近況

2010年2月

〜February〜

28日

 今日は晴れ時々曇りでした。早朝は女子スピードスケート団体パシュートを5時半から観戦していました。今回のオリンピックで早朝から観戦したのってコレが初めてですね、もう最終日間近ですが・・・。結果は残念(?)ながら銀メダルに終わりましたが、100分の2秒差というのが何とも悔しい気持ちで一杯です。ベテラン田畑選手がメダルを取れたのはすごく良かったですね。コレまで女子スピードスケート界を支えてきた一人ですから。高木選手は今回は控えでしたが、ソチ五輪は必ずといっていいほどレギュラー組になると思いますので、次回期待しています。小平選手は普通に可愛いですね。ファンになりそう。
(^^ゞ。前回は金1枚に終わり、今回は金0銀3銅2の計5枚のメダル獲得でしたが、個人的にはバンクーバーの五輪のほうが見ごたえあったかなっと思います。前回は歯車が全体的に狂っていたように思いましたが、今回は見てて納得の結果も多く、それなりの成果があったんじゃないかと思います。ただ、スケルトンなどそり競技は事業仕分け対象にもなり得る状況で失格2ケースもあったのはいただけなかったかな〜、。以上、バンクーバー五輪総括でした。
(^^)次はロンドン夏季五輪、あと2年と思ったら早いですね。

 今日も植物の植替えに励みましたが、午前中買い物に出かけていたりしたら、あまり進まなかったです。恒例の今日の成果はこんだけ!




計11株(内、前列右、中央はサギソウ)の植替え終了です。サラセニア.フラバやサギソウを中心に植え替えました。サギソウは予めベンレート殺菌処理を施しました。15分ほど1000倍液に浸け込みました。


薬浴中のサギソウ

食虫植物ではあまり球根類を消毒する事はありませんが、サギソウは芽だし時期に細菌類によって侵されて枯れこむ事があります。数は少ないですが、毎年球根は増えています。栽培法はハエトリソウ、サラセニアと同じ方法といっても過言ではありません。日照十分、水ごけ植え・・・。寄せ植えも出来そうです。今年はサギソウとナガバノイシモチソウ、モウセンゴケ等とを競演させて見ようと思います。余剰球4球を早速冬芽のモウセンゴケが植わっている盆栽鉢に植え込みました。このあと、ナガバノイシモチソウの種子も播く予定です。ただ、ナガバノイシモチソウ等は一度寒さに当たらないと発芽が促されないと思いますが、今後凍結するほど寒い日が来るのか分かりません。2月に播種するべきだったかな〜。

今日のサラセニアの植え替え中に、またカエルに遭遇しました。今度は冬眠中のアマガエルです。サラセニアの株元からピョンと何かが飛んで、よく見るとカエル君でした。。温室のとはかなり違い、体が茶色で眠たそう。。動きも鈍かったです。かわいそうなのでとりあえずサラセニアを植え替え、新しい水ごけを被せて冬眠していたサラセニアの株元に置いときました。このまま冬眠を続けてくれるかしら??


まだ2月じゃん、勝手に起こすんじゃねーよ!って思ってる??

今日で2月が終わり、植替えはまだ終わりません。来週、再来週はお水取り撮影計画があるので3月いっぱいかかるかな〜、株数で言ってまだ30株ほどあります。今月だけで76株の植替え・株分け終了です。まあ、こんなもんでしょか。
ご近所に良質水ごけが販売されるようになったので、この前水ごけが切れたのですが、通販では買わず、店頭購入しました。といっても質的にはAAクラスとなっており、AAAクラスが良いんですけどね。サラセニア、ハエトリソウは毎年植え替えるので、これぐらいのクラスで十分か??

いつの間にか2月も終わり、ということはこのサイトも丸6年経過ということになりました。パチパチパチ、
v(^O^)v何とか、続ける事ができました。アクセス解析見てると、熱心に1000回以上も訪れている方も少数居られ、頭が下がります。
筆者の私は追加・更新の関係で200回超えぐらいです。ちなみに6周年ということで、みなさんどんなOSを使っているのか、ちょっと紹介してみましょう。


上表は2月のアクセス解析が出来た件数だけですが(実際のアクセス数はこの合計数よりももっと多いです)、まだまだXPが健在です。ただ、記録は残していませんが、1年前に比べてだいぶXPのシェアは落ちたと思います。なぜかVistaのシェアも大きくなりました。Windows 7はまだまだこんな感じです。さすがに'98は居られませんが、1年のうちまだたま〜におられます。セキュリティには気をつけて下さいよ〜。。
以上、6周年を記念して(?)のアクセス解析の一部データを紹介してみました。みなさんはどのOS??

