近況

2008年11月

〜November〜

30日

 今日は晴れのち曇りでした。最近昼間は曇って朝晩は晴れる日が続いています。

 デジタル一眼レフを購入してから早1ヶ月が経とうとしています。今日はインターバル撮影機能を試してみました。実はこの機能は星空の撮影に活かそうと思っています。デジタル一眼レフの弱点はバルブ撮影をするとセンサの熱によりノイズがのりやすくなります。なので長時間露光は短時間露光を繰り返して露光時間を同等にしようというわけです。で、さっそくインターバル撮影の説明書きを読み開始。撮影回数×コマ数=合計撮影コマ数となっています。
撮影回数3×コマ数2=合計6コマにセットしました。

パシャ×4回・・・・あで??

4回シャッターのみ??記録を見ても4コマしか記録されていません。他の組み合わせの回数でもほとんど合計撮影コマ数分撮れていません・・・なんで??カスタマーサービスに聞いてもよかったのですが、18時を過ぎてからだったので、今度の土曜日までおあずけですな・・・不具合ではない事を祈ります・・・

29日

 今日は晴れのち一時雨でした。

 ムジナモをいよいよ瓶に移行しました。といってもボツワナ産の熱帯性のムジナモです。こいつは昨年プラスチックのタライみたいなもので温室に収納したのですが、全然上手く育たず冬越しの序盤で挫折しました。そこで今年は、、

  

このような瓶を2つ用意しました。瓶のそこには3〜5cmほど長繊維ピートモスが沈んでいます。このピートモスが沈むのに1週間かかりましたが・・・(^^;

この中にムジナモを数株放流して、管理することにしました。置き場所は温室内と半室内です。温室内は高温温室内にも置いたのですが、一晩たって調子が良い気配が無くなりそうだったので(ムジナモは敏感です)、弱加温温室(球根ドロセラ等収納)に変更しました。半室内とは、夜間のみ玄関内に収納する方法です。これはちと手間がかかりそうですが・・・

 

とりあえず、分散させまして、全滅はなるべく防ぎたいと思います。弱加温程度ですと水質が悪化しにくいので、水の入れ替えが不要となります。通常より多めに入っている長繊維ピートモスによって水質は強酸性なので、まずアオミドロが繁殖する事は無いと思います。

赤いムジナモって結構貴重??夏はそりゃもう緑一色なのですが、10月ぐらいからほんのり紅葉しています。ピートモスの浸出液で水が琥珀色になっています。

26日

 今日は晴れでした。

 気がつけば今日で11月もあと4日で終わります。そうするとカレンダーがいよいよ一枚になり、世間があわただしくなりそうです。仕事はそんなに忙しくないんですけどね・・・
(^^;売り上げ見ていると、ちょっとずつ景気の影響が出てきております。

 植物ですが、ネペンテスを収納している温室の水やりを朝出勤前にしていたら、やけに中の温度が低い感じでした。温度計は13度となっており、よく見るとメインヒーターのコンセントが外れている!?ではありませんか・・・
Σ( ̄◇ ̄;))!! しかも最高最低温度計なので最低7度を示しておりました・・・つまり数日間メインヒーターのコンセントが外れたままで、そのまま気づかず冷え込んだ夜を迎えたということでしょう。。幸い植物に影響は今の所出ていませんが、致命傷につながる事故でした。うう〜ん、たぶんコードが邪魔で少し乱雑に扱った時があり、緩んでいたコンセントが外れてしまったのだと思います。猛省!!

 本日はIKUの「Rimless〜フチナシノセカイ〜」が発売されました。私も遅れましたがさっきアマゾンで注文しました。この曲は高瀬一矢が作曲(IKUと合同)、編曲を担当しています。高瀬プロデュースですが、I've soundではありません。曲はあるアニメのED曲になっておりバラード、曲調は5,6年前ほど前のおね☆ティのI've soundとよく似ております。つまりシンセサイザーとピアノが絡むI've sound全開時の曲調であるので、すごくイイ!!!高瀬氏は昨年から原点回帰したようなアレンジとなっていますね。少し違うと思いますが、当時の「空の森で」にアレンジが似ていると思います。ニコニコ動画でリピートしまくって聴いています。

24日

 今日は雨でした。昼間もどんより曇り空で薄暗く、冬のような感じでした。気温もかなり低く、12月並の気温でした。

 昨日今日で紅葉狩りはひと段落しました。今年は、

・滋賀@石山寺、彦根城
・京都@保津峡、嵐山、永観堂、清水寺

を訪れました。どこも10年ぶりぐらいに訪れました。今回の撮影で勉強できたのは測光の重要性でした。特に空と山など被写体を撮影する時、どうしても明暗差が大きくなります(特に自分が山の日陰側にいる時など)。あまりに大きな明暗差があるとデジカメも対応出来ず、白トビする事もありますが、測光次第では見栄えよく写す事が出来ることを知り、まだまだ修行中という事であります。
(^^;。基本は白トビ無しがイイのですが、あまり気にしすぎると今度は眠たい写真になるので、その辺も注意が必要なようです。

