近況

3月

〜March〜

31日

 今日の天気は午前中雲が多かったですが、午後から晴れてきました。

 今日は神戸らん展に行ってきました。前日夜更かししていたので朝早く行くことができず、家を出たのが10時半でした。会場まではバス、電車、ポートライナーと乗り継ぎます。会場に着いたのが12時半ごろでした。いやあ、もう人がたくさんいます。毎年ながらポートライナーの駅近くにはチケットを非公式に売りつける輩が数人おりました。まあ無視して素通りです(^^;)。
 入り口に到着して、チケットを出し、後はパンフレットを数枚もらいながら中の展示場に進んでいきます。順路としては先に展示場に入って次に即売所に移るという順路になってますが、私は真っ先に即売所のほうへ進んでいきました。即売所は展示場より多くの人でにぎわってるような気がします。出店数は約80店と全国各地からの蘭園や、海外の蘭園(南米、北米、台湾、フィリピンなどから)も出店されています。まずは私は即売所に用事がありました。五島園芸さんから神戸らん展のチケットを購入していたのでその代金を即売所で払うという約束をしていました。五島園芸さんの店を探しましたがなかなか場所が分かりません。。人が多すぎて前に進みにくいのですがしばらくしてなんとか見つけられました。五島園芸さんのご主人の五島正さんらしき人が見えたのですが忙しそうにお客さんに対応しておられました。なのでチケット代金は別の店員さんに払おうと思ったらその店員さんが私の名前を見て、Masaだということ知っておられ、五島さんを呼んでくれました。五島さんと面会するのは初めてでした。すこしばかりですが挨拶もできて良かったです。挨拶も終わって一通り即売所を見て回りました。私は今回はファレの原種を探していて、一株いいのがありました。私が選んだのはファレの原種ではなく自然交配種のPhal. leucorrhodaです。これは葉を見てもPhal.シレリアーナの特徴が良く出ています。私が買ったのは花茎が伸びて蕾が膨らんでいる状態でもう1〜2週間したら咲きそうな株です。即売所の次はいよいよ展示コーナーで鑑賞タイムです。今年の神戸大賞も立派な大株でArupophyllumが受賞しました。。デジカメで何枚も展示品を撮影してました。展示コーナー奥では蘭では有名なE先生が公開講座をされていました。記念に撮影しようと思ったらカメラストップがかかりました。うーむ、カメラ禁止の看板が見えなかったのですが仕方ありませんね。会場には2時間ぐらい居ましたが気づいたら15時前になっていたので会場を後にしました。その後は大手書店で立ち読みなどを・・・1時間ぐらいしてました。。(^^;)

 家ついたのは18時過ぎでした。あいかわらず神戸らん展はすごいです。来年もまた行こうと思わせてくれます。今年は4回目の神戸らん展訪問でした。

30日

 今日の朝は曇り空でしたが、昼前から雨が降り出し夜まで降り続きました。

 今日も学校で研究室の引越し作業がありました。昨日は4年生がいなかったので大変だったのですが今日は4年生も出席して引越し作業は大変はかどりました。6階の研究室に移って部屋は大き目となってそれはいいんですが、なんとなく落ち着きません。引越し作業が終わったあとは研究室で打ち上げパーティーとなり、ピザやビールを軽くいただきました。お開きは21時前で、その後は私と仲の良い友人と近くのめし屋で食事をしながら私の悩みなどを話していました。学校の友人の一人はお寺でお坊さんをやっている人がいて、その人に愚痴をこぼしていたら、いつの間にか私が説教されていました。(^^;) まあ、その説教が大変ためになって、さすがお坊さんをやっていると、ものの見方が違うなあと思いました。こんな感じでいつも人前で説教しているんでしょうか??短い食事時間でしたがその友人のおかげで、私の考え方も少し幅が広がりました。感謝です。。。悩みを真剣に相談できる友人がいるのはたいへん心強いです。

 植物の手入れですが、今日は朝から忙しく、あまりしていません。あしたは神戸らん展、、、、午後から行こうかな。。

29日

 今日の天気も晴れで、空気の乾燥が気になるぐらいです。でもあしたは大雨のようで・・・

 今日は朝から研究室の引越し作業でした。私の研究室は3階にあるのですが4月から6階に移ります。なので急ピッチで引越し作業を行いました。でも研究室のメンバーにはうまくメールが回っておらず、今日来た人は私を含めて4人でした。少なー・・・
まずは研究室のロッカーから片付けます。そしたらいろんなものが出てきます。研究室にはふさわしくないような(?)アヤシイ本やビデオ、大量のコミックス(うちの研究室は他研究室に比べて漫画の量が多い)、専門書では中には昭和20年代の専門書も出てきます。こんなの誰が読むんだろうと思うのですが、うちの先生は捨てることが嫌いな先生で「とっておきなさい」と言い、どんどん書類、書籍が溜まっていきます。限度もあるんですがねぇ・・・引越し作業は夜までかかったんですが私は17時から新しくバイトをするので面接のため途中抜け出しました。まあ、そのアルバイトは県内最大手の某スーパーに応募しまして、私は日配の品出しを希望していたんですが、なぜか面接の途中から「サービスセンターで仕事してくれないか?」と話が変わってきました。私は広告で日配の募集を見て応募したのに、なぜか手違いでもう十分足りているとのこと・・・なので人手が足りないサービスセンターの仕事に変わったのでした。なんか、うさんくさいな。まあ、この仕事は聞くところによると事務系の仕事や、お客さんへの説明、接客が中心です。私としては同じスーパーの品出しバイト経験はありますが、サービスセンターのような接客バイトはしたことが無いので非常に不安!!!採用してくれるそうですが、まだこのアルバイトしようかどうか迷ってますー・・・
面接が終わったらまた学校に戻りました。そしたら研究室はスッカラカンでほぼ終わりでした。なんだ、戻ってくる必要なかったなあ・・・て感じですがこれで終わったんじゃありません。今は荷物はすべて隣の部屋に仮置きさせているだけで6階の研究室に移す作業はあしたからなんです・・・・今日の作業でちと腰を痛めました・・・弱くなったなあ。。