27日

 今日は曇り時々晴れでした。昨日は病院に行きました。太ももが毛嚢炎という皮膚の病気になりました。1月ぐらいから吹き出物のようなものが治らなかったので昨日皮膚科に行きました。治っても痕が残るのが嫌ですね。ジーンズなどの固い衣類が擦れて傷が出来、細菌によって炎症を起こすようです。
(ーー;)内服薬も飲んでます、早く治って欲しいな。

 今日と明日が2月最後の週末なので植替えに励みました。というか、もう植替えばっかな週末です。今日の成果はこんだけ!



全部で15鉢と少な目です。というか、午後昼寝してしまって、気がついたら日没でした。
(^^;。2時間ぐらい損しました。今日はハエトリソウ「シャークティース」やサラセニア.プシタシナなどを中心に植え替えました。今日で栽培場の半分ぐらいの株は植替えが出来たでしょうか。明日はサギソウ等も植え替えようと思います。
 植え替え中は、花粉症の為鼻水じゅるじゅるでした。明日はマスクをつけて植替えしようと思います。そういえばサギソウの球根消毒用のベンレートも準備しないといけないな〜。

24日

 今日は霧のち快晴でした。

 温室はかなりの高温になったようです。今日の最高室温は36℃まで上昇していました。あちゃ〜、窓を開けないといけない温度です。ここまで暑くなるとは思っていませんでした。明日は窓を開けて出勤しようと思います。ネペンテスは徐々に生育を活発化させてきたようです。
 球根ドロセラはストロニフェラが開花しており、捕虫茎も伸びてきました。こいつは球根ドロセラの中でも割合遅い生育期間となります。丈夫で調子が良ければ分球してくれるので、なかなか好きな品種です。ただ、日中開花するので勤め人が目にする機会が土日しかありません。次の土日は曇り・雨の予報で、咲いてくれるかどうか・・・。

23日

 今日は晴れでした。昼間は15℃ぐらいとかなり暖かくなりました。2月も下旬ですので、そろそろ春が近づいているのを実感できますね。

 先の日曜日は友人の結婚式に出席してきました。大学の同じゼミだった友人で、今でも時間が合えば旅行に行く仲です。会場は京都の北山でしたが、結構朝早めだったので、遅刻だけは避けなければと早めに到着しました。私の場合は、今回一眼レフカメラを導入してから初めての結婚式だったので、ブライダルフォトグラファー気分で出かけました。
(^^;祝う気持ちは同じで〜す。



ただ、式は専属プロカメラマンしか撮影が許されておらず、ちょっと残念。あくまで噂ですが、会場と契約しているプロカメラマンしか撮れなくしており、撮影料も割高。その割高分は式会場の取り分でもあるって言う話ですが・・・どうなんだろ??
写真は披露宴だけで約200枚撮影しました。まあ少ない方でしょう。そのうち80枚ほどをオンラインギャラリー(知人のみ見られるようにしていますが)にアップロードし、新郎新婦にはCD−Rに焼いて郵送しました。
カメラはD40、フラッシュはSB-400を使用しました。天井があまり高くなく(それでも5,6mはあったかな)、バウンスしても何とか光量は不足しませんでしたが、臨むならSB-900クラスが一番良かったでしょう。ちなみにプロカメラマンはキヤノンの5DMarkUを使っていました。

20日

 今日は晴れ時々曇りでした。朝はかなり冷え込みました。

 明日は結婚式出席なので今日は朝一から植替えするぞ〜っと張り切っていましたが、朝の厳しい冷え込みで鉢がガチガチに凍っていた為、結局昼まで待つことになってしまいました。おまけに女子カーリングを見ていて試合終了になったのが15時前・・・・。そこからようやく植え込み開始となりました。しかし今日の日本・英国戦は見ていて本当にで痺れました。ルールを知ると見ててかなり面白いです。
(^^;