 さて、写真に夢中になっている時にロリデュラが開花しました。といっても先週の平日に既に開花していたようですが、昼間なので不在で写真が撮れませんでした。




 しかしここで重大事件が。ロリデュラの蕾の一つがナメクジの食害を受けました。ポッカリ穴が開いており、おそらく開花は無理です。今年はドロソフィルムにせよ、予期せぬ食害が続きます。

23日

 今日は晴れ時々曇りでした。

 今日も昨日に引き続き京都に出向き紅葉狩りをしてきました。
 今日のコースは地下鉄蹴上駅→南禅寺・永観堂→京阪電車清水五条駅→清水寺でした。永観堂、南禅寺は10年ぶり、清水寺もほぼそれぐらいですね。

 蹴上駅で降りたぐらいから既に人の多さに圧倒されます。本当に秋の観光真っ盛りっといったかんじです。皆さん全国各地から来られているんでしょうね。


南禅寺の門をくぐると早速美しいモミジが出迎えます。


青空と黄・赤・緑色の競演!

しかし永観堂の入場料は1000円と非常に高い!!という感じがしました・・・寺院の真ん中に庭園があるのですが、夕方前でしたので、薄暗く綺麗に撮影するのが難しかったです。


三門近くのモミジ

南禅寺と永観堂はほぼ隣り合っているといってもいいでしょう。南禅寺の三門は登ることが出来るようでしたが、時間が無かったのでやめました。永観堂、南禅寺を出発したのが16時半。。清水寺の開門は18時半ですが、間違いなく早まるので、早めに清水寺まで移動しました。清水寺は入場券を買うのも長蛇の列!いや、ホント。。100mぐらいは続いていたでしょう。


清水寺はたぶん京都で一番人気の寺院じゃないでしょうか。

清水寺は高台にあるので、京都市内を一望できます。なので夜景も綺麗です。上の写真にも一部夜景が写っているのがお分かりでしょうか。一方、闇を横切る白い線は飛行機雲ではなく、ライトアップのためのレーザービームです。五条駅を降りてしばらくすると清水寺方角に見られます。


阿弥陀堂を望む(ここが一番混雑がひどかった)


超満員の阿弥陀堂前

清水寺のライトアップのパンフレット撮影場所となった阿弥陀堂前は物凄い混雑でした。上の写真もそれを表していますが、まだそれは阿弥陀堂前。。阿弥陀堂の舞台は超満員で、柵から落ちないよう手前1mぐらいのところで進入禁止のロープが張っています。ロープが最前列ですが、後ろから物凄い圧迫があり、一歩間違えると将棋倒しになるのも否定できないぐらい混雑していました。危険な状態でしたのでとても撮影どころではありませんでした。


紅葉の中でライトアップされた三重塔

清水寺参拝コースの出口です。この画像を撮影した直後、三脚が壊れてしまいました。まだ買って2週間なのに・・・
(゜□゜;)))。ちなみに参拝コースは三脚、一脚禁止です。私は出口で最後に三脚を使いましたが。。なので撮影はカメラを柵に固定するなど工夫しました。

22日

 今日は曇り時々晴れでした。

 今日は3連休なので京都まで紅葉狩りに出かけました。今年は何故か例年以上に京都観光客が多いようですね。大津からだと京都はすぐそこなので、日帰り観光にはもってこいです。

 一眼レフカメラを持って紅葉狩りは気持ちいいです。といいたかったのですが、結構重い・・・。特にD300はレンズ込みで1.3kgなので、おまけに三脚も持てば3kg持ち歩いていることになりますから。。結局三脚は使う事はありませんでした。

 今日のルートはJR保津峡駅→トロッコ保津峡駅経由→嵐山を徒歩で周り、紅葉をバシバシ撮影するものでした。保津峡駅はホームが橋の上に出来ている、とっても変わった駅です(無人駅)。嵐山なんて10年ぶりぐらいかしら。近いので逆に最近はあまり行ってませんでした。

 
JR保津峡駅に停車中の電車


つり橋から保津川を望む
ちょうど名物・保津川下りの船が通りました。

 トロッコ保津峡駅から落合橋までは、まあまあ歩ける道ですが、落合橋からなんと急な峠になりました。いや、本当に急な峠道で高低差は調べてませんが、息が切れるぐらいの上り坂でした。ここが今日の日帰り旅行で一番辛かった所でしょうか。ここで体力の7割消化。。
(^^;


化野念仏寺の近く

峠も嵐山・高雄パークウェーの高架下をくぐると下り坂でした。てくてく足が進みました。しばらく歩くと嵐山の人通りが多い所に出ました。
嵐山の中心部を目指して歩いてましたが、途中通行人同士でいざこざがあるのを横目にこんな美しい紅葉が!!


