近況

2008年5月

〜May〜

31日

 今日は曇りでした、午前中まで雨が降っていましたが、昼間は何とか天気が持ったようです。

 東海集会がありましたので、9時半には家を出ました。バスを1本余裕を見て乗ろうと思ったのですが、結局乗れずあやうく新幹線に乗れなく所でした。10:28京都駅に着き、10:32京都発新幹線だったので、乗り継ぎは半分走ってました。
(^^;。いつもは遅刻を前提に(?)行きは鈍行列車で行くのですが、今回は役も承っていたので、一応時間前に集会場に到着しました。詳細は報告ページを参照してください。

30日

 今日は曇り時々晴れでした。

 明日は東海集会なので早めに帰宅し、レジュメなどの準備をしてました。ノートパソコンも一応、、持って行こうかなあ・・・
(^^;電車and新幹線なのであまり、植物は持っていけませんが、手土産程度に持って行きます。。あ、いつものやつですけどね。。

27日

 今日は快晴でした。

 昨日は会社の健康診断がありました、大学の検診時から血圧が高めと言われてそのまま、至ってるんですが、今年も高め!ということで「ちょっと休憩してからしましょうか〜」となり、ようやく上は1★★で収まりました。一応平常値らしい。塩分そんなに摂ってないんですけどねえ・・・
(^^;体質と割り切ってます。

 植物は水やりをしてました。ビブリス.リニフロラがようやくぼちぼち発芽してきました。ホッと一安心です。今年は少なめにしてまして、ミニプランターに2つ、5号平鉢一つだけと、去年の半分以下の栽培量の予定です。群生すると綺麗な紫色の花を咲かせるのが好きですね。
 ネペン温室内のナメクジを駆除しました。夜間に見回り2匹発見です。時々同居させてるファレの新葉を食い荒らすので油断なりません。というか、戸外に置いていたドロソフィルム発芽苗がナメクジに食われました。ショックです、ていうか初めてですよ?ドロソフィルムの被害・・・
orz...場所を変えたのでもう大丈夫でしょう、たぶん。。

25日

 今日は雨のち曇りでした。大分雨が降ったようで藁を漬けているバケツにも雨水が沢山入っていました。

 植物は腰水に入りすぎた雨水の水位を下げていますと、いました・・・ボウフラ。。5月も終わりごろになるとボウフラも活発になっています。早速地面に流してやりました。側溝に流すとかえってまずいと思うのでいつもそうしてます。腰水に10円玉を入れるとボウフラが発生しないというのもありますが、銅イオンが食虫に良いのか悪いのかよく分からないので躊躇しています。大体結構な量を入れないといけないようで、それなら銅線を入れた方がマシかな?ちなみに銅イオンはナメクジも嫌がります。
 野良猫か何なのか、球根ドロセラの鉢が倒されていました、最近本当に鉢が倒される事が多いです。いや、人間が原因というのもあるんですが、せっかく栽培している鉢が倒されると何とも嫌な気持ちになります。
 イビセラの本葉が出てきました。まだまだ小苗ですが、6月一杯まではイビセラは結構スロー生育なのです。ビブリス.リニフロラがまだ発芽しません。そろそろ1ヶ月経つのに、、蒔き床が雨ざらしになっているから、もしや流された??もう少し様子を見てみます。
 サラセニアの実生3年目株がやる気を出してきました。筒高はまだ10cmほどと小さいですが、レウコフィラの実生なので鮮やかな網目模様が見られそうです。プルプレアの実生3年目株もありますが、全く植え替えてないので全然株が大きくなってません。今度時間が取れたらしっかり植えなおすつもりです。