 植物ですが今日は朝に水遣りをした程度です。あ、なぜかまたB.giganteaに異変です。今度は別の株の本葉が半分にちょん切れているのが見つかりました。昨日も別の一株が同様な状態になり、原因が不明です。ナメクジの被害ではなさそうで夜盗虫ですかね??フンは無いので奇妙です・・・

28日 

 今日の天気は晴れで一日中雲ひとつありませんでした。いいですねぇ、こういうポカポカ陽気は。。

 植物は天気がいいので写真を何枚か撮りました。いずれアップしようと思っているウトリクラリアの写真を中心に撮りました。残念なことにB.gianteaの一株が新葉が一本折れています。なんで??って感じでとりあえず様子を見てみます。これで正常に生育する株は4株になりました。U.humboldtiiは少し暑さで弱ってるようです。そろそろ温室から出してあげたほうが良さそうです。我が家にU.reniformisが一鉢だけあるんですが、なかなか葉を増やしてくれません。今も葉が一枚だけ伸びている状態です。葉が枯れたらまた一枚新葉が伸びてくる状態で一向に大株になってくれません。管理方法を考えたほうが良さそうですね。今のままじゃあU.reniformisは維持してるだけな感じで、早く花を咲かせてみたいです。ほかは水遣りをする回数が多くなり、素焼き鉢のピグミードロセラの仲間は毎日朝夕水をやってます。冬に播いたピグミーのムカゴはもう新葉を出しています。ムジナモ水鉢のアオミドロを集中的に取りました。割り箸とピンセットでくるくる回して取ります。ムジナモはもう壊滅的で非常に残念です。また5月ごろ買いましょうか。メダカも5匹追加しておきました。
Phal. luddemanianaは新葉を勢いよく繰り出しています。今年は3枚新葉を伸ばすことを目標にします。そしたら花を付けてくれるかも??

 ようやく当地でもソメイヨシノが咲き始めました。早いですね、今年は。。これから春本番といって欲しいんですが、あしたも朝は霜が降りるほど冷えそうです。

27日

 今日の天気は晴れで午後から薄曇りとなりました。

 今日は特に用事は無いので久しぶりに植物の写真を撮ったりしてました。P.kondoiが開花しているので写真に何枚か収めました。この花弁の筋模様が何ともいえません。温室の中を見ていると、D.madagascariensisの種子からの小苗が大きくなりました。播種してから3ヶ月ぐらいが経ち、そろそろ発芽もそろったでしょうか。。発芽率は結局30%ぐらいになりました(正確な数字ではありませんが)。D.madagascariensisの花はどんな花なんでしょうね。我が家にも数株マダガスカリエンシスがありますが余り大きくなく、背丈が伸びても花をつけそうにありません。
P.sharpiiの花が終わったようで子房の色が黒くなり始めました。また種子がたくさん採れそうです。
蘭のブラッシア(札落ち)の新芽がだいぶ大きくなりました。こいつはいつも梅雨咲きですがあの花の形が好きです。

 春草園から注文していた苗が到着しました。頼んだ植物は少数で、今話題(?)の四川ムシトリスミレと雲南ミミカキグサ、D.エステハンセナエです。四川ムシトリスミレは種類が何なのか良くわかりませんがカタログによると暑さに弱いとの事。気をつけなければ・・・
D.エステハンセナエは腕試しで入手しました。ちと難物になるそうですがどうなるだろふ??

26日

 今日は天気はいいのですが、風が強く、暖かいという実感はそれほどありませんでした。

 午前中、近所の消防署へ行ってきました。消防署で某資格試験の願書をもらうためです。まだハッキリ受験するとは決めてないんですが、前から某資格試験を受けたい気持ちがあるので、とりあえずもらいました。消防署の中に入るのは初めてです。願書の受付締め切りが滋賀は4月にあるのでもう配布が始まってます。一応、某資格の乙種4類を目指そうと思います。試験は6月、どうなるんでしょうか??(^^;

 午後から学校の図書館で研究の勉強・・・しようと思ってたんですが、たまたま近くに友達がいまして、そいつも勉強のために図書館に来たとの事。。でもいけませんなー、周りは人がおらず、ずっと小声でですが喋っていて気が付いたら閉館時間!何しに学校に来たんだ!?という感じでした。明日はまじめに研究の勉強しましょ・・・(^^; 帰りに大手書店によって某資格の参考書を買いました。インターネットで調べてみて、お勧めの参考書として挙げられていた厚めの参考書を1冊、薄めの問題集を1冊です。あと2ヵ月半で試験なのでこれで十分でしょう。ていうかこれ以上勉強する時間もありませんし・・・

 植物ですが、天気が良くて風が強いので鉢の用土は良く乾きます。ドロソフィルムは去年から腰水栽培をやめてるので水遣りには気をつけています。ドロソフィルムの生育もいよいよ開始という感じで捕虫葉には蠅類をくっつけております。粘液も豊富です。。P.kondoiが開花しました。やはり天気がいいので花の開きも良いです。私はピンギキュラの栽培は大の苦手なので花が咲くのも珍しいのです。。P.kondoi独特の縞模様がきれいです。明日も天気がいいので写真を取ろうかと思います。

25日

 今日の天気は日中、曇りでしたが夕方から雨が降り出してきました。夜は雨のようです。

 リンクで新しく京都の洋蘭園の五島園芸さんを追加しました。洋蘭ファンの方はぜひ訪れて見てください。ネペンテスファンの方は園芸資材のページが要チェックだと思います。ヘゴチップを販売していますよ。

 さて、今日は一日家でまったりしていました。今日は用事も何も無しです。朝起きたのは10時半ごろでたっぷり寝れました。でも私の友人の中で就職したヤツは今週から仕事始まると言っていたし、まだ自分は学生だからじゃなくて、気を引き締めないといけないですねぇ。来年は私も就職活動です。(^^;

