近況

2008年9月

〜September〜

28日

 今日は曇りのち雨でした。

 旅行から帰ってきました。普通の週末に旅行に行くのも珍しいのですが、半日有給を金曜と月曜に取ってましたので旅行に行きました。旅行先は栃木・日光。滋賀県からだと東京経由でざっと650kmはあるでしょうか。埼玉まで新幹線、電車→埼玉から友人たち3人と車で移動しました。日光でも奥日光の中禅寺湖、市街地の日光東照宮を観光してきました。しかしこの時期にしては強烈な寒さで、行きは群馬のR120で奥日光入りしたのですが、途中金精峠付近の周囲の山頂に雪が!!!えええ〜!!!ですよ、いやホントに。9月に真新しい雪を見たのは初めてです。金精峠も2000m付近を走りますので、かなり寒い。友人の一人は防寒を忠告したにもかかわらず、短パンで来てとても寒い思いをしていました。
 今回のコースは幹事の私がほとんど決定し、群馬・薗原ダム、吹割の滝→日光・湯滝、戦場ヶ原、竜頭の滝、華厳の滝、半月峠、いろは坂、日光東照宮とほぼ基本的な場所は押さえたと思います。紅葉はこの寒さでもまだ色づき始めといったところ。あと2週間ぐらいしたら見ごろでしょうか。東照宮はさすが世界遺産で、人が沢山いました。途中でカメラのバッテリーも切れてしまいました。旅行は予備バッテリーがあるといいですね。
 旅行時の写真をいくつかアップしてみました。来年は9月が5連休なので、どうしましょうか。。



吹割の滝


うっすら雪化粧!寒い!!


迫力の湯滝の前の筆者


奥日光と言えばやっぱり華厳の滝(日本三名瀑)


豪華絢爛な陽明門(日光東照宮、世界遺産)


帰宅は22時前になりました。明日も仕事なのでもう寝ます。

26日

 今日は雨のち曇りです。仕事は午後から休みをとりました。

 今日の夕方から東京に向かいます。明日は朝一から友人達と北関東まで旅行があるからです。本当は紅葉の時期に行きたかったんですが・・・まあそこは超有名スポットなので渋滞で瀕死かも知れないので、まあちょうどいいか。雨も降って明日の滝めぐりには良さそうです。明日は何とか晴れそうです。

出発前に温室を本格的に冬支度させました。ヒーターとサーモ、加湿器などを入れて週末の冷え込みに備えました。家の人に温室の窓の開閉は頼もうと思ってます。

では行って来ます。。

23日

 今朝は晴れのち曇りです、晴れの予報でしたが朝曇ってました。夜は雨のようで今週は天気が変わりやすいようです。

 またまたNDフィルターによる画像ですが、下の画像は太陽です。太陽は光量が尋常じゃないので、撮影時は適切な減光をしなければなりません。減光無しで撮影するとカメラの内部機器を傷めてしまうようです。これはND400+ND8+ND8でフィルターを重ねて使用したので露出倍数は25,600倍。これでちょうど良いぐらいです。(減光無しでカメラを覗くとたちまち失明する事がありますので自己責任で十分注意しながら撮影しましょう、失明したら洒落になりません)。

 
15:47〜15:57 5分おきに撮影、トリミングあり
シャッタースピード:1/2000秒、F7.6

薄雲も広がっており、ちょっと暗かったかな?(^^;
もう少しシャッタースピードを遅くすれば良かったと思います。

 
シャッタースピード:1/1000秒、F7.3、トリミングあり
いずれもコンパクトデジタルカメラ;Nikon COOLPIX P5100にて撮影する。

まだまだ試験撮影段階ですが、光の透過率0.004%でこんなにいい具合に写真が撮れるという事は太陽の光の強さには驚かされます。奄美だと緯度が低いので滋賀よりはるかに光が強いはずで、これで大丈夫なのか心配です・・・

21日

 今日は雨です。

 早速ND400フィルターが届きましたので使用してみました。これは太陽の撮影にも使えるので来年の皆既日食時も出番が出そうです。で、昨日の川は水流があまり激しくないので今日は滝ではありませんが、段差が出来ている水路があるのでそこを撮影してきました。雨が降った後なので、水量も豊富です。夕刻なので少し暗めです。使用カメラはCool Pix P5100。


シャッタースピード:2秒


しっかり絹糸状の水の流れになっており、狙い通り(^^;
シャッタースピード:4秒
(クリックすると拡大画像)


シャッタースピード:1/60秒

シャッタースピードでイメージが全然違うでしょう。さあ、これでコンパクトデジタルカメラでも絹糸状の滝が撮れそうです!当日は晴れるといいなあ〜。。PLフィルターも欲しくなったが、とりあえず今回はパスしようと思います。

