近況

2006年6月

〜June〜

30日

 今日で2006年も半分が終わります。社会人になって時間が過ぎるのが早く感じます、ていうかもう週末??
(^^;。
 カワイイ写真を紹介!
こちら。最近、このようなほんわか写真にクスクス笑っています。心が乾燥しているのかも・・・

 仕事の方では、近く報告書をいくつか出さなくてはならなくなって、今週末はゆっくり出来なさそう・・・
('A`;) 油圧回路って簡単な様で、解読するのがメンドクサ〜イ。。しかし上司ってなんであんなにエラそうなんだ??大した事ないのに・・・

 雨の予報が出ていたのでネペンを雨に当てようと思ったのに、大津では雨が降らなかったみたいで、さらにカラカラになっていました。まあ着生種だったのでこれくらいじゃどうってことありませんが・・・
 イビセラが開花しました、初開花です!背丈は10cmほどで、まさかこの高さで開花するとは思いませんでした・・・別に生育が悪いと言うわけではなく、10号コンテナから今にもはみ出しそうなぐらいです。茎はものすごく太くなってきました。週末に写真を撮ってみたいですが、雨だしどうかな?マキシラリア.バリアビスはかなり花の寿命が長いです、ポロフィロステレとは比べ物になりません。
 2週間ぐらい前に播いたドロソフィルム(昨年モノの種子)が、続々と発芽してきました。去年の秋に採り播きした時よりも発芽率がイイ??様な感じです・・・熟成が必要かも。。ということで、梅雨播きのドロソフィルムを実験的に生育させてみたいと思います。一部では夏の暑さに小苗が弱いと聞きますが。。もう置き場所も無いのに、これ以上増やしてどうするのかと、自問自答・・・

 さらに、JCPSのMLでもありましたが、いよいよ「カラー版食虫植物」が発行されたみたいです、Web書店で見ると、店内在庫はほとんど関東のようです・・・内容に関しては、まあ度肝を抜くようではないみたいですが、入手するには価値がありそうな感じですね。。

 I'veの武道館ライブDVDがようやく見られました。届いた時に、1枚目の途中まで見ましたが、いろいろあって今日までゆっくり見られませんでした。某ファンサイト掲示板では、かなり不評のようですが、問題の「Automaton」をこれからじっくりみてみようと思います・・・ていうか、折戸さんも参加していたのですね、羽越さんの顔も初めて見ました。。。

24日

 今日は晴れ時々曇りでした。予報より天気が良く、しばらく日照不足が続きそうなので、ロリデュラなどはガンガン日に当てておきました。

 昨日は研修最終日で、なぜか上司には大阪市内の職場まで顔を出して来い!といわれて、いやいや同僚と大阪まで参りました・・・で、当然のように飲み屋まで連れていかれましたが、さすがに本社のような酒癖の悪い人は居なかったので、思ったより早く帰らせてもらえました。
(^^;。

 植物は大きな動きは無いですが、2週間前に播種したアフリカナガバモウセンゴケの群生仕立て予定のモノが続々発芽してきました。1年後は迫力満点の鉢になると期待しています・・・
 ドロソフィルムの種子カプセルが徐々に成熟してきています。なぜか花茎が一本切断されていました。ネコの仕業か?と思いたくなりますが、どうなんでしょう。。切り口を見ると一部裂いたような痕が残っていました。ユリの鉢植えも今年一本切断されてしまったのがあったので、一体どういう原因でこのようになるのか不思議です。ユリの場合はちぎれたような切り口で、根元付近から切断されていました。う〜ん、今はどうなってるのかもわからない状態の、春草園由来の株で残念でしたけど。。まさか家の人がやっているとも思えませんが・・・
 N.ビーチがまたまた大きな袋を付けてくれました。夏は温室をほぼ解放しているので、着生種のビーチも調子が良いです。研究会誌で『夏の戸外は温室環境そのもの』という言葉を目にして、今年の夏は昨年に比べ、より温室を解放して栽培しています。

 ようやくAmazonから予約の品『I'VE in BUDOKAN -Open the Birth Gate-』が届きました。これは昨年10月に武道館で開催されたI've初のライブで、本作品はそれを収録した3枚組みDVDです。で、再生したいのですが、私の部屋にはテレビが無く、もちろんPCでしか再生できません。しかもPCのDVDドライブが調子が悪く、映像の動きはカクカク、音声も悪いので、残念ですが、今日はほとんど見ておりません。なので、以前から欲しいなあと思っていたポータブルDVDプレーヤーを思い切って注文しました。ただのポータブルDVDプレーヤーじゃつまらないので、テレビチューナー付き、USBポート付きのものを選びました。フラッシュメモリは普通に読み込めるみたいですが、容量の大きいUSB端子のHDのMP3まで再生できるかは不明ですが、今のPCは音声端子もイカれているので、このポータブルDVDプレーヤーで普段はMP3を再生させたいと思っています。さすがに家に居る時はiPodで再生させるのも、めんどくさかったので・・・
(^^;。

21日

 今日は晴れ時々曇りでした、暑い・・・

 今日から3日間大阪で技術者研修です。自分は油圧系機器の仕事をしているので、今回油空圧技術の勉強をしに研修を受けました。今日は講義で、わざわざ関東の某有名大学教授が教鞭をとっておられました。明日、明後日は実習ですが、何するんだろう??ていうか、油圧、空気圧とも回路を組まないといけないのですが、回路記号から覚えるのが大変そうです・・・油圧回路記号は電気回路記号みたいにJIS規格で決められていて、これを知っていないと、どういう油圧システムなのかさっぱりです。ていうか、学生時代に油圧系講義を全く受けた事が無かったので結構勉強しないといけないなあっと思いました。