 植物のほうですが、今日は天気も悪いのですが気温はそこそこあったのでドロソフィルムとB.giganteaの子苗は日中戸外に置きました。ドロソフィルムもいずれ観察日記のページに追加したいですね。ほかには球根ドロセラに液肥をやりました。すでに枯れた種類にも与えました。なにせ地上部が枯れても地下では今頃球根を太らせているでしょうから。。P.kondoiが明日にも開花しそうな感じです。

 桜はまだ咲きません。

24日

 今日の天気は曇り一時雨でした。昼間は路面がぬれるほど降りました。

 今日は朝から運転免許センターに行きました。昨日、大型特殊自動車(以下、大特)の卒検に合格したので免許センターに免許交付を受けに行きます。しかし滋賀県の運転免許センターは守山市の外れにあるので私の家からは非常に遠い!( ̄Д ̄;)ゞざっと1時間半はかかります。今日の午前中に行くつもりだったので今朝は5時半起床と、早く起きました。でも時間があるので6時までは布団の中でゴロゴロしてました。出発する前に庭を見回しましたが、なんと植木鉢が一つ倒されてるじゃないですか。その鉢にはイシモチソウが植わってて用土ごとこぼれています。発見が遅れ、時間も無く今日は天気もぐずつき気味だったのでとりあえずその場は放置して、7時には家を出ました。(^^; 
バス、電車、バスと乗り継いで8時半過ぎに免許センターへ到着しました。窓口は普通・二輪の学科試験受検する人で混み合ってました。しばらくして窓口で手続きを済ませ、視力検査、写真撮影をして免許は10時過ぎには交付されました。免許の種類の欄のところを見るとしっかり「大特」と記載されています。これを見てニンマリです。。(^^) ま、「おまけ」のページでいずれ大特取得の体験記でもアップしようかと思います。これから大特免許取得を目指す人には必見になるかも?

 免許センターを出て、12時前には家に着くことができました。その後、放置していた用土がこぼれた鉢植えを元に戻しておきました。たぶん鉢植えを倒した犯人はノラ猫でしょう。私の住んでるところはノラ猫が多いんですが、ノラ猫が犯人なら文句も言えません。。。置き場所を工夫しませんとねぇ。

 植物ですが、戸外の鉢植えはまた雨が降っていたので水遣りはお休みです。温室内の鉢植えのみ水遣りしておきました。また、開花後、種子が出来たと思われるDrosera. neocaledonicaの花茎を採取しました。まだ種子はあるかどうかも確認してない状態で、紙に包んだままです。今日はとにかく朝早かったので眠たい一日でした。。

23日

 今日の天気は晴れ時々曇りといったところで、ようやく寒さからも開放されました。

 さて、今日は大型特殊自動車(以下、大特)の卒業検定を受検しました。卒検の説明が10時10分から始まってさあ、もう心の準備も出来ていつでもOK!と思ったら、大特の検定は採点教官の人数上の都合で12時10分からになりました。くじ引きをして試験の順番を決めましたが私は一番目を引いてしまいました。まあ、大特の受検者は2人なんで1番でも2番でも構いませんけど・・・
12時10分になり、いよいよ検定が始まりました。私は余計な緊張をする人間なので深呼吸を何度かして車に乗り込みました。発車から到着までは無難に完走できました。しかし、途中左折するとき、ちと膨らんでしまって、下車後やはり注意されました。あと、駐車の際の周囲の確認が足りないということで2個の注意を受けました。まあ、これで落ちることは無いだろうと発表を待っていました。発表は13時からあり、私の名前も呼ばれて無事合格することが出来ました!
あとは運転免許センターへ行って免許を交付してもらうのみです。。。まあ適性検査は受けなければならないですが。。大特を取得してもたぶん使う機会はほとんど無いと思いますが、取れてよかったです。しかも大特って「戦車」も運転できると聞きましたが、ホントだとすればすごいです。。今度、戦車が運転できるかどうか調べてみましょう。たぶん他に専門免許もいるような気がしますが・・・

 卒業検定が終わったあとはすぐに学校に用事があるので行きました。用事とは私が使うと思われる疲労試験の実験器具がこのたびグレードアップするとかで、企業さんから説明を受けることを薦められたからなんですけど。。その説明が17時半までかかり疲れました。

 植物のほうですが、昨日は雨が良く降ったので戸外の鉢植えはほとんど水遣りをしていません。ムジナモ水鉢に雨水が結構入ったので水をオーバーフローさせてからピート水を追加しておきました。あとは温室の鉢植えの水遣りを行って今日の手入れは終了です。

22日

 今日は雨がよく降りました。気温も低めで昼には霰も降り、冬に逆戻りしたような寒さです。

 ホームページ開設からちょうど1ヵ月が経ちました!チョコチョコ更新・追加と手を加えていきましたけど、まだまだ見にくい、誤字脱字など至らぬ点もあるかと思いますが、今後もよろしくお願いします。特に1ヵ月記念とかは何もないのですが・・・

 今日も大型特殊自動車(以下、大特)の技能教習を受けに教習所に通いました。計6時間の技能教習なので今日で終わりと、メチャクチャ早いですねー。天気が悪く、雨の中の走行は初めてでした。大特はフロントガラスが左窓、真ん中窓、右窓に分かれ、それぞれワイパーが付いているんですが、全部動かすとゴチャゴチャするので真ん中の窓のみワイパーを作動させます。でもデフロスターをつけても曇りやすくて走行中は何度も雑巾で窓を拭いていました。最後の6時間目の技能教習は2段階目の[みきわめ]でしたが、無難にクリアしました。教官からは「明日の卒業検定がんばって、これなら大丈夫!」と言葉を掛けてもらいました。でも、私は本番に弱いところがあるので今から焦っています。(^^;さあ、明日は朝から卒業検定!がんばりましょうかー。。。

