浜田山集会 in 浜田山
開催日;2014年5月18日
h浜田山集会に参加してきました。今日で178回目の開催です。13時からの開始ですが、相変わらず30分ほど遅刻して会場に到着しました。朝、起きるのが遅くなり午前中に一週間の掃除等をしていると、どうしても遅くなっちゃいます・・・。
(^^;
会場に到着すると、愛知から参加の熱心な栽培家がネペンテスやサラセニア等を大量に即売されておられるのが目に入りました。展示品のところに目をやると、これまたどでかいサラセニアの展示品が並んでおり、これも愛知の栽培家のものだとか。
他、ナガバノモウセンゴケの平鉢栽培品や、ハエトリソウの開花株等が展示されていました。個人的にはナガバノモウセンゴケの平鉢栽培品のように実家のナガバノモウセンゴケを栽培してみたいな〜っと思って見ていました。用土を聞くのを忘れて
ました・・・。水ごけ植えだったら毎年植え替えが大変だから、多分砂利系植えなのかな?
集会は特にイベントはなく、歓談タイム→展示品の説明→歓談タイム→即売会といういつもの流れで進みます。即売会では静岡県菊川産のイシモチソウをジャンケン大会で勝ち抜けてゲット!静岡県産のは初めてなので大切に育てたいと思います。
私の持って来ていた即売品も無事に売り切れました。生水ごけも持ち込んだのですが、意外と売れました。実家に余分な生水ごけがあるので、また持って来ようかな。。
次回は7月の梅雨末期の季節となりますが、錦糸町の会場で開催されるとの事です。再来週から池袋サンシャインの即売会があるようですが、週末は滋賀に帰省予定なので、行けないな〜・・・。平日、仕事を抜け出して行くか??(笑)
|
|
|
|
|
|
今回入手したもの;
Drosea
peltata
撮影機材;
NIKON D40 + Tamron 90mm f2.8 macro + SB-700 (左下段の写真のみAF-S
NIKKOR 14-24mm f/2.8Gレンズ)