました。特にM氏のシスティーフロラは最上品質の苗で欲しかった〜
(>_<)。即売は私はドロソフィルム苗とイビセラ(悪魔の爪)、サラセニア."桃源"を放出。前の2つは無料で提供し、サラセニアも無料で提供しようと思ったら、「こんなでかい株を無料にするのはまずいだろ!!」ということで、急遽値を付けて即売に出す始末・・・いや、そんなに価値のある交配種とは思えなかったのですけどな〜。。
(^^;でも捕虫筒は大きく綺麗なので、大切に育ててあげてくださいね。
|
|
|
|
|
|
今回入手したもの;
もう栽培場にスペースがないです、我慢我慢・・・。
今回分譲で出したもの;
Drosophyllum苗、イビセラ(悪魔の爪)を無料で出しました。他、サラセニア."桃源"の株分け苗(超安価)。
(^^;