近況

2007年8月

〜August〜

30日

 今日は曇り一時雨でした。日中でもだいぶ涼しくなってきました、30℃に届かないのは体に良いですね。

 ここの所仕事が忙しく(サービス)残業が続いております。明日は金曜なので早く帰りたいですが・・・どうかな?
 仕事に毎日追われるのも何なので、10月ぐらいに紅葉・温泉を楽しむため北関東まで旅行に行きそうです、関東のツレ少数人で繰り出そうと思っています。珍しく今回は旅のプロデュースが私になりそうです。

 植物は温度が低くなったので水やりの手間がだいぶ省けています。おととい導入した加湿器の調子は上々です。ビブリス.リニフロラの種子採取が忙しくなってきました。数が多いから大変だ・・・
(−−;)
 ドロセラ.インディカは思ったより今年は生育が悪いようです、と言っても種子は多めに採れていますが期待したよりは少なかったです。何で??ちなみに白花は全て赤花に駆逐されてしまったのか、全く咲きませんでした。

28日

 今日は晴れのち時々曇りでした、思ったより天気が悪くなくて、夜には月食が見られました。仕事があったので皆既月食のときは見られなかったのですが、8時半ごろわずかに端から白く光り始めた月が雲の隙間から見えました。久しぶりですね、赤い月見たの。

 何やかんやで仕事が終わるのが遅くなりました、しかし私は今ピンチ状態で、会社の労働組合の執行委員に選ばれてしまいそうで(まだ未決定ですが)、委員に選ばれると週一回終バスになるようで、そんなのいやです。ていうか、家に近い人がいっぱいいるのに、半ば陥れられた感じで選出されているのが気に食わないです。あー、本当腹立たしい。

 温室の加湿器が壊れたので新しいのを導入しました。古いのは外付けタイマーでは作動せず、手動でないと電源入りにならなかったのですが、今回はタイマーで自動で電源が入るようになりました。楽チンですね。

25日

 久々の更新です・・・特に忙しかったというわけではなく、書く気がしなかったというのが本音です。周期的に書く気無くなることがありますが、その時は素直に書かない方が、長続きしますね。食虫植物のホームページを廻ってみてみる事も多いですが、更新止まっていたり、消滅しているサイトさんもあるわけで、残念な気がします。概ねホームページの寿命は2〜3年と言われているので、私サイトもそろそろ平均寿命??いいえ、更新続けますよ!

 ムジナモが調子を崩していましたが、最近ようやく調子を取り戻してきました。芽先も丸くなりつつあります。わずかな水質のバランスの崩れで調子が左右されるのも栽培の難しさを感じます。コツは藁で、新しい藁を投入し水を腐らせないよう多量に散水すると、すこぶる調子が良くなります。アオミドロが出るとよく言われますが、当方では藁を入れても入れなくてもアオミドロの程度の差は無いようです。

 
(左)7月29日撮影、(右)8月24日撮影

 1ヶ月も変わっていませんが、ムジナモの量はだいぶ変わったと思います。7月はホテイアオイが元気いっぱいでしたが、ここ最近は生育も穏やかで分岐もあまりしません。葉もバッタに食べられて穴だらけ・・・生育が緩やかなのは水が貧栄養になってきたのでしょうか、良い事です。ムジナモは約60芽以上になりました。

 残暑は厳しいですが、冬に向けて昨日は球根ドロセラの植替えをしました。今年はブルボサ.メジャーがよい出来で、球根の大きさが3cm近くなっています。花咲くかな〜?去年は温室内を高温にしてしまっていたため早めに休眠したのがちょっと反省で、今年は5〜23℃ぐらいにして管理しようかと思います。マクランサは既に2cmほど発芽していましたので、丁寧に植えつけました。私の場合、球根ドロセラは余り得意ではないので今年は新たに導入はほぼ控えようかと思ってます、というか、温室はRoridulaでだいぶ場所とられそうだし・・・
(^^;。