24日

 今日は曇りのち雨でした。夜には本降りとなっています。

 ロリデュラの種蒔き床を観察していました、10粒が発芽しており、白〜ピンクの根を伸ばし始めています。画像はその一つですが、これから元気に育つといいですね。確実にロリデュラを繁殖させられるようになりつつあります。
(^ー^)。一方、勉強になったのはロリデュラに殺ナメクジスプレーをしない事。いや、これホントです。意外とロリデュラにナメクジがつき易く(といってもロリデュラを食害しているわけではないようですが)、面倒くさいので他の食虫植物には影響が出ていない殺ナメクジ剤をシリンジしました。すると、薬剤がかかった葉は黒っぽくなり枯れ始めました。
(Ф□Ф;)))しまったなあ、これからは割り箸でとる事にします、ですが新芽部に薬剤が掛からなければ問題ないようで、元気になりつつあります。
 D.ヒラリス開花しましたが、余り写真に収めていません。ゴールデンウィークに蒔いたドロソフィルムもぼちぼち発芽してきました。よしよし。。
 D.プルケラもオレンジ色の花を咲かせており、こいつはもう5年は維持・増殖している丈夫な種類です。


今年もRoridula. gorgoniasが無事発芽!!
無処理でも発芽可能ですよ〜

23日

 今日は晴れのち曇りでした。
 最近、銀行の金融商品を目にしております、、といってもまだどれにするか決めてませんが、普通に預金しているだけで超低い利息では哀しすぎる、しかしリスクを冒して高利益を得るというのも難しそう・・・何らかの資産運用というのが興味あります。

 会社の終わりにはほぼ強制参加の飲み会がありましたが、開始が18時〜からと早めで、終わりも早く切りあがる事が出来ました。彦根から大津まで帰るのに余り遅く彦根を出たくないので、助かります。

 植物ですが、ドロセラ.ヒラリスの開花株の花茎の脇から芽のようなものが出てきました。新芽か?それとも休眠芽??ゴールデンウィークに暑いまま管理していたので、休眠してもおかしくないですが、どうなるか・・・他のヒラリスの情報サイトでは、仮眠はするが適切に冷房管理すれば真夏でも仮眠から覚めるようなので、それならそれで構いませんね。とにかくヒラリスは地上部が枯れる完全休眠を避ければ株のジリ貧は防ぐ事が出来ると思います。ちなみに明日は5番花が開花しそうです、私が目にするのは雨が降る天気ばかりですが・・・
 来週東海集会の発表があるので明日、明後日で仕上げないといけませんね。といっても簡単にしかまとめられましぇん・・・
(^^;
 ネペンテス類が最近の暑さで元気が出てきました、先日植え替えたネ.メリリアーナも少し芽が動き始めてます、8号に植え替えたので今年どれだけ成長するか楽しみです。

21日

 今日は快晴でした。こんな天気がいいのに、土日は雨のようです。もったいない・・・

 エプソンダイレクトのホームページを見ていると、Windows XPの発売が6月23日で終了するようです。Vistaが出てから1年半ですので、時期的にも遅くないですね。今欲しいなあっと思っているのが、ノートPC。今使っているノートパソコンは6年前に買ったやつで、すでにCD&DVDドライブは壊れて使えない、サウンドスピーカーも壊れているので買い換えたいなあ、と思うのですが、主力で使っているのはデスクトップで、もはやサブ的にしかノートパソコンは使っていないので、買い換えようか非常に迷っています。価格は12万なので、昔買った時に比べれば大幅に安いのですが、安月給に12万の急な出費は痛いですぜ。。。期限まで少し悩んでおきます。

 植物ですが、イシモチソウは好調で、成長点の近くで分岐し、3又ぐらいに分かれてます。この分だと分球もしっかりしてくれそうで、固形油粕を与えておきました。
 一方、サラセニア.フラバ「カッパートップ」は筒の一本目が完成し昨年より一回り大きく育ちました。今後も数本筒が延びていますので楽しみです。というか、今一番サラセニアが見ごろなので楽しい時期です。花はフラバがほぼ終わりました。レウコフィラ系が咲き始めています。