 今日の成果はこんだけ!今日は14株の植替え・株分けでした。ハエトリソウがほとんどです。





京都レッドは夏までは調子良かったのですが、その後小さく分化してしまいました。こいつはなかなか大きくするのが難しいですね。あと、腰水の中ではやくもボウフラが湧いてきました。早いです、これを見ると着実に春は近づいて来ています。

 庭の桃の鉢植えの下をたまたま覗く機会があったのですが、大量のナメクジの卵が・・・。早速焼き払いました。ただ、今年は昨年徹底的にナメクジを駆除したせいか、植替えする株元の卵の数がかなり少ないです。さらにこの時期に卵を一網打尽にすると結構効果的だと思います。
 さあて、明日の準備に取り掛かります。意外と早くて朝7時半ごろには出ないといけません。
(^^;

15日

 今日は雨のち曇りでした。昼間より夜の方が暖かいですね、23時現在で7.1℃もあります。

 100円ショップのダイソーでプラ鉢を購入しました。100円ショップで園芸用品を買うのも初めてですが、意外と鉢関係なら使えそうなのがありますね。5号深鉢なんかはホームセンターで売っているもので200円ぐらいしますが、ダイソーで買えばその半額で済みます。ただ、3〜4号鉢はあまり好みの色、模様の鉢は置いてありませんでしたが、4号深鉢等は今後サラセニアの植え込みにも使用できそうなので10鉢ほど購入しておきました。2鉢100円なので、安いです。。
(^^;

 あとは水ごけだな・・・。

14日

 今日は晴れのち曇りでした。昨日に比べちょっと暖かめの一日です。今日からオリンピック観戦を始めました。本日の注目は女子モーグルですが、上村愛子選手は惜しくも4位でしたね〜。最後から2人目の選手がこけた時はもしかしたら、3位に食い込むかも!?っとちょっとドキドキして見てましたが、やはり最後のアメリカ選手が素晴らしいスピード、ターンで滑ったわけで、今回もメダルには届きませんでした。年齢も一番充実した時期だっただけに残念です。滋賀出身の伊藤みき選手は善戦しました。次のソチオリンピックに期待ですね。元女王里谷選手は、、、もうきついかな。そんなわけでメダルが期待された種目でメダルならず、なんかイヤーな感じでスタートしましたが、トリノの時よりは頑張ってメダルとって欲しいと期待しています。

 さて、今日も植替えに勤しんでましたよ〜。本日で玄関前の鉢を植替え終了させる予定でしたが、終わりませんでした。あとまだ10株ぐらい残ってます。昨日より長く17時前まで作業をしてましたが、なかなかはかどりません。今日の成果はこれ。





ハエトリソウ中心に植え替えました。園芸品種では「シャークティース」、「イエロー」で他は一般普及タイプです。ただし普及種でも生育良好ですと見とれてしまうほど綺麗な捕虫器を付けてくれ、また鉢一杯に捕虫器がロゼット状に広がるので中々手放せません。まあさすがに今年の夏ぐらいに少し減らそうかと思います。今回は一部プランター植えにした株もあります、今から株が広がる夏が楽しみです。本当は木箱植えが良いんでしょうけどね。
今日の植替えで手持ちの水ごけが無くなりました。また五島さんところから水ごけ調達しないとなあ。3kgぐらい頼んでおきますかね。

今週の土日で計36鉢の植替え・株分けが終了です。まだまだ先は長いぞ〜。。
(^^; 生育開始期までに間に合うかな??次の土曜日で今度こそ玄関前を片すぞー!!日曜日は友達の結婚式で不在ですのよ。

13日

 今日は曇り時々晴れでした。

 今日から今シーズンのサラセニア・ハエトリソウの植替え作業を始めました!ぼちぼち始めなきゃ春になりますがな〜っということで、今日の成果はこんだけ。



玄関の門に置いているサラセニア実生苗と、ハエトリソウの一部を植替え・株分けしました。でもまだまだ庭の栽培場を含めた全体数から言えばホンの一部でして、これからも3月末まで植替え作業が続くのですぅ。特に来週は結婚式、3月第1週と第2週は奈良のお水取りで不在です。時間がない!