 植物のほうですが、今日は雨(霰)が降ってとても寒かったので、手入れはあんまりしていません。。

21日

 今日は曇り空でしたが時折日が差す天気でした。気温は昨日よりは上昇しました。

 ひさびさに今日は家で植物の手入れ、ホームページの更新作業などをしていました。ようやくウツボカズラのページもフレーム形式にできてやれやれです。まだウトリクラリアはフレーム形式じゃないので、いずれ改良しましょう。。

 植物は咲き出したD.sp, Borneoの株は一通り花が終わりました。子房を見てみると丸く膨らんできましたので結実は成功したようです。残りの数株のD.sp. Borneoも花茎を上げてきているので種子はたっぷり取れそうです。。球根ドロセラで弱加温ケースに入れていたものはすべて枯れてしまいました。戸外より温度が高いので休眠に入るのも早いですねぇ。休眠した株は日陰の場所において夏を越させます。戸外の球根ドロセラはまだ生育しているので液肥を吹きかけておきました。気になるのはD.erythrorhiza「スカモサ」が茎をやや伸ばしてきてロゼットが浮き上がった状態になってます。これで正常なんですかね?別に用土を注ぎ足してませんがこのまま様子を見ましょう。。ムジナモ水鉢のアオミドロ除去も行いました。例によって割り箸でくるくる引っ掛けて取ってます。ムジナモ、調子が上がりません。これじゃあまた買いなおしのようです・・・浮上までは上手くいったのになぁ・・・
 庭植えのカタクリがようやく芽が出始めてくれました。ちと遅いんじゃないのか??

 明日は最後の大特の技能教習です。でも雨になりそうだ・・・2段階目の[みきわめ]があるっていうのに・・・

20日

 今日は曇り時々雨のぐずついた天気です。気温もあまり上がらず寒の戻りとなりました。

 自己紹介のページを追加・訂正しておきました。ちょっとはMasaの正体が暴かれたでしょうか??(^^)

 今日は2回目の大型特殊自動車(以下、大特)の技能教習でした。前回とは違う教官でちと怖そうな顔でしたが、意外(?)と気さくな教官です。教官が「じゃあー、まず1段階の[みきわめ]いくかー」と言い、私は「へ???みきわめ??」。そうなんです、私は今日は[みきわめ]だということを知らなかったんです。まあ、前回の終わりにコース図のプリントはもらいましたが、次が[みきわめ]とも言われず、コースも2つあるんですが、1コース一回しか走ってないから焦りまくりです。だいたい6時間の技能教習で1段階も2段階も無いだろうと思っていて不意のカウンターパンチを喰らいました(^^;。。
教官「コース、覚えてきたよなー」、私「あのう、全く覚えてません。ていうか今日[みきわめ]するというのは初耳なんです」。そしたら教官「しゃーないなー、コースはワシが言ってやるから安心しろー」、そんな事いわれてもあんまり安心できません。心の準備が・・・できぬまま出発進行でした。
結果、「みきわめ」は良好でしたので安心です。今日も2時間乗ったので残り2時間の技能教習で卒業検定受検です。はやすぎ・・・ですね。。今日の技能教習のあとは適性検査の受講をして帰りました。

 最近植物のこと書いてないですねー。用土で長繊維ピートモスは主にムジナモ水鉢のピート水作りに使用しているのですが、出がらしのピートモスがだんだん溜まってきました。リサイクルとしてドロソフィルムとサラセニアの用土に混ぜて使用しています。粉末ピートモスより通気性がいいので使い道は広いです。この出がらしピートモスは卵生メダカを飼育している人にとっては喉から手が出るほど欲しいんでしょうね。。

19日

 今日は卒業式ですが天気が快晴でよかったです。

 学校に到着すると卒業式なので男子はスーツ姿、女子は袴姿です。卒業式は私の学部は午前から始まりました。学部生と院生と合同で行います。まあ、卒業式自体は1時間程度で終わり、その後は各学科に分けて卒業手続きをしました。いやあ、これで本当に卒業なんですねぇ。でも院にいく人同士とあんまり実感無いなーと話してました。しかし私はデジカメを持ってくるのを忘れてしまってみんなの写真が撮れませんでした。。。これは本当に失敗です。
昼ごろには研究室で最後の集合がかかり、卒業研究をがんばった人には高級日本酒が贈呈されました。私は敢闘賞として酒銘はよく分かりませんがいい酒をもらえました。
そして夕方からは卒業生と先生らで某ホテルにてパーティーです。立食パーティーだったんですが、立食は余り慣れていないのでパーティー後半は足がだるくなりました。パーティー最後はお楽しみ抽選会があり、特賞15万円分旅行券や米俵(どうやって持ち帰るんだ?)などあったんですが、異様に盛り上がりました。。私は全然当たりません。(^^; この抽選会のクジ引きはなんか偏った引き方をしていたようで私の学部はほとんど当選者が出ませんでした。もうちょっとかき混ぜてからクジ引いて欲しかったですねぇ。
そんなこんなで20時にはお開きです。これから余り会えない人達と最後の挨拶をして回りました。。この時ばかりは寂しい気持ちがいっぱいです。何歳になっても別れは寂しい・・・そうして今日一日は終わりました。

 実は今日のパーティーは明日の朝一に教習があるので酒は控えめにしておきました。二日酔いで技能教習はシャレになりませんからね・・・

 植物のほうは、、、朝のうちに水遣りしておしまいです。。(^^;)

18日

 今日の天気は雨でした。カウンタが1000を超えました。とてもうれしいです。。。(^^)