 植物ですが、雨が降ったので水やりもなし。温室は冬支度で床を戻しました。小型温室なので床が取り外し可能で、夏は通風の為床を外していました。来週末は16℃まで下がる予報だし、山間部の我が家はもっと下がるのでそろそろヒーター稼動の季節がやってきそうです。実質ヒーター無しの期間って6月下旬〜9月中旬ぐらいでしょうか。ネペンテスは高温好みなので仕方無しです、最低16℃を確保してやります。
 
明日は早出しようかどうか迷ってます。。

20日

 今日は曇りのち晴れでした。何故か会社の次の飲み会の幹事を任されました・・・彦根って地元じゃないから店が分からないんですよね。まあ適当に選んどきましょう。

 今週はクレーム品に対する実験、報告書、社内報告で追われてしまったような気がします・・・来週月曜日は大阪までユーザーの企業さんに説明にいかなければなりません・・鬱・・・・
(ーー;結局実験を繰りかえしても不具合の原因が見出せず、とりあえず中間報告と対策案の説明に行ってきます。

 そんなこんなでデジカメのおもちゃが到着です。といっても今使用しているカメラに使用できるパーツです。今使っているのがNikonのクールピクス P5100ですが、純正のオプションを使用しても面白くないので、ネットで色々口コミを調べまして、他メーカーのオプションなどを取り付けました。ネット上では有名ですが、RICOHのフード&アダプター「HA-1」をまず取り付けます。アダプターの先は37mmのネジが切ってありますので、ステップアップリングで37→52mmに径を大きくし、フィルターを取り付けました。フィルターはNDフィルターで、減光フィルターとも言われます。何でNDフィルターを買ったかと言いますと、来週北関東まで友人3人で旅行の予定ですが、その旅行は滝めぐり旅行になりそうです。滝はシャッタースピードを変える事で写真の写り方がとても異なり、ぜひともシャッター速度を落として絹糸のような滝を撮ってみたいと思ってます。しかし、私の持っているのはあくまでコンパクトデジタルカメラ・・・・マニュアルで絞りを調節できるとしてもせいぜいF8までぐらいなもので、これで1,2秒のシャッター速度で写真を撮ろうなら昼間は露出オーバーで画像が真っ白になります。で、そこで目をつけたのがNDフィルターなのです。型式はND8。透過率12.5%で、これは一眼レフカメラでも使用できます。今後の予定している一眼レフレンズのフィルター径も52mmなので、フィルターも同じ径にしました。で、早速フィルターを取り付けて昼間に1,2秒のシャッター速度で写真を撮ってみたら、

r(・_・;)あで・・・??

画像が明るすぎる・・・・露出オーバーです。もう少し調べてみると滝のスローシャッター写真はF20前後のものがほとんど!こりゃあ相当絞っているのでちょうどよく写るのですね。最初はND8で暗くなりすぎないか?と心配しましたが、全然そんなことありませんでした・・・コンデジにND8を取り付けたぐらいじゃ焼け石に水と書かれているサイトもあり、もう一度フィルターを注文しました。こんどはND400です。これなら晴天の昼間でもちょうど良いはず・・・まだ試してませんが、明日か明後日には届くので今度の祝日に試せそうです。
 まあ、夕方になれば日が沈みちょうど良い明るさになるので、NDフィルターを付けて近くの川の流れをスローシャッターで撮って見ました。



川の流れが、絹糸状になっているのがお分かりでしょうか?これでシャッタースピード1秒です。普段のシャッター速度ではこのような写真は撮れませんが、NDフィルターを付けるなりしてシャッター速度を落としても露出オーバーにならない工夫をすれば一眼レフで撮れる様な(?)ものにもなりそうかな。

 I'veの川田まみの新曲が神がかってそうな予感です。WEBラジオでワンフレーズ流れましたが、アレンジが超I'veです。鳥肌・・・これは高瀬氏のアレンジと思われますが、昔のI've soundになっています。10月の発売が本当に楽しみで早速アマゾンに予約入れちゃった。
(^^;

13日

 今日は雨のち晴れでした。残暑はまだまだ厳しく30度近くまで上がりました。八重山では台風13号でかなりの雨量となっているようです。本州はまだ一個も台風が来ていませんが、10月までは要注意ですね。

 歯医者は今日で治療が終了!ですが、治療が終わった待合室でわざわざ歯医者の先生がやって来られてこれまでの治療等について詳しく説明してくれました。その話では私は年齢の割りに歯周病が進んでいたと言う事です。尤も歯周病は年齢が若くともかかる病気で、私の場合、歯並びが極端に悪い、そしてクチで夜寝る時呼吸をする、などが歯周病にかかるきっかけが当てはまります。
(ーー;。深い歯周ポケットは6mmというものもあり、幸い奥歯で歯のガタツキなどはまだありません。しかしこの深さのポケットの歯垢、歯石は家庭では除去不可能、おまけに数年も放っとくと汚れが溜まりっぱなし、、確実に歯周病が進み歯が無くなるよ、まだ若いんだし大変だよ!と少し恐怖を煽られながら話を聞いてました。まあしかし、自分の歯が無くなるなんてまだまだ嫌ですし、これから半年に1回のメンテナンスは絶対欠かさないようにしたいと思います。しかし虫歯と違って初期は痛みもほとんど無く、歯周病はひどくなるまで自覚症状がほとんど無いので皆さんも気をつけてくださいね。私もたまたま歯石を取りに行ったついでに見つかったぐらいですから・・・