20日

 今日は雨のち晴れでした。朝出勤中、雨が降り出しましたが、霧雨なので傘を買わずに足早に社屋に向かいました。いつも途中で傘を買う場合、500円もするビニール傘を買うのですが、会社に着いた途端に雨が止むので、損した気分になります。。

 仕事は実験(製品をぶっ壊す試験)等をやっていました。明日もその続きがあるので現場作業になりますな。。

 植物は、ほとんど何もしてません。明日から晴れるのでドロソフィルム等を一番日が当たる場所に移動させました。その時ロリデュラの播種床を見ていましたが、数粒発芽してきました。まだ、根っこが殻から突き出てきた所ですが、あと2週間もすれば葉を見せるところでしょう。今年も無事増殖できそうです。しかし新鮮種子だと全く無処理でも発芽するので、煙紙などは不要である事が分かります。
 冬に蒔いたドロセラ.ロツンディフォリア、スパチュラタなども発芽してきました。既に親株は花を咲かせていますので、種子を採り忘れないよう気をつけます。

↓は数年前に緑の小包社から導入した兵庫県産コモウセンゴケです。花は綺麗なピンク色、3mm程の小さな花です。コモウセンゴケで大丈夫??


Drosea. spathulata

 KOTOKOの「Swift Love 〜健全男子に物申す〜」をmp3でゲットしました。某タイアップソングですが、ショートバージョンを聴いた時から久々のお気に入り曲です。一般流通しない曲ですが、アレンジは井内さんが担当されてます。間奏の一部がfish toneを思わせる所があり、なかなか良いです。

18日

 今日は晴れのち曇りでした。

 今日は大阪で関西集会が開かれたので、参加してきました。参加人数は20人以上と多め、活気溢れる集会でした。今回は割といろいろな方とお話する事が出来ました。意外な事実は、食虫植物ファンは2次元ファンが多い事・・・
(^^;う〜ん、でもなぜかI've soundは知らないともおっしゃられ、ゲーム系よりアニメ系が好きなんでしょうか?よく分かりません・・・

 展示品はヒラリスの開花写真を置いてました。他、即売品も数鉢出しましたが、いずれも完売で皆様購買意欲が高かったです。次は東海集会、ちょっぴりソワソワしそうな集会です。

17日

 今日は晴れ時々曇りでした。暑いです、今週初めの寒さがうそのようです。
 何やら琵琶湖でバラバラ死体が見つかっているようですな、最近多すぎる殺人事件ですが、とうとう滋賀県でもか・・・おっそろしい。

 植物ですが、サラセニアの一鉢が水切れ寸前(というか花は萎れてました・・・しまった)まで乾いてました。急いで水を与えましたが、原因は浅い腰水と鉢のゴロ土と考えられます。しかも用土をベラボンにしているので、浅い腰水の水がベラボンに達せず、乾いてしまったと思います。気をつけなきゃいけませんな。ネペンテスはクリペアタ clone3がやる気をだしており、葉長5cm、楯状の葉になってきました。まあ、兵庫のフラワーセンターに比べればちゃっちいですが、入手した時が株径φ3cmだったことを考えれば、ようやくといった感じです。まあ今年の夏もじっくり株作りに専念です。
 ウトリクラリア.サンダーソニーに花茎が上がってきました。さして珍しい種類でもありませんが、花がかわいいので継続栽培しています。しかし花が咲く条件がよく分からず、時々花を付ける状態が続いてます。満開にしたい種類ですね〜。
 ↓はディオネア.京都レッド苗です。去年の集会で購入しましたが、大きい葉を出すようになりました。まあ苗で購入したものでまだまだですが、午前中に日が当たる場所で栽培しています。レッド系は全日照だと弱ってしまう傾向があります、性質が弱いのでしょう。


”Kyoto red”の苗

 さて、明日は関西集会ですが、場所が大阪です。一応何鉢か分譲品を持っていく予定です。サラセニアで良い品種があったら久々に分譲品ゲットしようと思いますが、じゃんけんに勝てるかな??明日は暑そうなので予定していたDrosera. hilarisの花付き株の展示を見送ろうと思います、代わりに未公開の開花写真でも持って行きましょう。