 写真の通り、我が家では水ごけ植えを基本としています。他にはベラボン植えもありますが、全体の3分の1〜4分の1ぐらいです。水ごけの方が砂利系より扱いやすく、また何と言っても古くなったら燃えるゴミに出せるので助かります。その分毎年植替えを要し、コストもかかりますが、生育も良いので今のところ満足しています。食虫栽培は水ごけに始まり、水ごけに終わる・・・どこかで聞いた言葉ですが、私もそのクチです。ハエトリソウ等を砂利系で栽培した事がありますが、我が家の環境・管理が合わないのか枯れないですが、生育もそんなに良くないという状態でした。3,4年ぐらいで水ごけに戻してからもうずっと水ごけ植えです。
 明日で残りの玄関の門前のサラ・ハエトリの鉢は片したいです。

11日

 今日は雨です。少し早いですが、更新します。

 今日ぐらいからサラセニアをはじめ、ハエトリソウ等の植替えを開始したかったのですが、この天気と寒さでお手上げです。まあ昨日の深夜注文したプラ鉢が明日届くので週末から植え替えを開始したいと思います。ちなみにプラ鉢は白石洋ラン園さんから購入です。以前に原種ファレノプシスを購入した所です。近所ではプラ鉢が手ごろな物が売っていないので(3〜5号のプラ鉢はあるのはあるのですが、割と頑丈に出来ている為か値段も頑丈です。4号鉢で一鉢150円ぐらい。今回3.5号、4号、4.5号をそれぞれ10鉢ずつ計30鉢注文しましたが、送料込みトータルで3,000円とそれでもまだ高いんですよね〜、近所のホームセンターさん、以前の割安なプラ鉢の再販を希望します。
(^^;滋賀で割安丈夫なプラ鉢を売っている所を知っている方は教えてくださいね。
 年末から開花しているロリデュラの子房が膨らんでおり、今年の春も種子が確保できそうです。

 Nikonから新レンズが今週発表されました。いずれもFXフォーマット対応レンズですが(もちろんDXフォーマットも使用可)、比較的安価な広角ズームレンズ16-35mmF4通しと単焦点24mmF1.4レンズが出ました。まあ私は、DXフォーマットユーザーなので直接関係はないのですが、将来的にFXフォーマットに移行を検討しているので、気になります(D700がフルモデルチェンジされたらそれを買おうと思っています)。今年は個人的には新型70-200mmF2.8大口径ズームレンズが欲しいのですが、D300ボディ代を超えるレンズなので、少し躊躇しております。
(^^;。

8日

 今日は曇りでした。

 温室の上下温度差を解消するべく、新たに内気扇を一つ週末に追加しました。意外と高かったですね、3000円ほどかかりました。早速温室の上段から下段に向かって真下を向くようにセッティングしました。熱帯魚用の冷風ファンで風は広がるように吹く感じで、これで本当に温度差が解消するのかな〜ッと思っていましたが、昨日と今日で結構効果が出ているようです。昨日の温度差は上下で2℃、今日は曇りがちということもありますが、ほぼ0℃でした。下段の温度が内気扇をつける事によって、暖かい上段の空気が流れ込み、温度も日中25〜26℃まで上がります。夜間が大体20℃ですので、温度差は5、6℃とまだ小さめですが、しばらくこれで行ってみようと思います。夜間はもう少し低めでもいいんですけどね。。
 まだサラセニア等の植替え用プラ鉢を買ってません。
(*_*;)早く買わないと春になってしまうので、今週中に注文しようかな。

7日

 今日は晴れにわか雪でした。

 関西集会に参加してきました。くわしくは紹介ページを参照下さい。関西集会は久々に参加となりました。昨年は参加しましたが、ホームページにアップしていなかったなど、不精もありました。
(^^;
 今回は室内撮影を意識して、外付けスピードライトSB-400を付けて撮影しました。天井バウンスで全て撮影しましたが、光量が物足りない!!ん〜、これで再来週の披露宴の撮影は上手く撮れるだろうか・・・。まあ昼からの開始で窓も大きいみたいなのでそんなに心配していませんが、天井が高ければバウンスは出来ません。出来ればディフューザーは使いたくないんですよね〜。バウンスのが光の回り方が自然なので。
 久々に購入したD. プロリフェラは早速温室の中に入れました。一応密閉栽培の予定ですが、来週末にでも鉢増しをしてやりたいと思います。ランナーが伸びるので、平鉢の方がいいと思います。今後は葉挿し、ランナーでどんどん殖えていくといいな。