いよいよ大型特殊自動車(以下、大特)の教習が始まるのですが、「初回から雨!?」と思ったら教習までには止みました。さて、教習所によって若干、教習前の手順が違うんですね。今通っている教習所はフロントに集合で配車券も教官があらかじめ持っています。教官が生徒の名前を呼んでそれぞれ教習に入っていくんですが、初めてはドキドキしますね。厳しい鬼教官のような人だったらどうしようかと思いましたが、私の名前を呼んだ教官はやさしそうでした。。とりあえず、ホッ(^^)。
初回の技能教習はまず教官の手本を見てからそれに習って私が運転するんですが、さすが大特!座席に座るにはまず階段(?)を昇らなければなりません。座席から外を見ると普通車が小さく見えます。操作方法ですが、大特はまず前に付いているバケットを上げないといけません。走行操作は普通車と違ってATとMTが混ざったような感じで、クラッチは無いんですけどギヤチェンジはいちいちしなくちゃいけないんです。しかも前後進のギヤと変速ギヤは別です。。あとは足でアクセルとブレーキペダルだけを操作です。ハンドル操作は結構難しくて少し切り過ぎて戻そうとすると車体がかなり揺れました。すると余計に焦って車体のバランスが取りにくくなったこともありました(^^;。 車体は真ん中で折れる構造になっていて交差点を曲がるときは内輪差が無いのでその辺は簡単でした。。今日は2時間連続で教習を受けましたが、後半はようやく慣れてきたと思います。次の技能教習はあさってですが、操作方法忘れないかなー??

 植物のほうは今日は雨だったのであんまり手入れしてません。。温室内の乾きそうな鉢だけ水遣りしました。

 明日は大学の卒業式です。。

17日

 今日は朝は晴れましたが、午後から曇ってきました。南風がとても強くて、すごく暖かいですね。福岡や宇和島で桜の開花宣言が出たようですが、まだ大津は桜が咲きそうにありません。(^^) あと10日ぐらいかな??

 夕方は久しぶりに友人たちと集まって御飯を食べに行きました。でもその前に学校に寄って、自動発行される証明書を取りに行こうと思ったんですけど自動発行機の電気がついてない! 「おかしいな?」とよく見ると張り紙がありました。『本日メンテナンスのため午後より使用不可』。がっくりです・・・タイミングが非常に悪いです・・・
 気を取り直して友人たちと待ち合わせの場所に行きました。どこで飯を食べようかと話していたら「かつくら」(とんかつ屋チェーンです。)にしようと決定しました。「かつくら」で食べるのは、実は私は初めてなんです(^^; 当然タレの作り方も知らないので最初はなんでゴマとすり鉢が出てくるのだろうと思いました。メインのとんかつはやっぱり美味しかったですね。スーパーの惣菜とは大違いです。また機会があったら食べましょう。。(^^)

 植物のほうですが、今日は水遣りと、腰水の水盤を掃除しました。水盤は発泡スチロールなんですが、一冬放置しているとかなり汚れてきます。こちらもボウフラが泳いでいたので、何匹かはムジナモ鉢に泳がせているメダカの餌として与えました(^^; 去年の秋に買ったマルバサンショウモはまだ芽が出ません。マルバサンショウモの根にアオミドロがかなり絡んでいたのでこれもミョウバン液に漬けときました。
 神戸らん展の前売り券販売の案内が来ていたのでメールで某蘭園に予約しました。明日到着しそうです。ここの蘭園は返信が大変早いので好印象です。

16日

 今日も快晴です。さすがにカウンタの回りが鈍化してきました。。Pinguiculaページがいよいよ公開できそうです。でも私の最も苦手な植物なので種類は少ないですよ(^^;

 さて、夜は例によってサッカー観戦してました。レバノンに何とか逃げ切りましたが、追いつかれたときは日本の五輪出場は無くなってしまうのかと思いました。大久保選手万歳です。あとはUAEに絶対勝ってもらいましょう。。

 今日も学校に行ったんですが、いつもと違って自転車で行ってみました。家から学校までは距離で7〜8kmしかないのですが、途中峠を越えなければならないので結構時間がかかりました。峠なので坂は急勾配で、とても自転車では登れる坂じゃないです
(^^;。 40分ほどで学校に到着しました。明日は筋肉痛??かも。。ホントはバイクで通いたいんですが、いろいろ事情があって、そういうわけにもいかないのです・・・

 植物のほうですが、今日も天気がいいので何枚か写真を撮ってました。あとは水遣りに精を出しました。いろいろ見ていますと冬に休眠してた温帯性のドロセラの芽が展開中です。D.rotundifoliaは粘液も出ています、、まだ捕虫葉は小さいですけど。。昨日ミョウバン水に漬けたムジナモ芽のアオミドロは白く枯れ始めています。効果抜群ですね。明日いっぱい漬けたら、芽は元の水鉢に戻します。ピグミードロセラの腰水が切れているのを夕方発見!朝の水遣りのとき、「あとで水遣りしよーっ」と思っていたら、すっかり忘れていました(−д−;)。D.eriksonaeの鉢の水ゴケがカラカラに乾いていましたが、、、ダメかなー??しばらく様子を見ます。。。

15日

 今日も快晴で空気が乾燥しています。なので、日中も温室は加湿しました。窓を開けているのであんまり意味無いんですが・・・(^^; 明日も天気が良いので温室の遮光ネットも春夏用の50%カットのネットに変えました。今までは秋冬用に20%の寒冷紗で温室は遮光していました。

 昨日出来なかった水遣りを行いました。ピグミードロセラは数鉢が乾き始めていてもう1日水遣りが遅れていたら危ない状態でした。他は生水ゴケも乾き始めていたり、ネペンテスの鉢も表土がカリカリになる手前と、この時期2日間水遣りしないだけでだいぶ乾燥していました。P.kondoiですが、いよいよ蕾があがり始めました。あの独特の模様が見て分かります。開花までもうしばらくです。球根ドロセラのD.whittakeriはもう大分枯れてきました。D.bulbosaももうすぐ枯れ始めです。ムジナモですが、残っていた芽の片方が調子を崩してしまい残り1芽になってしまいそうです。水鉢の水温は今日は18℃まで上がりアオミドロも伸びてきていました。芽にもアオミドロが絡んでいるのもあり、しょうがなく焼きミョウバン液に漬けました。実はミョウバン濃度ってどれぐらいがいいのか私は知りません。これぐらいでいいのかな??と思う量を溶かしているんですが・・・

 昨年の晩秋に植えたカタクリは余り芽が出てきません。山野草も好きなので植えてみたんですが、なんでだろふ??