16日

 今日は晴れのち曇りでした。

 ようやく暖かくなってきましたが、朝はまだ少し寒いです。寒さのせいか、ヘチマが全然発芽しません・・・苗買おうかな。一方イビセラはほぼ発芽が揃いました。まあ2株ほど残せば種が大量に採れるので、残りは間引くか明後日の関西集会に持って行こうと思います。
 植物は、ムジナモ水鉢が早くもほんのり緑色が差してきたような感じです。早くもアオミドロ再発でしょうか。とりあえず潅水を大目にしています。ですが、ほぼ全株に捕虫葉が付きましたので、以前より調子がいいのは間違いありません。
(^^)
 一方、ヒラリスの三番花が開花したようでした。今日は暑かったので冷蔵庫に入れておきましたが帰ってきたら、花は既に閉じ気味でした・・・一日花だから写真に収めるのが難しいです。
 イシモチソウも開花しているようです、明日も開花しそうなので写真を撮ってみたいと思います。
そうそう、苦手のピングィキュラ.プリムリフローラ「ローズ」も開花しました。ピングィは大の苦手ですが、どうにか維持できている種類です。不定芽で株を更新します。

 明後日は、大阪で関西集会、再来週は愛知で東海集会(しかも栽培発表しないといけないし・・・)があるので、5月は益々食虫ライフが楽しめそうです。お会いした時はお手柔らかに。。

13日

 今日は晴れのち雨でした。

 仕事はボチボチ早めに切り上げ、今週は早めに帰っております。

 植物は雨が降っているので特に何もしていません。冬に増殖の為3号プラ鉢にばら撒いたピグミーモウセンゴケのムカゴが発芽し、小苗が多数出来ています。種類はマニー、プルケラといった栽培しやすい種類ですが密植栽培すると見ごたえがあります。しかし、少し乾燥させた時期があったせいか、小苗の数が少なかったです。来年は気をつけないといけませんね。ピグミーの増殖はみなさま、どうされてますかね。無難にムカゴ?それとも種子でしょうか。種子はめんどくさそうなので一度も挑戦した事ありませんが、今年の夏ぐらいに開花したら試してみたいと思います。ちなみにうちのピグミーは砂利植えではなく、水ごけ植えです。一度水切れでピグミードロセラの大半を失った事があります。その時水もちの良い水ゴケ植えのみ生き残り、現在に至っています。まあ全ての種類が水ゴケ植えが適しているとは思いませんが・・・
 サギソウの発芽が揃いました。一部球根が腐り発芽がまばらな所もあり、かっこ悪いです。 

12日

 今日は曇り時々晴れでした、快晴の予報でしたが、ちーっとも快晴じゃありませんよ。気温は20℃まで上がったようですが、どうも薄ら寒いです。

 植物は水やりをしました。この前の暑さで水切れ気味にさせてしまったドロセラ.フィリフォルミスは大分回復してきたようで何よりです。腰水栽培してますが、なぜか鉢と鉢の間にフィリフォルミスの鉢がぶら下ったような状態になり、水ゴケが乾いていました。鉢を戻す時は気をつけます。
 サラセニアは最近の寒さで生育が止まり気味です、ただフラバ「カッパートップ」は昨年より一回り大きくなりそうで、楽しみです。昔はフラバの色んな品種が販売されていましたが、最近はフラバの流通自体が少なくなったような気がしますが、いかがでしょうか。実は昨日山田食虫植物農園よりフラバ「ルブリコルポラ」が到着しました。今年は馴化させるだけで精一杯でしょうが、来年以降が楽しみです。

 もうすぐ健康診断がありますが、体重がどれだけ増えてるのかが気になります。社会人になり結構グルメな食生活になっており、少々お腹がメタボ気味です。若いのになあ。。。この前の旅行でも既にメタボ気味の友人が一人いました。
(^^;