 えーこ先生の新曲「奈落の花(c/w:FLOW)」をmp3にて入手。新曲は昨年10月のアルバム以来で超久しぶり(4月にユニットで歌ってますが・・・)。で、感想ですが、「奈落の花」はもう超良曲で、ゆるやかなAメロから激しいサビへと移るのがGood!全体的にどっちかって云えばダーク系となります。しかし、サビとサビの間奏が一番そそられるのは私がI've好きだからか?(笑)。尾崎武士のギターがめちゃかっこ良い。いやあ、今年一発目の曲からえーこ先生、当たりですね。
(^^)。作・編曲の中沢さんは今年は大活躍ですな。
 気になる「FLOW」はえーこ先生が作詞・曲、SORMA No.1が編曲となってます。久々だな、SORMA。私の中ではあまりSORMAは好きな曲が少ないのですが、このアレンジはキテます・・・いや、これカップリングにはもったいない、アルバムに入れて欲しいぐらいですよ。
 アレンジャーが何人もいて(外注含む)、それぞれアレンジャーの特徴を引き出して曲をいじっているのがI'veが好きな理由です。普通のポップスだとアレンジャーが偏りがちですが、I'veは数名のアレンジャー+外注アレンジャーが就いているのが魅力です。強いて私の注文と云えば、今年こそ新しい歌姫の発掘にとりかかって欲しいです。昨年に2人の歌姫が脱退し、その後有望視していた怜奈も今年はまったく音沙汰なし(脱退疑惑さえ出ています・・・)ですし、ゲストボーカルも今年はRitaさんぐらいですからね〜。初期の濃いぃ頃は今のメジャーで活動していた頃とは全然違った魅力がありましたね・・・「FUCK ME」みたいなのはもう出ないかな?

17日

 今日は快晴でした、岐阜ではまた40℃超えと酷暑になっています。来週から秋の声が聞こえそうな週間予報となっております。暑いのも後2日ほどと考えると名残惜しいものですが、熱中症でバタバタ亡くなられているとそうも言ってられないかも・・・

 今日は現場で一日仕事をしておりました。他社製品の分解測定ですね、傍から聞いたら余りイメージが良くないかも知れませんが、競合他社の技術力やノウハウ等を探る、調査するというのも大事な仕事となります。そんな専門書などもあるぐらいですからね。明日も続きそうです。

 ムジナモの芽先が細くなってきました。なんで?
考えられるのは水道水の掛け流しすぎかな、、水温の上昇を抑える為昼間も大量に潅水して水を入れ替えるなど藁の成分が流れてしまったのではないかと考えています。仕方ないので藁をバケツに漬け、あした抽出水を投入してみます。

16日

 今日は快晴でした。暑すぎます、いやホント暑いんですよ。ニュース聞いていると大津の暑さは大した事無いのは事実ですが、37℃近くまで上がったようでこれは体温並です。人ごみで人と密着している暑さと同じという事か??と、暑さのせいでわけの分からない事を言っています。

 盆休みは今日でおしまいです、大手は19日まで休みというところが多いようですが、中小は休みが短いのが事実・・・明日からいやーな新規設計の部品展開が待っていたような気がします・・・めんどくさいなあ。。

 今日は暑いので水鉢の画像でもどうぞ・・・ムジナモも今日の暑さは尋常ではないので日陰になるようネット状パレットを南側に置いてやりました。これで昼間に2回水を入れ替えるぐらい潅水すると水温も34℃までに抑えられました。


パレットの日陰でムジナモ成育中

 川田まみの新曲「Get my way!」とそのc/wをようやく入手しました。mp3でですが・・・タイトル曲はおそらくI've soundメジャーシングルでは一番短い曲ではないでしょうか、2:57って・・・
(^^;。作曲・編曲がタカーセ、編曲で尾崎氏もギターアレンジで参加されています。アップテンポが激しい、まー「Red fraction」ほどではないですが、川田まみでは初めての曲調ですね。あ、Outerの「Leave me hell alone」見たいな感じです、メジャー以降からのファンの方は知りませんね。
(^^;。個人的にはあんまり印象には残らなかったです。それよりもc/wの「青空と太陽」の方が大好きです。なんか昔のI'veっぽいイントロが良いですね。

13日

 今日は晴れのち曇りでした。昨日、今日と富山県の立山連峰まで軽登山に出かけていました。

 昨日は朝3時に起き母校の大学に4時に集合。8人の同窓生(友人)で軽登山しました。8人も居ると朝4時集合という事もあり当然遅刻する奴も出てくるわけで、予定より20分遅れで出発。富山の立山付近まで高速道路で向かいます。友人の一人が自社のスポーツタイプの新車を購入したので、その性能を発揮するために(?)制限速度の倍近い180km/hで走行もあって、傍から観たら無謀運転で出発の遅れを取り戻し、かなり早く立山のふもとまで着きました。
(^^;事故ってたらまず死亡でしょうね。でもやっぱり高速走行の安定さ、加速などはイイですな。良い子は真似しちゃだめですぞ。
 で、立山のふもとに着いたらケーブルカー→高原バスで室堂まで行き、宿泊地まで徒歩で1時間近く歩きました。途中硫化水素(卵が腐った臭い、有毒)を噴出し硫黄が結晶となって岩に付着し、熱湯がボコボコ噴出す地獄谷を通っていました。しばらくするとようやく宿泊地のヒュッテに到着し、一旦休憩。晩飯の用意などを済ませ一部の人間で辺りを散策していました。標高が約2,400mの地点なので残雪もあり、気温は約20℃でした。下界とは違ってかなり涼しかったです。
(^^)、晩飯を食って温泉に浸かっていました。温泉は源泉掛け流しの超硫黄臭がするにごり湯で星空を見ながら入れる露天風呂に直行。星空は標高が高く空気が澄み、辺りも真っ暗ということで星の数が今までに見たこともないような感じでした。星雲かどうかわかりませんが、星くずの帯が見られ、感動しましたよ。途中、人工衛星も見られ、地上とは違った星空を見られました。おまけに今はペルセウス座流星群の時期であり、流星を多数見ることが出来、大きな流星では流星痕まで見られました。