14日

 今日も朝から快晴です。昼過ぎに親族の家を出発しました。帰りは電車だけで帰ったので家まで4時間かかりました。いやぁくたびれました。

 家へ帰った時刻は19時で外は真っ暗なので植物は良く見えません。でも枯れている植物は無いようなのでよかったです。でも深めに腰水していたものも、水がほとんど無いものがあって、相当暖かかったことと思われます。温室の植物、大丈夫だったかなー??春のこの時期は昼と夜の温度差が大きいので、温室を開けっ放しもできず、閉めっぱなしもよくなさそうで困ります。水遣りは明日にしましょう。

 サッカーがバーレーンにまさかの敗北です。ホームだったので今度こそ勝ってくれると思ってたのにぃ・・・

13日

 朝から快晴です。温室に遮光ネットをさらに被せて、なるべく温度変化を小さくします。では親族の家へ出発です。

 我が家からは電車(特急)と車を乗り継いでいったのですが、3時間ぐらいかかりました。私が住んでいるところより、もっと和やかなところ(田舎)です。(^^; 雪が多い地域なので今でも雪が残っていました。道路の雪は無いんですが庭先とか日陰部分には雪がどっさり残っています。でも今年は雪は少なめだったそうです。。(これで??)

 することも無かったので前日手に入れた寄生植物の書籍を熟読していました。

12日

 今日はどんより曇り空です。特に園芸作業はしてませんが水遣りだけはたっぷりしました。
デジカメとパソコンをつなぐUSBの調子が悪い・・・なんで?代わりにPCカードアダプターで読み込ませました。 ドロソフィルムの開花写真が見つかったのでアップしました。

 注文していた書籍のうちの一冊が到着したという電話があったので書店まで取りに行きました。これは寄生植物の書籍でして、恥ずかしながら寄生植物ファンでもあるのに、今まで一冊も寄生植物の書籍を持っておりませんでした。ていうか寄生植物の専門書って食虫植物と同様ほとんど出回っていないんです。。(^^; もう一冊頼んでいる本はまだ入荷に時間がかかるようです。書店に寄ったついでに学校の研究で使う専門書も頼みました。

 明日から明後日にかけて親族の家に泊まるので、日記は更新が一日遅れます。明日と明後日は天気が非常に良いようで、こういう時は温室管理が困ります・・・とりあえず水切れしやすいものは腰水にしておきました。出発前に遮光も強めにしておきましょう。

11日

 今日の天気は昼前までは青空も見えて南風がすごく暖かかったのですが、雨が上がった夕方以降はひんやりしました。明日は寒の戻りのようです。

  今日も春休みなのに午後から学校に行きました。なんで学校に行く時間になったら雨が降り始めるかな・・・でもその前に証明写真を撮りに写真屋さんに行きます。これは書類にいる証明写真のためでして、スピード写真がダメなんです。しぶしぶ写真屋さんで撮ってもらいました。最初に撮影枚数などを言ってから会計で、どーせならネガ付にしようかと思いましたが予算を超えて、あっさりネガはカット!まあ、焼き増しする必要も無いんで。。。(^^; 写真は5分ほどで出来上がったんですがその待ち時間の間販売されているカメラを眺めていました。並んでいる一眼レフは高くてとても買えそうにありません・・・そのあとは学校で研究の勉強をしてました・・・帰るとき持ってきた傘が、傘差しから行方不明になってました。盗られたのかな??

 植物のほうは、水温が上がって増殖し始めているムジナモ水鉢のアオミドロを除去しました。ムジナモが悲惨な状態なのはどうにもなりませんが・・・残っていたD.binataを植え替えもしましたが、中にはナメクジの卵が産みつけられたものもあり、潰してやりました。
 Phal.amabilisの花は開花してからそろそろ一ヶ月ほど経つので切除しないといけませんね。。

10日

 今日はすっきり晴れて南風も強く吹き、とても暖かい日でした。ムジナモ水鉢の水温もだいぶ上がったようです。でも肝心のムジナモが・・・

 早速、昨日渡された資料を読みます。その中の一部は自分の先生が書いた論文で、私が読むのもなんか変な感じです・・・中身、構成力はやっぱりさすがです(^^;。

 植物のほうですが、まず腰水栽培している容器の中の腰水をみたらボウフラが湧いておりました、しかも大量に・・・あ然。。この容器は秋以降掃除していなかったからなー・・・もちろんボウフラのいる水を乾いた水はけのいい土壌に流して置きました。これで水が蒸発したらボウフラは全部死滅します。でも明日は雨か・・・
 天気がいいのでもちろん今日もB.giganteaと春播きDrosophyllumの子苗はよく日の当たる場所に置きました。前からしようと思ってたピグミードロセラのムカゴ播きもようやく行いました。すでに播き終えているムカゴは生育を始めてます。D.salinaの植物体は枯れてしまいました。今年の生育は終了でしょうか。球根ドロセラは初心者なんですが、サリナだけがまともに生育してくれませんでした。掘り上げても球根があるか疑問です。D.whittakeriも枯れ始めそうです。

 天気がいいので2台の加湿器の掃除もしました。特に超音波加湿器のほうは念入りに、こまめに掃除しないとレジオネラの発生が気になりますからね。レジオネラは乾燥に弱いので、しっかり乾かして滅菌です(^^;。

9日

 今日は薄い雲が出ていたのでばっちり晴れとはいきませんでしたけど久々に春を感じる暖かさでした。明日はもっと暖かいそうです。

 さて、相互リンクをしていただいてから2日が経ち、アクセス数もだいぶ落ちるかなぁと思っていましたら、まだまだカウンターが良く回ります。これも皆さんのアクセスのおかげですので、これからもよろしくお願いします。驚いたことにスウェーデンからのアクセスも1件ありました。