 さて、植物ですが、最近D.ヒラリスが生育を開始しつつあります。というのは、この春開花したヒラリスの一株が半休眠状態になり新葉を全く展開させることなく小さな休眠芽を作っていました(5月終わりごろからだし、4ヶ月近くの休眠です)。しかし株全体が枯れこむことも無く、ほぼ生育を停止して粘液もほとんど出さない、と言う感じでした。庄田氏のヒラリス栽培の様子では暑くなった時、冷房が遅れると仮眠すると紹介されており、似たような感じです。尤も私の場合暑さではなく、花を付けた後の仮眠と考えています。他のヒラリスは休眠せず夏も冷蔵栽培下で生育しながら夏越ししたからです。早くもっと涼しくなって本格的な鑑賞シーズンになってほしいものです。しかし、開花した株は種子を付けてくれているのか不明です。花茎はまだ完全に枯れていません。完全に枯れ次第、枯れた花柄等を摘んでみたいと思ってます。

7日

 今日は晴れのち雷雨でした。昨日も雷雨で土日は天気がパッとしませんでした。明日からしばらく晴れるようでようやく日照不足が解消されるでしょうか。
 お気づきかもしれませんが、最近ホームページのページを新しくアップする時はジオシティーズを避けてインフォシークでアップするようになりました。つまりジオシティーズの無料ホームページサービスの容量は50MBなのですが既に40MBを超えてしまい、残りの容量が少なくなってきたので、インフォシークのホームページサービスを利用するようにしています。こちらも50MBまでですが、当分は大丈夫でしょう。ジオシティーズで有料で300MBまでOKというのもありますが、無料の安さには勝てません。
(^^;ただ、ページをリンクさせる時などが少し面倒くさい時もあります、それは仕方ありませんな。

 植物はドロソフィルムが雷雨に当たりましたが、もうそのままです。ドロソフィルムは多少の雨では調子を崩さないようなので、最近はほったらかしの時もあります。
 球根ドロセラを植え替えました。昨年初めてアレン氏から輸入したこともありましたが、一部消失した種類も・・・D.マクロフィラ.ssp.モナンサが消えておりました。3年目の昨冬は葉が小さく蕾も付かなかったので、覚悟はしていました。他は現状維持がほとんどで、なぜかD.エリスロリザ.ssp. マグナが4球に増えていました。が、小さくなったのであまり喜べないかも・・・D.ブローニアナは発芽しておりましたが、ほとんどはまだ休眠状態でした。来週の3連休で全て植え替えようと思います。
 ロリデュラ.ゴルゴニアス1年目苗を定植しました。6号鉢ですので、場所が厳しいです。冬の温室は鉢で溢れるのは必至で、今年は何株か戸外冬越しに挑戦してみようかと思います。もちろん軒下ですが・・・。

 
ガマの穂が4本上がってます
(クリックすると拡大画像)

 写真はムジナモ水鉢の様子です。コガマが水質調整のため、植わっています。水鉢の中では素焼き鉢でコガマを植え込んでいましたが、鉢穴から塊茎が脱出したようで、水鉢の用土に直接広がってしまいました。ヤゴも多数おり、メダカが全滅になってしまいました。
orz...
 もう少し涼しくなったらボウフラよけの為、メダカを入れますが、あまり食べないでね。
(^^;

6日

 今日は晴れのち雷雨でした。雷雨、雷雨・・・日照不足だから朝晴れてたのでロリデュラ、ドロソフィルムなどを外に出しましたが、外出中に雷雨となりました。もう、先月後半から天気悪すぎ。。
 全然関係ないですが、ヤクルトの由規投手が初勝利を記録しました。去年の甲子園時から見ていましたが、高卒ルーキーが1年目でプロ初勝利を挙げると応援したくなりますね。今後も期待しています。日ハムの中田はケガ後、どうなったんでしょうか?