11日

 今日は曇り一時雨のち時々晴れでした。寒さが続いてます、日中は18度まで上がりましたが、風も吹きかなり寒く感じます。明日の朝は8℃まで冷え込みますので、まだまだ若葉寒が続きます。

 予定通り?ヒラリスが開花しました。GW中も開花したので2回目です。何とか休みの日に開花してくれるので助かります。花は相変わらず大きく、3cmの大きさを誇ります。花が閉じる直前には人工授粉させたので、上手く結実しそうかな?
 イビセラが発芽してきました。プランター2つに直播きしていますが、1つのプランターに2つ発芽しています。もう一個のプランターでも早く発芽してくれないかな・・。
 

10日

 今日は雨でした。寒い、寒い!!でも仕事でした・・・
(^^;

 植物はノータッチです、寒いので。今日の昼間は10℃前後と3月並の寒さです。これじゃあ朝顔等も寒さで震えてるかも。明日から気温が徐々に上昇するようですが、来週にかけて低温状態が続くようで、植物の管理は注意が必要です。
 ムジナモ水鉢を覗きました。ゴールデンウィーク終盤にミョウバン処理を行うなど危機的状況でしたが、調子は戻ってきたようで、新芽が大きくなっております。気温が低いので生育スピードが上がりませんが、小さな捕虫葉を出しており、絶滅の危機は乗り越えつつあります。これから8月末ぐらいが分岐のピークで株数が約10〜15倍となります。去年は4株で最終的に60株を超えました。現時点で40株ほどあるので、上手くいけばかなり増殖すると思いますが、水質を上手くコントロールしなければなりません。こんな微妙なコントロールを良く自然界の沼で実現し繁栄したものです。
 ヒラリスは明日2番花が開花しそうです。今にも咲きそうな蕾をつけてます。今日咲かれても見られなかったのでホッとしてます。

9日

 今日は曇り時々晴れでした。5月と思えない涼しさで夜は少し寒いぐらいです。

 ゴールデンウィーク中、有給2日間も取ったので仕事が溜まっていました。それを今週残業で掃こうとしましたが、全部は無理。明日は土曜日ですが、通常出勤なのです。日曜日一日だけだと休んだ気がしないんですよね〜。

 植物ですが、残業で家に帰るのが遅くなり、加えて朝もギリギリまで寝ているので、植物を見る時間があまり取れてません。そんな中でも今はサラセニアの開花が始まっており、フラバ、アラタが開花しています。レウコフィラはもうすぐですね。私はフラバの目が覚めるような黄色(蛍光色に近い)が好きです。今年の新しい捕虫葉も大分伸びてきており、もうすぐ展開するでしょう。昨年導入したフラバ「アトロプルプレア」も元気に新捕虫葉を伸ばしているので楽しみです。あまりまだ赤くなってませんが・・・この種類は日照量でだいぶ発色が変わるようなのでなるべく長時間日照に当たるようにしています。
 ドロソフィルムも1輪花が咲いたようです、仕事中なので見れませんでした・・・
(ーー;)。

7日

 今日は快晴でした。一年で一番過ごしやすい季節です。今週半ばから天気も悪くなり気温も下がるのようですが、ここ数日が暑すぎる感じです。

 朝から水やり等しました。ムジナモは焼きミョウバン水浴を昨日終え、今は通常の管理に戻しました。アオミドロは白く枯れていますので問題ないですが、これも1ヶ月ぐらいしたら再発してくるんですよね〜。。ま、その頃はホテイアオイも投入できるのでアオミドロの繁殖は抑えられるので問題ないのです。昨日はまだ水草は売ってませんでした。
 Drosera.indicaがいよいよ発芽してきました。昨年は種子を採り損ね(採ったんですが、種子をどこかに仕舞い忘れたんです。恥)、久々に種子を購入してこの冬に蒔いたのです。毎年この時期に発芽してきますが、蒔いた覚えが無い所でも発芽しているので、こぼれ種で殖えているのでしょう。
Dionaea.京都レッドが調子良いです。この品種は夏場暑がるので葉が小さくなるのですが、この時期は温度も程よく葉が大きめのものを展開しています。ただナメクジを捕食したようで、腐らなければいいのですが・・・せっかくの葉がもったいない。