6日

 今日は雪でした。

 雪の日なので、何か写真を撮りに行こうと思いまして、彦根城に行ってきました。まあ職場近くなので定期券もあり、安くいけると言う事で・・・
(^^;

 雪は断続的に降るという感じで、風がかなり強かったです。駅前の自転車などは倒れていました。そうそう、駅前の八千代というお店で近江牛のたたき(定食の中の一品ですが)を口にすることが出来ました。近江牛はすき焼きにするとかなり美味しいのですが、たたきも結構いけますね。

 で、なかなか雪の降る中での撮影というのは初めてで不慣れな事もあり、レンズに雪が着く等して悪戦苦闘。吹雪いているのですぐにレンズに雪が付きます。雪も少し融け始めていてビシャビシャな感じです。ん〜、思った絵は撮れませんでしたが、天守閣はこんな感じです。ひこにゃんは見なかったな〜。








玄宮園からも撮りました。これが一番定番撮影構図ですが、雪がちと少ない。竹などにも雪がもっと欲しかったです。加えて空が晴れていればいう事無しです。なかなか、風景写真は満足行く写真が出来上がるのが難しいですね。

 寒いので植物手入れはお休みです。栽培場にも少し雪がありますが、大したことありません。植替えは今日から始めたかったですが、この寒さなので無理ですぅ。明日は関西集会ですので、今年始め、一発目から行こうかと思います。

5日

 今日は晴れ一時雪でした。来週は暖かいのでもうしばらくの辛抱です。

 今日も引き続き、戸外の温室内の温度を記録してみました。別に毎日測定するわけではありませんが、実態の把握と言う事で。

 

今日の最高温度は23.1℃でした。アナログの最高最低温度計では28℃と5℃の温度差が出てしまいました。晴天でしたので暖かい空気が温室上部に溜まり、温室上段に置いているアナログの方の温度計の温度が高くなったと思われます。ん〜、上段と下段の温度差は見逃せないと言うのは知っていましたが、こんだけの差はあると言う事ですね。定量的に知ると結構実感が湧きます。ということで、上段下段の温度差を解消するべく内気扇を追加するのがベストでしょう。まあ値段もそんなにするもんでもないので、近々買おうかな。ちなみに園芸用のは高いので、熱帯魚用のがいいですね。元々水回り用のおかげか、高湿度の温室でも2,3年廻しっぱなしでも壊れません。

4日

 今日は晴れでした。とうとう朝青龍が現役引退しました。全盛期には1年の全ての場所を優勝するなど圧倒的な力を誇っていましたが、近年はケガの他、土俵外の騒動で横綱としての品格が問われ、まさかその騒動が原因で引退する事になるとは思っていませんでした。まあ度々問題を起こしていたのでしょうがないと言えばそれまでですが・・・。

 さて、昨日購入したワイヤレス温度計を使用してみてみました。やっぱり便利です、部屋にいて戸外の温室温度をモニタリングできるのは。これで測ってみると色々分かってくる事がありました。今まで自分が思っていた事と大きく違う事がありました。まず、データを紹介してみましょう。12時間のデータが保存されているのでそれをアップしてみます。



この時間帯の他に最高気温と最低気温も測定していました。最高温度22.8℃(12:48)、最低温度19.9℃(7:09)、いずれも前日21:00〜本日21:00までの間で記録。

自分の温室の最低温度は16、17℃程度と思っていましたが、20℃を上回る温度で経過しております。ちょっと暖かすぎなぐらいです。
(^^;。温室には他に10年使用しているアナログの最高最低温度計があります、温室内でもワイヤレス温度計と少し違う場所に設置していますのでやや値が異なりますが、アナログ温度計でも最低19℃は示しておりましたので、同じ温室内で1℃ほどの差で収まっているということになります。それでもまだ暖かすぎますね、少しサーモスタットの設定温度を下げるか??逆に今日は晴れていたのに思ったほど温室内の温度は上がっておりませんでした。アナログ温度計でも最高温度24℃でしたので、こちらもほぼ1℃違いということで、割と温室内は温度が均等に保たれているの分かります。ちなみにネペンテスを収納している温室内を測定しました。

