近況

2008年7月

〜July〜

29日

 今日は曇り一時雨でした。

 昨日は物凄い雷雨だったようです、仕事中で大津市内にいなかったため、詳しい様子は分かりませんが、わが家の近くの地区で気象台のレーダー解析で1時間に80ミリの集中豪雨があったようで、大津市南部に記録的短時間大雨情報が発表されました。県が設置している当地区の雨量計でも2時間で80ミリ以上降っていたので、相当な雨だったと思います。しかし当日の天気予報は『曇り時々晴れ』だったのでドロソフィルムは軒下に全部出していました。
(^^;。まあ一度ぐらいの雨なら大丈夫でしょうが、これほど降るとは思いませんでした。油断したなあ。。

 植物は水やりをする手間が省けたので、それだけが利点でしょうか。明日からまた一週間先までカンカン照りのようです。

27日

 今日は晴れ時々曇りでした、ここ一週間は雨らしい雨も降らず暑い日が続いています。今日も軽く35度を超えました。北部では暴風雨となった所もあった様で、彦根の鳥人間コンテストの会場に被害が出たようです。滋賀県では初めて竜巻注意情報が発表されました。こちらでも夕立ぐらい欲しいな・・・

 植物は暑さのため、熱帯産を中心の元気にしているものが多いです。ビブリスはこの暑さで開花が順調に進んでおり粘液が非常に涼しげです。ネペンテスは夏も温室内で管理していますが、真夏のこの時期は窓を全開放して管理しています。温室の床を取っ払い(小型温室なので床が取り外せます)外気を目一杯取り込んでます。ネペンテスは低地性しか栽培していないのでこの時期は元気で、小苗から育ててるネ.トランカータは葉が手のひら大のものを付けました。どんだけ袋が大きくなるのか楽しみです。
(^ー^)。ネペンテスは低地性であれば夏は温室を全開放したほうが自生地の環境に近づけられるとのことですよ。


ネペンテスが繁茂する温室内

 ウトリクラリア.コルヌタが某ブログで水鉢栽培されて元気に栽培されていたので、早速ムジナモ水鉢の一つに鉢ごと漬けてみました。どうなるかな??
(^^;半分実験的です・・・

23日

 今日は晴れ時々曇りでした。いや、もういい加減暑いです・・・今日も35℃近くまで上がり、お隣の京都では38℃と聞くだけで暑そうですな。滋賀県は内陸盆地ですが、真ん中に琵琶湖があるおかげで気温の変動は少なめです。夏はあまり暑すぎず冬もあまり冷えすぎずといった感じです。水の比熱のおかげですね。琵琶湖がなかったら京都や奈良のように気温の変動が大きかったかもしれません。

 さて昨日分に書いていたクレーム処理に行ってきました。といっても現場で実験を行いましたがその場では解決せず、本社に持ち帰って今後の作戦を練っておりました。困ったにゃ。。

 植物は相変わらず水やりに追われています。毎日大量に水を与えていますがすぐに鉢が乾きます。

22日

 今日は晴れ時々曇りでした、昨年とうって変わって暑い7月となっています。今日も34℃(速報)まで上がり大変な暑さです。

 仕事は突然製品不具合のクレームが入り、技術要員は私一人になるが営業他と現場まで行ってきてくれ、、ということになり、明日お客様の所へ伺うことに成りました。
 困ったなあ・・・報告書どころじゃないですよ・・・
orz...技術要員一人の出張は初めてなので少し気が重いです・・・

 植物は暑いので水やりに追われています。水切れしないようサラセニアなどは少し深めに腰水しています。

21日

 今日は曇り時々晴れでした。猛暑は続き今日も30℃以上の真夏日でした。私はこだわりで自分の部屋だけノーエアコンですが、さすがに扇風機だけだとしんどいです。夏は暑いものだということで、昨年に続きエアコンは使ってません。
(^^;。

 ここの所の暑さでビブリスが開花しています。ビブリス.リニフロラですが、栽培容易で綺麗な花を付けるので大好きな種類です。種子は勝手に付けるので採取するのをサボらなければ来年も栽培できるものです。
 一方、ドロセラ.インディカも開花してきました。こいつは連作を嫌うようで毎年同じ用土を使用している鉢ではすっかり生育を衰えさせていますが、種子が飛び散って別の鉢等で生育しているものは元気に生育しています。赤花が開花していますが、白花より性質は強いようです。