5日

 今日は曇り一時雨でした。久々の雨ですが余り量は降りませんでした。

 植物は、雨なのでほとんどいじってませんが、栽培場を見てみるとようやくDrosera.hilarisが開花していました。朝9時半頃に見かけまして既に開花。掲示板に花をアップしましたので、そちらをご覧下さい。いやあ、まさかD.hilarisを開花させられるとは思いませんでした。
(ノ_<)。難物なので維持するのも困難かと思ってましたが、温度管理さえしっかりすれば栽培は容易といっても過言ではありませんでした。最近無菌繁殖で大分お安く手に入るようになってきたので、産地別に栽培するのも面白いかなあっと思いました。

 初めて今日、天下ご麺で「近江塩鶏麺」を食べました。うまい!!いつも食べるげんこつも良いですが、塩系ラーメンもおいしいです。しかしゴールデンウィーク中なのか、開店10分で既に列が出来ており、食べるのにしばらく待たされました。
(^^;

4日

 今日は晴れのち曇りでした。日中は予想に反して昨日より暑くなり30度近くまで上がりました。

 ムジナモを焼きミョウバンに漬けました。4月よりアオミドロの付着がひどくなり、生育にも影響を及ぼしているので2日ほど漬け込みます。調子が出るのは2週間後ぐらいでしょうか・・・がんばれ、ムジナモ。
 ドロソフィルムは3年目株が花茎を上げており、株も大型化してきました。あと2週間ほどで黄色の花が咲き乱れるようになります。ドロソフィルムは今の時期も粘液を沢山出していますが秋ほど捕虫がありません。虫はくっつくのですが、秋より捕まる虫が少ないです。秋だと遠くから見ても捕虫葉がハエで真っ黒になるのがわかるのですが、今の時期はさほどといった感じです。

そんな中、一匹のアブが捕まっておりました。まだ動いていますが間もなく息絶え、ケロイド化するでしょう。




1〜3日

 5月初日から旅行に出掛けてきました。場所は九州・中国地方。行き先は旅行当日まで決まっていませんでした。旅行の道中でコイントスにより、四国一周か、九州・中国地方か?の選択肢より決定でした。早速コイントスをし、行き先は九州・中国地方に決定・・・滋賀県→福岡・博多→山口・下関→島根・石見銀山→鳥取・三朝温泉→鳥取砂丘→滋賀県の過酷なコースです。ざっと距離として1,500kmあります。これを3日間というのはどう考えても過酷です。

途中、スピード違反で捕まったり、三朝温泉の露天の河原風呂を楽しんでいる最中、目の前の三朝橋で乗用車同士の正面衝突を目撃したりと、何かとトラブルもありましたが、終わってみれば内容が濃い・・・いや、広く浅くですが、廻る事ができました。2日目が一番しんどくて、この日だけで16時間も車で移動し、深夜1時に鳥取県神話の里・しろうさぎ(道の駅)について、車中・テントで野宿など、普通の幹事では出来ない旅行を楽しむ事が出来ました。車のイスに座りすぎて尻が痛い!!しかし道の駅で野宿って初めてだなあ。。


関門トンネル(門司側)


石見銀山(龍源寺間歩)


鳥取砂丘(海を見渡す)

九州では博多とんこつラーメンともつ鍋、下関では唐戸市場で寿司を食べ、どちらも大変美味しくいただく事ができました。いやあ、またいつか、行きたいです。次、九州に行くとしたら南九州かも??

 食虫植物のほうは、水切れで枯死したものはありませんでした。

戻る