 今日は学校で1日つぶれました。研究室のゼミがあったんですけど、4月から新4年生になる人たちも混ぜてのゼミは初めてでした。まずは自己紹介などしますが今年はうちの研究室に入ってくる学生が先生の関係で例年より多いんです。今日の自己紹介だけではとても全員の把握は無理でした(^^; それに珍しいことに今年は女子が1名入ってきました。何で珍しいかといえば私は学校で専攻してるのが機械系なんですね。それで必然的に(?)野郎ばかりが集まるので、女子が1人いるだけで新鮮な
気分です(^^)。自己紹介のあとは研究の紹介話などをして終わりました。まあ初回ゼミなのでこんな感じですが、人が増えた分ゼミが長くなりました。。ゼミ後は先生と打ち合わせをしましたが早速、課題が出ました。英語のプリント和訳だけだと思ったら専門書1冊を3月いっぱいで読んできなさい、とのこと。。。読むだけならいいんですが、理解ができるかが問題です(^^;

 植物のほうですが、B.giganteaの双葉の元を見ると本葉のようなものが見え始めました。もう少し伸びてきたら観察日記のところでアップします。他には、P.sharpiiが開花中です。あんまり花は観賞価値が高いとはいえないのですが、こいつは種子をいっぱい付けるので株がいっぱいになってきました。我が家で数少ないPinguiculaなので絶やさないようにしませんと・・・

8日

  今日は日差しが差し込み、少しですが寒さも和らぎました。明日はもっと晴れて暖かいみたいですね。ようやく春ですか?

  「栽培要素(用土編)」アップ後、ミスに気づき若干、表2の内容(Drosera. regiaとDrosera.burmaniiの部分)を訂正しました。

  午前中は教習所に手続きをしに行きました(違反者講習じゃないですよ(^^;)。大型特殊免許(以下、大特)取得のための入所手続きです。まあ、「なんで大特なんかとるんだ?」と思われるかも知れませんが、ただいま3月は春休みで学校も休みなんです。何もしないで春休みが終わるのもどうかと思い、とりあえず大特を取って有意義に過ごそうと決意しました(理由になってませんね)(^^;。 私はホイールクレーンとかキャタピラー車を運転するのがずっと前から格好いいなあと思っていました。普通車を取ってからはいつか取ってやると思ってたんです。そして念願かなって今日入所しました。が、今は私だけが春休みじゃなくて、高卒生、大学生が春休みなので教習所はあふれかえってます(ホントに)。しかも大特なんて大きめの教習所にしかないから余計ですね。そのおかげで予約が今、非常に取りにくい(^^;とりあえず教習所に入って今日は申込書を書いて、視力、写真を撮って終了です。普通免許を取った教習所(小さいところ)と違う教習所なので規模の大きさに感動(?)です。技能教習の予約はもちろんいっぱいなので今週はとても無理でした。18日から技能教習開始です。いやぁ、楽しみです。普通免許を持っていたから6時間の技能教習だけで済み、学科は免除です。ちなみにこの教習所でも今、大特を習っている人は2〜3人で非常に少ないとか・・・

 で、今日の植物ですが、、、、ムジナモの芽が非常にまずい状態ですね。秋に調子を崩した芽はもちろん、それ以外の芽も傷んでます。浮上後に結構凍結したのでそれが影響してるんでしょうか??とりあえず、健全な芽は残り2個です。絶滅の心配です。。。

7日

 今日は雪も舞うが日差しもあるという、変わりやすい天気でした。ムジナモ池は凍結です。

 さて、今夜はホームページに付けているカウンターが開設以来ハイペースで回っております。私のホームページと相互リンクしていただいたサイトのおかげだと思うんですが、ありがたいことです。1回目に当ホームページを訪れてくれる人が2回目以降も訪れてくれるかが今後の課題ですね。リピーターを増やしたいんですが、明日以降どうなるかなぁ??(^^; これからも日々を重ねるごとにコンテンツ等を充実させていきたいと思いますので、今後もよろしくお願いします。

今日は寒いので、水遣りや肥料やりだけで済ませました。肥料やりは球根ドロセラと温室においている蘭に与えます。温室の中の植物を見てますと、種子をまいたD.マダガスカリエンシスが芽を伸ばしています。発芽から1ヵ月たつんですが思ったほど大きくなりません。蘭ではもうブラッシアの新芽がかなり大きくなってきており、本当は戸外で育てたいのですがまだ3月なので無理な話です。

 びわ湖毎日マラソンが行われました。近所が映るので毎年見てます。。(^^) 優勝したスペイン勢は相変わらず強い・・・中継を見ていてペースメーカーの海外ランナーの一人がレース序盤で脱落したのはどうかと思いました・・・

6日

 今日の天気は午前中晴れ間も見えましたが、午後は風が強く、みぞれや霰が降る寒い一日でした。明日も雪の予報。。

 寒くて天気も悪いので園芸作業は無しです。午前中は日も差してたので日照不足にならないようにとB.giganteaを戸外に出していましたが天気が悪くなってきたので昼過ぎには温室に取り込みました。軒下への取り込みが遅れた球根ドロセラの数鉢は雪をかぶった状態になりました。うっすらだったので大丈夫でしょうが気をつけなければなりまりません。今夜は冷え込むのでS.psittacinaを取り込もうとしたらもう凍ってました。(^^;。 
 蘭で今年はなぜかMax.ポロフィロステレが咲いてくれません。蕾がほとんど無く葉芽ばかりです。うーん、こいつは毎年いい香りさせながら花を付けてたのですが・・・葉芽が多すぎてバルブが充実しなかったんでしょうか??今年は葉芽を少し減らしてみましょう。

 昨日のサッカーUAE戦はハラハラさせられました。前半はもう手に汗握るような防戦一方でしたから。。まさか2点も取ってくれるとは思いませんでした。FWの田中達也選手は若い頃のジャッキー・チェンに似てるような気がしますが、そう見えるのは私だけでしょうか??