 歯周病治療の為、歯医者に行き予定では今日でお仕舞だったのですが、歯の段差が大きいので、プラスチックを盛るとか何とか・・・4回目の通院になりそうで、治療費もばかになりません。しかし歯を失うよりはマシなので我慢かな。

 植物は水やりのみです。ネペンテス温室は夏中窓を全開状態にしていましたので、葉が窓の外まで伸びてきたものもあります。秋が深まると窓も閉めないといけないので不要な枝は剪定などしないといけないかも知れません。今年はビカルカラータの出来が良くて株の直径が80cmぐらいになり、袋も鑑賞に堪えうるようになりました。目標はソフトボール大ですが、小型温室では難しいですね。
 明日ぐらいから球根ドロセラの植替えを始めたいと思います。ストロニフェラなどは鉢底に新球が出来ていました。
 写真は現在咲いているムシトリスミレです。早出峡産のムシトリスミレとしてアルペンより仕入れましたが、何か花が変?ピンギは専門外で知識も滅法弱いので分かりませんが、あんまり見ごたえある花じゃないですね。
(^^;


ムシトリスミレ??

3日

 今日は曇り時々晴れでした。この先一週間も天気は悪いようで、秋雨と言う感じではなく、夕立が毎日続くって感じですね。昨夜は早く寝たのに何故か朝5時に目が覚め、しかも寝ぼけて壁に頭を打ち付けてしまい、完全に目が覚めてしまいました。睡眠時間は結局いつもと変わらず。。。

 仕事は今日は午前の会議以外はほとんど現場作業をしていて、明日には何とか目処が立ちそうです。代わりに未解決クレームの報告書を早く出せ!とお得意さんから催促も来ているようで、次から次へと仕事がやってくるものです。
(ーー;

そんな日常ストレスを解消させようと秋旅行を計画しています。去年から関東の友人達とまったり秋を過ごそうぜ、という企画で私が幹事をつとめております。本当は10月に旅行計画を立てていたのですが、友人の都合で今月の最終週末に旅行になりそうです。紅葉見たかったのにまだ今月じゃ無理だワナ〜。。一応北関東あたりに出没する予定です。
(^^;

 植物は特になし、天気が悪い日が多いので中々ドロソなどを日に当てる事が出来ません。明日も曇り時々晴れですが、降水確率が高いのでむやみに戸外に出せないな。
 イビセラの悪魔の爪がいくつか完成したので週末に採集したいと思います。ひとつでも採れたら十分繁殖できます。

2日

 今日は曇りのち雷雨でした。夕方は岐阜との県境に強烈な雷雲が到達していたようで、ゴロゴロ雷が鳴っていました。

 植物への水やりはほとんどしていません、出勤前は曇り時々晴れでしたが降水確率が高かったのでドロソフィルムやビブリスは軒下にしまいまして、正解でした。サラセニアはフラバ、アラタが秋葉がほぼ完成してきました。これからの時期は台風で筒が倒れやすいのですが幸い今年は台風が全く来ないのでほとんどの筒が綺麗に立っています。
 U.コルヌタはほとんど蕾が大きくなったのですが、中々咲きませんね。早く花が見たいです。

 今日は早めに風呂に入り、早めに寝る事にします。平日一日ぐらいは早く寝ないと体が持たない・・・明日は現場作業もあるので大変です。実験スタンドの機器交換をするハメになりそうです。
(ーー;)

1日

 今日は曇り時々晴れでした。9月の頭は暑い一日から始まりました。北海道の高い山では既に紅葉が始まっているようで、今月末ごろはこちらでも温室にヒーターを入れるような朝が出てくると思います。うちでは最低16℃以下の最低気温予報でヒーターをセッティングしています。郊外の山地ですので大津市街より1,2度低くなる傾向です。

 さてさて、今日は職場の彦根市内限定で販売されるものがありました。ひこにゃん切手シートです。ひこにゃんはもうすっかり全国ゆるキャラコンテストがあったら優勝しそうなぐらい有名になってしまいましたが、あのひこにゃんや他キャラが切手シートとして登場です。それがこれです。

↓↓↓

 実は職場の彦根市内の人に「買ってきてくださ〜い!!」
(>_<)とお願いしてまして、本当に買ってきてくださいました。販売数は3,000シート限定で朝5時から郵便局前には列が出来ていたそうです。開店前に売り切れた郵便局もあったようで、午前中の早々に用意された3,000シートは完売したみたいです。おそるべし、ひこにゃん。1人につき5シート限りの販売で私は5シート頼んでいました。1シートは自分用に保存します。残りは、、、ヤフオクにでも廻そうと思います。追加印刷は予定されていないとの事、既に定価の数倍で取引きされているようで、ちょっとした小遣いになりそうです。
(^^;)

買ってきてくださった人、ありがとうございました。。

ムジナモは元気になってきました。苔の原因は藍藻のようで、単純に手作業で藍藻を取り除き、ムジナモに付着した藍藻は丁寧に取り除き、水を大量に入れ替え、ワラを取り出すと、不思議と藍藻が繁殖しなくなりました。まだしばらくは様子見ですが、秋はムジナモの充実期なので何が何でも調子を整えないといけないのです。

戻る