 今日は9時半にはヒュッテを出発し、ルートを変えて血の池コースとなりました。鉄のさびのせいで血のように見えるという予想通りの池でした。池というより湿地のような感じです。残念ながら今回の旅行では名物・雷鳥は見られませんでした。
 その後、無事19時ごろ滋賀まで到着しました。その後何人かで焼肉を食べに出かけ、そのままお開きとなりました。

 次の旅行はいつもなら年末年始にやるのですが、一人が年内に結婚する予定で次回は旅行が開かれるのかどうか、不明ですけどね。

 
みくりが池と雄山

 画像は日本一高所の温泉地、みくりが池温泉の近くで撮影。感動的な美しさでした。星空はもっと感動モノでした。

6日

 今日は晴れのち曇りでした。夕方帰宅時ポツポツ雨が降っていましたがそんなに大したことありませんでした。

 仕事は会議に出席し、若輩なので例によって議事録を書かされています。めんどくさい・・・おまけに明日も一枚書かされ、今月は課内議事録当番だし大変大変・・・業務に支障がでるなあ。。

 植物は水やりのみです。今日も35℃近くあったのでドロソフィルムの鉢は一日で乾きます。イビセラはプランター一つに1株植えていますが、こちらも一日でカラカラになります。あのデカイ葉から大量の蒸散がなされているのでしょう。
 盆に家の近くの植物園の温室植物の栽培技師の方とお会いする事になりました。用件は後日報告します。

5日

 今日は明け方曇りましたが午前10時ごろからはたっぷり日差しが降り注ぎました。日差しの強さは下の画像を見ていただいたら分かると思いますが、かなり強いです。ちなみに私は大津市の山あいに住んでいますので見ての通り、山に囲まれ狭い盆地状になっています。

 今日も水やりに精を出しました。あと、今年の夏はサラセニア等の水盤の清掃にも精を出しており心なしかサラセニアの生育が良いように思います。毎週末清掃しているのでボウフラも蚊まで羽化する事はなく、今年は蚊の発生が極端に少ないと思います。これも効果の一つでしょう。ま、最初から蚊が減る事を目指していたので成功ですね。戸外で作業する際は毎年蚊に悩まされていたのが嘘のようです。
 今日もムジナモ池の手入れをしていました。アオミドロには目を光らせています。せっかくアオミドロを壊滅状態にしたのですから、復活させないようにしています。少しずつミョウバンのいじけから回復しているようで芽先が丸々してきました。
(^^)。芽数を数えたらいつの間にか30個を超えていました。
 ネペンテスが現在快調です。今年はメリリアナが小さいながら袋をいくつか付けてくれ、昨年戸外栽培による葉焼けから回復した感じです。さすがのメリリアナもいきなりの無遮光はきつかったようですな。
 D.マダガスカリエンシスの挿し芽がほぼ失敗のようです。原因は蓋が開いており思いのほか低湿度になったからでしょう。また秋にやり直しです。

 
家から徒歩5分ちょっとの所です

4日

 今日は曇りでした。ほとんど晴れず、一時雨も降りました。降水観測出来ないぐらいですけどね。。

 今週は仕事が忙しく近況を更新出来ませんでした。来週は再び石川県まで出張と忙しそうです。この時期暑いしスーツ大嫌いです。普段作業着で仕事だし、ネクタイしての暑さには慣れないですね。

 今週忙しい割りにムジナモ水鉢に’メス’を入れました。アオミドロが発生していたのですが、もうどうにも我慢出来なくなって、生育が鈍ったわけではありませんでした。ただこのまま一時しのぎのアオミドロ除去ではダメだと思い、ムジナモのアオミドロが付着した後ろ半分は切除しミョウバン水浴させ、水鉢は清掃しました。コガマの水中に伸ばす根っこにもアオミドロが多数付着し丸刈りにしてやりました。
(^^;。ムジナモを切除するのは断腸の思いでしたが致し方ありませぬ。。まだ暑い時期が1ヵ月半ほど続くのですぐに回復するでしょう。たぶん・・・

 こんな感じにムジナモが短くなりました。ミョウバンに漬けたので少しいじけてます。夏は涼しく食虫植物を鑑賞したいですね!


早朝の水鉢

戻る