 明日からまた仕事が続きます、大事な報告書等をまとめないといけないのがあるので、うんざりだ・・・

20日

 今日は晴れでした。先週に近畿は梅雨明けし、その後は猛烈な暑さとなっています。今日も軽く30℃を超える暑さでした。

 先週末にデジカメが壊れてしまい、しばらく更新が滞っていました。というか故障していたと思って新しくデジカメを買った途端、その故障が直ってしまい、
(゜Д ゜)ポカ〜ン
こんな状態になってしまいました・・・。いや、壊れたというかカメラに雨が掛かって、電源入れてもうんともすんとも動かなかったのでこりゃもうだめか?と思ってしばらく放置してました。んでバッテリーを充電しなおして再度動かすとウィ〜ン・・・動きました。
(^^;もうカメラ買ったのに〜!!でしたが、後の祭り。今まで使ってきたカメラも6年前の古いタイプで、レンズカバーが壊れかけたりと買いなおそうと思っていたので別にいいのですがね。今度新たに購入したデジカメは引き続きニコンにしまして、COOLPIX P5100です。これは1200万画素数もあり、価格もカメラのキタムラで2GのSDカード付きで26,000円でしたので、迷わず買っちゃいました。購入してから200枚ぐらい写真を撮りましたが、いささか不満な点が・・・オートフォーカスでマクロ撮影がどうも苦手のような感じです。ピントがほとんど合わずマニュアルモードで撮影しています。これは他のサイトのクチコミでもよく見かけるので仕方ないか・・・尤もこのデジカメもそんなに長期間はメインにせずに来年ぐらいにデジ一を買いたいなあと思っています。それまでのつなぎ役としてしばらく使うとしましょう。しかし生き返ったデジカメはどうしましょ??
(ーー;)

 さて、昨日書籍が届きました、我らのJPCS主宰の田辺氏が執筆した「食虫植物 育て方ノート」です。詳しい内容はまだ発売前なので控えておきますが、私も画像提供で少しお手伝いし、その縁で出版社から本が直接届けられました。23日の発売までしばしお待ちを!


発売前ですが、我が家にやってきました!

12日

 今日は晴れ時々曇りでした。

 植物は水やりに精を出しました。この時期水切れになると致命傷になる事も多いです。特にゴロ土を敷いているサラセニアは腰水しても水切れになる事があるので注意します。今の時期になぜかサラセニア.ミノール「ジャイアント」の新葉がいくつか伸びてきました。春の葉より一回り大きくなりそうで楽しみです。一方、食虫とは関係ありませんが、モウセンゴケと同様に栽培できるサギソウが背を伸ばし始めました。あと1ヶ月もすれば開花するでしょう。サギソウは食虫を始めるまでは上手く次の年に栽れない事が多かったのですが、モウセンゴケと同じところに生えていると知れば、もうコツは掴んだも同然です。
 ドロソフィルムの種子を採取しましたが、鞘が割れてからしばらく採取をサボっていた為、株によってはほとんど種子がこぼれてほとんどの鞘の中は空っぽ・・・というのもあって、昨年より採取数が落ちそうです。。。いかんですな、油断は。。
(ーー;)

 私の大好きなI've soundは9月にアルバム『master groove circle』を発売します。I'veのこれまでのメジャーリリース音楽をトランスリミックスされる!と先日からアマゾン他音楽販売サイトで宣伝がありました。各製品PR欄には「一流のアレンジャーによる・・・」となっていたので、敢えてそんな書き方されるとI'veクリエイター以外の方がリミックスするのかなあっと心配していましたが、あるサイトのソフマップの店内告知ではG.M.Sらが参加されるようで、何やら『verve-circle』のメジャーソング版という感じでしょうか。いやあ、もし『verve-circle』に続くようなアルバムでしたらマニア垂涎ですぜ。もう4〜5年ほどI'veプロデュースのトランスアルバム出てないし。
メジャーデビュー以降のI've soundのボーカルソングばかり聴いている方たちにはトランスリミックスというジャンルは少々とっつき難いかも知れません。I'veプロデュースのトランスはクセもありますので。しかし本当の”I've信者”は”音””クセ”そのものを感じ取るので逆に『verve-circle』のようなアルバムに陶酔するコアなファンもいるのです、私もその一人ですが・・・
(^^;。もともとI'veはゲーム、アニメソングをリリースする以前にクラブミュージックやユーロミュージックを手掛けてきたので、こりゃあ久々に原点回帰?で楽しみだな。