化野念仏寺の近く(その2)
今日見た紅葉で一番綺麗でした。

写真も綺麗に写ってますが、本物はもっと美しい!!オレンジ色が絶妙ね。。


超有名な嵐山・渡月橋

渡月橋の近くでコロッケを買い、歩行者天国の中で食べ歩きながら、渡月橋に辿り着きました。さすが渡月橋、、めちゃくちゃな人出でした。


世界文化遺産の天龍寺・庭園

常寂光寺に行こうと思いましたが、天龍寺の庭園も捨てがたかったので、天龍寺を選びました。庭園は写真では静けさをかもし出していますが、撮影時は人、人、人!でした。


天龍寺の美しいモミジ

 写真自体は気に入った写真も沢山撮れたのでよかったのですが、課題が残りました。それは空の表現。今回時々晴れていたので、PLフィルターを付けましたが、青空をくっきり撮ろうとしたとき、山が黒くつぶれてしまうなど綺麗に写す事が出来ませんでした。この辺は本来の空色が撮れる様今後勉強してみます。

16日

 今日は雨のち曇りでした。昨日のようには晴れませんでしたが、雨は午前中で止み、今週来る寒波に備えて冬支度を済ませました。

 まさか、まさか今週の週間予報を見てみると県内北部ですが、「曇り一時雨または雪」と今シーズン初めて「雪」の予報が出ています。まーおそらく降っても伊吹山とか山地中心だと思いますが気温も2℃まで下がるようで、温室には保温カバーを被せ、予備のヒーターも備えました。そういえば加湿器が壊れてましたが、まだ注文してませんでした。ヒーター2台だと乾燥するので、早めに注文しないといけませんね。

 

ロリデュラがもうすぐ開花しそうです。今年は2年目株を5株栽培しています。今年発芽した株は10株を超え、とても弱加温温室に収まらないので軒下管理で一部冬越しを目指して見ます。まあ本当に寒い1〜2月の雪の降る夜等は屋内に仕舞うと思いますが、軒下でも奥の方では真冬でも凍る事が少ないので何とかなるかな?と思います。

こちらはヒラリスです。未開花株ですが、来年の春にかけて開花のチャンスも十分あると思います。別のヒラリスもすっかり開花後の休眠から覚めて大きく葉を伸ばしております。ちなみにこのヒラリスから種子が採れ、現在種蒔き床をチェックしていますが、まだ未発芽です。これで発芽すれば国内初国産種子発芽となると思いますが、中々難しいかもしれませんね〜。

 年末は友達と旅行に行けそうな行けなさそうな・・・おそらく友達5,6人ぐらいで出かけると思うのですが、今年の年末旅行は中々日程が厳しい、と言うか私は無理かもしれません。12月27日からスタートですが、私はその日仕事です
orz....
何とか日がズレてくれると助かりますが・・。何でも今回はスノーモービルツーリングが計画されているようです。。。公道を走らないので運転に免許はないそうですが、大丈夫かなあ??
(^^;

12日

 今日は晴れでした。こんなに天気がいいのは久々ですね。しかし平日に晴れてももったいない・・・課の忘年会の幹事を引き受けました。めんどくさい・・・まだ場所あるのかしら、明日店に当たってみましょう。。

 仕事もボチボチ切り上げて今日届くカメラ本を楽しみにしていました。退社しようと思ったら上司に呼ばれて説明する事案があり、電車に乗り遅れて、その上帰りの電車でうたた寝して山科まで乗り過ごしてしまったりと、結局帰る時間も遅くなりました。ですが家に到着し2つ荷物があり、開封すると、本が全部で3冊届いてました。。

・使いこなす高性能一眼レフ ニコンD300
・D300 完全ガイド
・ニコンD300 オーナーズブック

です。一番上の使いこなす〜は、朝日新聞社が発売しており、発注しましたが、注文後のメールが全く届かず、注文番号も貰えず、うまく注文が受理されてなかったかな〜っと半ば諦めてアマゾンの中古本を買おうとしていた所でした。残りの2冊はオークションで中古本を落札しました。まあ状態も思ったより良かったので、通勤時間中に読んでみようと思います。