5日

 今日は天気が良くてほぼ快晴でした。でも風が強かったですね。

 残っていたD.binataの植え替えを行いました。水ゴケ植えにしているので毎年植え替えているんですが、雑草がすごいです。たぶんイネ科の雑草だと思うのですが、根がD.binataよりも回っている株もあります。雑草の除去をしてからの植え替えです。もうD.binataは芽が出ているのもありました。昨年日陰のところで栽培してたら生育が芳しくなかったので今年は日当たりのいいところで栽培してみましょう。他に、コモウセンゴケを植え替えていました。
 天気がいいので写真も撮り、D.sp マーガリースバーグの蕾があがってたので撮りました。マーガリースバーグは戸外で育てていたら寒すぎたようで弱加温ケースに置いた途端に元気になりました。ムジナモの芽を見ていると数芽痛んでますね。これはたぶん秋の生育障害だった芽のようで芽先が変色しています。ダメもとでそのままにしておきましょう(^^;

 今晩はサッカーUAE戦です。早くも崖っぷちな日本、、がんばれー。。。

4日

 ホームページは栽培方法の項目を作って各属まとめてみました。これで少しは見やすくなったかと思いますが・・・

 今日は、日中は天気が良かったのですが風が強く、肌寒かったです。明日の朝はまた氷点下のようです。
 昨日の夜はサッカーの中継を見ていました。日本は絶対に勝たなければいけなく、しかも得点差をつけなければいけない試合だったので昨日は見ていて大満足の試合でした。明日は山場のUAE戦なのでぜひがんばってほしいです。

 今日の園芸作業はJCPSから届いた残りの種播きです。種子の種類はD.spatulataの各種でしたが、コモウセンゴケもいろいろ産地別にきちんとコレクションしたいもんです。これで結構この冬には種子を播きました。種子を播いたポットは一つの発泡スチロールにまとめているんですがもう入りきらなくなりました。きっと4〜5月には順次発芽するものと思われます。種子栽培は最初から自分の栽培場で育ちますから、環境になじみやすいので種子栽培は大事にしていってます。P.プリムリフロラ'八重咲'が蕾を出してきました。2つあります。この種類、冬の初めに水切れで枯死しかかったんですが何とか復活して蕾を付けてくれました。

3日

 ドロソフィルムの栽培をアップ後、追加・訂正しました。 

今日でホームページが立ち上がって10日経ちます。近況も毎日書けているのでまずまずの滑り出しでしょうか。紙に書く日記は続かないのにWebの日記は続くというのは不思議な感じがします。

 まず、今日の天気は曇りで日中少し日が差す程度でした。相変わらず寒いです。世間は今日は桃の節句ですか・・・
 午前中はまったりしていたのですが、午後から学校に行きました。学校に着いたらそのまま図書館に直行です。春休みなので、ちと英語を勉強しようかと思います。英語をまじめに勉強するのは久しぶりなもんですから結構、いやかなり単語等を忘れています。。。(^^;明日も勉強しましょう。。。学校で英語勉強が終わったらホームセンターに寄って水ゴケ等を買って帰りました。これで種播き、植え替えが出来ます。。

 植物のほうですが、今日は日中は薄曇だったので写真を撮っていました。いい写真は少ないのですがいずれWebでアップします。ムジナモ鉢をのぞくとコガマが芽を出してきました。先日の暖かさで芽が出たんでしょうが、この頃の寒さであまり伸びていません。ムジナモも生育は緩慢です。夜、球根ドロセラを取り入れる際、よく見るとD.macrophyllaがハエを捕まえていました。なかなかいい感じです。。

2日

 ホームページの文章は少し読みやすくなりましたか?ちょっとだけ設定を変えて行間と余白を工夫したのですが・・・

 今日も肌寒く天気は曇りで時々晴れましたが、夕方はややしぐれました。。。て言う事で植え替えの残りとかしたかったんですが、やる気が起きませんでした(^^;
 サラセニアとかハエトリソウなどの植え替えはボチボチ年末ごろから進めていたのであと少しで終わります(元々、数は多くないです)。でも外で植え替え作業をしますので暖かくないと、どうもはかどりません。。サラセニアを観察しますとS.psittacina.f Giantの芽が若干動いてきました。プシタシナは凍らないように管理しているのですがやっぱり戸外で栽培してるサラセニアより生育のスタートが早いです。去年は花が咲かなかったので期待しましょう。。
 JCPSから種子が届きました。注文したのはドロセラ類しか頼んでいないんですが全部温帯系のやつばかりで、今日は
D.indica Austlariaだけ播きました。他のもすぐ播こうかと思います、今ならまだ寒いので自然に凍化処理させられますから。。芽が出始めたら観察日記で報告しましょう。

1日

 冷たい雨が降る朝です。日中は曇りで肌寒く3月に入ったとは思えない天候でした。

 さて、本ホームページにまた新しいコーナー「掲示板」をつくりました。まあ、もともと設置しようかなと思っていたんですけど、記事の方に力を入れていて設置できませんでした(^^; 。どれくらいの人が書いてくれるかなー??食虫や蘭に限った内容じゃなくてもいいので皆さんどんどん書き込んでいってください。

 今週は週間天気予報を見ていると一週間平年より寒い日が続きそうです。朝は氷点下続きでまいったなぁ、ムジナモ、、大丈夫かな?
今日は寒かったのであんまり手入れはしてません。でも温室の植物は加温してますのでやっぱり乾きは早いですから水遣りは欠かせません。特に素焼き植えになっているネペンテスは要注意です。あと、温室に設置している湿度計が壊れてしまいました。乾球・湿球式の今どきアナログな湿度計ですが、基盤から温度計が外れてます。あちゃー、、これも買い直さなきゃいけませんね。
 ファレノプシスが一つ蕾を開けようとしています。こいつは店頭で買った品種名も分からない、ただの白花なんですが、どうも捨てられません。我が家でファレが最初に開花した株なので愛着があります。でかいし場所もとるので困ってるのですが仕方ないか・・・・

戻る