 というか、8月のMELL様のアルバム、もう発売延期しないでね、すでに2回延期しましたから・・・

11日

 今日は晴れ時々曇りでした。帰りは雷鳴がありましたが、幸い雨はありませんでした。

 昨日はぶっ倒れていました。風邪です、夏風邪を引いてしまいました。風邪を引くとは体調管理が出来ていない証拠!と上司に言われましたが、昨日の13時頃に体温を測ると38.4℃ありました。十分高熱ですね。朝から体調が優れず、午前中には寒む気もして、冬服の作業着を羽織っていたぐらいでした。
(^^;。昼休みも寝込んでおり、体温測ってみろ!指令が出てしまい、測ると前記の通り高熱でした・・・午後有給にし、入社後初めて体調不良で有給消化しちゃいました。前日から体調が怪しかったのですが、いけませんな。。昨日は昼3時半には寝込み、今朝5時半に目覚めるまで14時間は布団で寝てました。しかもほぼ眠っていました。おかげで熱は下がり、今日は出社しました。いやあ、学生ならまだ一日寝込んでられますが、社会人ともなると、そうはいかなくなりますな。日曜日に関西集会出られるか微妙だなあ、ふらふら出歩いて体調壊しましたじゃ、月曜日シャレにならないし。
という事で体(健康)は資本です、皆さま無理せぬよう体をいたわってくださいませ。

 7日記載の研究会の書評については各サイトでも話題になっていますね、少し反響もありました。私だけ不快に思っていたわけでは無いようです。

 今日も病み上がりなので早めに寝ます。

7日

 今日は曇り時々晴れでした。

 食虫植物研究会誌が届きました。最近記事も目新しいものも無く、アーカイブがメイン記事の3分の1近くを占めるのはいささか問題があるのではないかと思います。さらに目に付いたもので見逃せない記事があります。特筆したという意味ではなく、会誌を読んでいて不快と思われることです。
 「文献紹介」が会誌の最後の方に載っていますが、今年出版された「大好き、食虫植物 -育て方・楽しみ方-」と「食虫植物栽培マニュアル」の書評が記載されていました。抜き出して書きますと前者は「食虫植物との出会いから、仲間のこと、失敗談と、確かに楽しい栽培奮闘気のエッセイ集といえる。ひとりよがりの表記が多く、分類や捕虫方法などの説明に間違いが目立つ。ハエトリソウ、(途中略)、ムジナモが取り扱われているが、果たして役立つ栽培方法なのか疑わしい箇所も多い。」との事。。
一方、後者は「食虫植物の代表的なもの、市場で購入できる普及種について解説されている。概論から用土・植替えなど具体的で親切な内容がつづられ、一般向けの栽培書でもある。多数のカラー写真が楽しい。前者の栽培書より遥かに役立つものと思う」との事。
あからさまにJCPS系の書籍を酷評し、研究会系の書籍を自画自賛しているように思えて仕方が無い・・・私は両者の書籍の目的が少し異なるので、どっちの書籍が良い悪いと判断する事ではないと思う。研究会誌という会員共有の場で露骨に対立心をむき出しにされると読んでいて非常に不快に思える。編集委員の方々はその辺注意していただきたいものである。
 なお、来年1月号は60周年記念特集をされるそうで、そちらは是非期待したい。

6日

 今日は曇り時々晴れでした。最近暑くてよく晴れますがまだ梅雨明けではありません。来週は高気圧が弱まる事もあるようで梅雨明けはお預けです。

 植物が届きました。アルペンガーデンやまくさから夏リストが届いていたので早速購入しました。苦手なピンギやウトリを中心に注文しました。上手く育てばいいな。簡単な種類で腕を磨いていきたいと思います。

 さて、JCPSのホームページを見て訃報が記載されていました。越川氏が今春逝去されたとの事で、大変残念に思います。直接お会いした事はありませんが、JCPSのメーリングリストが活発だった頃はメール交換した事があったり、研究会のK氏の限定書籍の販売ではお世話になった事もあり、是非一度は南総食虫植物園を訪問したいと思っていました。心からお悔やみ申し上げます。

戻る