3日

 今日は大津は晴れでした。職場の彦根は雪でした、寒いです。

 ワイヤレス温度計が本日届きました。さっそく電池を入れ(珍しく、製品に付属していました)、子機を温室にセッティングです。吸盤が付けられるので温室の北側の窓に取り付けました。ここは日中の日差しも差し込まないので比較的まともな温室内の温度が測定できると思います。機能は、

・子機は3分毎に室温を測定しデータを無線送信し、パネルに表示
・12時間分の温度が記録(ただし30分毎のデータのみ)
・最低最高温度を時間と共に記録
・予めセットした温度の上限下限値に達すると警報音が作動

と、まあ大体欲しい機能があったので購入しました。機種はRT-100ワイヤレス温度計です。22時13分現在、戸外の温室内の温度を私のPC前で見てみました。




上段値が子機、すなわち温室内の温度です。中段の値が親機、すなわち表示パネルを置いている場所の温度です。下段が現在時刻です。温室のほうが8℃近くも高い!!この時刻の後はさらに温度が上がり、21.1℃まで上昇していきました。結構温室内暖かいですね。戸外は22時現在2.5℃(アメダス値)なので、思ったより温室内は温度が保たれていました。ネペンテスの方が主である私より暖かい環境なのが羨ましい。
(^^;

2日

 今日は曇りでした。寒さが抜けきりません。明日からまたしばらくグッと冷え込みそうです。

 本日は日食ネタ。今日の10時から阪急交通社で2010年皆既日食ツアーが募集されました。今日発売されたコースはタヒチ経由でツアモツ諸島のハオ島で観測するコースです。私の場合、お一人様になるので(さすがに奄美の時一緒に行った友人は誘っても無理だろうな)、単純に基本料金にお一人様料金や燃油サーチャージ他、諸経費込みでプラス10万円して、約65万円となります。この値段、高いですか?それとも安いですか?まあこの値段で確実に皆既日食が見られると言うのなら私は、、、払ってしまうかも・・・。ですが相手は自然現象です。お天道様が主役の現象です。雨ではダメ、もちろん曇りでもダメ。。晴れないと見られません。私は昨年奄美で見られず涙を飲みました(本当にその日は落ち込みました)。。晴天率を見てみますと、7月のタヒチはと・・・。50%弱です。ですがこれは飽くまでもデータです。昨年は雨期のインドでまさかの晴れ、梅雨明けで晴天が期待されたトカラ・奄美で戻り梅雨。その前の日食は晴天率20%前後の場所で皆既中だけ雲がかかる(俗に言う三塘湖の悲劇)など、、、これは統計に過ぎません。
 さあて、俄然行きたい意欲は満々なのですが、観測失敗時のリスクは多大なものがあります。65万円払って見られなかったら、、というのが頭をよぎってしまいます。とりあえず、よっぽどの臨時収入が無い限りパスです。2年半後のケアンズ皆既日食までとりあえず、貯金しときます。
('Д`;)
 その前に近況の上でロングカウントダウンしてます様に、国内で金環日食がありますので、こちらもぜひ抑えておくつもりです。

1日

 寒い、寒いです。2月最初の日は積雪の始まりでした。大津では今シーズン初めての積雪となりました。といっても2,3cmぐらいなのでただ今夜半現在ではほぼ道路の雪は融けてきています。明日はそんなに冷え込む事もないので、シャーベット状のままかしら。

 食虫植物の栽培場は雪を被っています。温室内の温度を見てみると20℃を保っているので、そんなに温度は低下していません。風が無いので温室にとってはあまり影響は無いのでしょう。そうそう、先月に書いていましたとおり、遠隔表示できるワイヤレス表示温度計を先週末注文しました。在庫がないようなので今週末ぐらいに納品されるようです。これで夜間も温室に出ずに部屋の中で温度チェック&異常温度アラーム通報もしてくれます。ヒーターの故障を考慮すると予備のヒーターも準備するのがベストですが、今シーズンはどうしましょ。ただ今使っているパネルヒーターは10年近く使用しているので、いつ壊れてもあまり文句は言えないよな〜。ヒーターの耐久性ってどんなもんでしょ?平行使用している小型ヒーターだけでは温度は不十分なので400ワット程度のヒーターが予備で欲しいところですが・・・。

 ムジナモ水鉢の中の水中にミズムシが多くなりました。害はありませんが、見た目が悪いんです・・・。水中のゲジゲジと言ったらイメージ湧きますか。

 

 

戻る