月を撮ってみました・・・



8日

 今日は雨のち曇りでした。北日本では吹雪のようで冬が近づいてきました。ここ大津も肌寒い一日でした。

 本当でしたら今日は出勤日なのですが、有給取りました。だって土曜日まで仕事したくないもん・・・ということでおそらく年内最後と思われる有給消化です。
 寒いので植物は水やりのみです。と言うか最近植物をいじってないな。。この前到着したアレンの球根ドロセラリストを眺めております。今年は円高で割安感がありますね。

 

 蕾を付けたD.ブルボサ var. メジャーです。一眼レフで撮影しました。背景のボケ具合はこんなもんでしょか?
 一方、ドロソフィルムは掲示板にも投稿してます通り、芋虫の食害に遭いました。いや、何で今年はドロソフィルムは芋虫に食われるのだろう・・・苗も一度芽を食い荒らされました。ドロソフィルムが食害に遭うなんてほとんど居られませんよね?いやあ、困ったもんだ。。

 カメラの三脚を買いました。上手い具合にエツミの三脚になりました・・・(スタッフがエツミだったからなあ・・・)。ということで、マクロ撮影時は三脚使用しようと思います。コンデジのときはマクロ撮影の時も三脚不要でしたが、一眼レフのマクロ撮影はそんなわけにもいかないのです。肝心のピントが合わなくなったりするので三脚があると安心です。
明日は曇りのようで、先週買ったPLフィルターの効果がまた発揮出来ないです。

 
この時期ドロソフィルムには多数のハエが捕らえられる

3日

 今日は曇り時々晴れです。早速食虫を撮影してみました。

これは手持ちのドロセラ.マクランサ ssp. マクランサです。このボケ具合がイイ感じです。いや、ちょっと写真が上手になった感じに思えません??(自分で言うのもなんですが・・・)
(^^;

続いてロリデュラをいってみましょう。。

うん、いい感じです。。

番外編、モンキチョウとラベンダーの花・・・

背景をもう少しボケさせると、尚良さそうな感じですが、初めてにしては良く撮れてるかな?

一眼レフのボケ具合は本当にコンパクトカメラでは表現できません。性能を発揮してくれています。買ってよかった!!
しかしD300はまだまだ性能が他にもあり、一度やってみたいミラーアップ撮影もありますし、星景写真も撮ってみたいです。去年の立山の夜空が忘れられない!
(>_<;)

 更に今日はサーキュラー偏光フィルター、ドライボックスなどを購入しました。とりあえず、レンズの本数も少ないのでドライボックスで管理してみようと思います。防湿庫も馬鹿になりませんしね、でもいずれ欲しいな。

2日

 今日は曇りでした。デジイチ購入2日目ですが、今日も京都駅のビックカメラに向かいました。

 

お目当てはマクロレンズでした。普通のズームレンズもいいのですが、植物を撮る事が圧倒的に多いのでマクロレンズも必需品でした。購入したレンズは実績のあるタムロン SP AF 90mmF/2.8です。D300ですと、135mm換算の中望遠レンズとなります。最短0.29mまで対象物に接近できます(これはイメージセンサと対象物の距離であり、レンズと対象物の距離はもっと近くなる)。マクロレンズではボケを活かした撮影も出来、これが一眼レフ購入の目的でもあったわけです。

 ボケを出すには絞りを変えることです。絞りが小さければ被写界深度が浅くなり、対象物のみピントを合わすことが出来ます。絞りを大きくすると、被写界深度が深くなり、画像に対してピントがあった面積が広くなります。明日植物で試してみたいと思います。一応、カタログの文字を撮影して試して見ましたが、中々のもんですよ。

1日

 今日は晴れでした。

 昼過ぎに友人の結婚式の2次会出席のため、会社の同僚と待ち合わせ、会場に向かいました。場所は彦根でしたが、ちょっとお洒落な(?)レストランみたいな喫茶店でした。人数は70〜80人ぐらいいたでしょうか。会社関係で10人ぐらい出席してましたが、この結婚した友人というのは大学の同窓生でもあるので、大学の知り合いも来ていました。そしたら、他になんと中学の時の同窓生も居たのでちょっとびっくり。
(^^;。いやあ、世間は狭いですな。。


お幸せに♪
(私の"幸せ"はいつなのか・・・??)

 色々酒を飲まされまして、家に帰ってダウンしてました。カメラが届いているのは分かりましたが、スーツのまま2時間ぐらい寝てから風呂に入り、夜中の2時過ぎからカメラの開封を行いました・・・念願の一眼レフ「D300」。。


到着!(真夜中の開封)


重厚な質感のD300と18-200mmレンズキット

 シャッターを切る感じが物凄くいい。いやホントマジです。これからレンズなどもそろえたいと思います。とりあえず、マクロレンズを明日にでも購入したいと思います、また京都駅のビックカメラにでも出没ですな。。
(^^;

戻る