 家の勝手口のところの電灯にツバメのつがいが夜、ねぐらにしているのを見つけました。昨日発見して今晩も休んでいます。たぶんしばらく前からねぐらにしていたようで、電灯を点けても全く逃げようとしません。巣を作りそうでもなく、朝の6時過ぎに見ると姿はなく、夕方日の暮れる頃に戻って来ます。近くで懐中電灯の光を当てると、こっちを向いて目をパリクリとさせて、可愛いです。いつまでいるのかなあ。

 サラセニアにまたまた芋虫発見であっさり捕殺です。今度は早めに見つけたのであまり被害はありませんでした。温室の最後のヒータも時間があったので夕方に片付け、夏管理に完全移項させました。ムジナモ池を見てみると、先日投入したホテイアオイの根っこにUtricularia.gibbaが付着していたようで、急速に伸ばしそうです。

18日

 今日は雨のち晴れでした。

 午前中、親類が来たりとバタバタした日曜日でしたが、午後はまったりしています。今晩はW杯サッカーがあるので早めの更新です(^^;。
 種子で2〜3年前に採れたビブリス.リニフロラの種子があったので、このまま放っておくのももったいないので、適当にばら撒いておきました。発芽するかな?
 サラセニアの交配種で今年入手した中苗に芋虫が付いており、抹殺しました・・・1週間前から、「芋虫いるなあ」と思っておりましたが大したことないかな?と放置していたら、もうすぐ蛹になるところか、めちゃくちゃ葉を食べられてしまい、おまけに虫糞もするの殺虫しました。新芽の葉まで食い荒らされてしまったので、しばらく観賞価値は出そうにありません。
 ドロソフィルムで新たに1株花芽が付きそうです。2年目株なので本当は花芽は付いて欲しく無いのですが、毎年2〜3株はこうした株が出てきます。まあ花茎を切除したら分岐するので来年多くの種子が採れると言うメリットはあるのですが・・・種子の鞘はだいぶ中身が黒くなってきたようであと2週間ぐらいで採取開始となりそうです。
 ヒラリスの最近の状況ですが、この暑さの中、冷蔵庫栽培しているおかげか、25℃を過ぎる日が続いていましても全く問題なく葉を繰り出しています・・・さすがに一週間連続で庫内にいれっぱなしだと、調子が落ちて葉が一回り小さくなってしまいましたが・・・夜涼しいこの時期は戸外になるべく出す事にしています。
 温室はもうこの時期は昼夜問わず開けっ放しにしております。夜は夕方と明け方に霧を出していますので若干開ける量は少なくしていますが、外気の流通を大切にしております。ネペンテスはラフレシアーナ、ミキスタ、ビーチ、クリペアタが好調で順調に葉を繰り出していますが、一部ビーチ系の交配種が上手くいきません、トランカータもあまり葉が大きくなってくれず、少し環境を考慮してみます。
 昨年冬に播いたD.ロツンディフォリア、トウカイエンシスは順調に発芽して生育しております、昨年までより日陰気味の場所で栽培していますが(ドクダミが近くで生育しています)、調子は良いようです。

 以上、今日の栽培場の報告です。

17日

 今日は晴れのち雨でした。もう少し遅くに雨が降るのかと思ったら正午過ぎに降り出して慌ててロリズラなどを軒下にしまいました。

 16日記述のイビセラは結局鉢植えにしました。数年使用していなかった11号駄温鉢があったので、それを使用しました。さすがに大きいので容易には移動させられませんが、どこまで大きくなるのか楽しみです。結局イビセラは11号、10号、9号鉢栽培になりました。地植えしたかったのですが、色んな植物が既に植えられているので、なかなかスペースがありませんでした。まあいいか・・・
 ビブリス.リニフロラは成長が早くて本葉が2〜4枚ぐらいです。花が咲き始めたら薄い液肥を投与しようと思います。
 雨が降ったのでネペンテスを数鉢外に出しました。その中で今年入手したN.メリリアーナは戸外栽培を試してみようと思います。研究会誌である方はメリリアーナは戸外栽培も一つの手というのを紹介されています。

 最近、焼酎をよく呑みます・・・主に黒糖です。大概はジュース、お茶で割って呑んでいますが、勤め人になってからは夜にリラックスしたくなるので(?)一合程度の少量をチビチビ呑んでます。そう言えばお酒は全く呑まない人よりも、毎日一〜二合程度の少量を摂取する人の方が成人病になりにくい、というのがありましたね。ただし呑みすぎには注意!ですよ。

16日

 今日は晴れ時々曇りでした。

 今日は組立ての仕事をしていました。商品は鉄の塊(鋳物)なので重いのですが、不覚にも薬指の指先に落としてしまいまして爪が大変な事になりました・・・幸い骨折はしていないようですが、爪の約3分の1が内出血で赤黒くなってしまいました。もちろん押さえると痛みが走ります。いたあい。これが大げさに言うと労災ってやつですか??

 植物は最近になってイビセラが2つ発芽してきました。既に別の植物を植え替えたところに発芽してきたのでやむなく移植です。一つは9号鉢に植えつけましたが、もう一つはどうしましょう。地植えにしようかな?北・東日本、南西諸島で日照不足のようですが、ここ近畿は思ったより晴れる日が多いので助かります。春に入手した赤形サラセニア交配種は綺麗に色付いてきました。ただ昨日の雨で、ルブラの捕虫葉が数本倒れてしまいました。

 最近発売されたMELL「Red fraction」を入手しました。もちろんmp3で・・・
(^^;。試聴版を聞いてこれは良い!と思って早くフルコーラスを聴いてみたかったのでした。感想はちょっと単調気味?でしたが、全詞英語で、アニメに使用されているのが不思議なほどハードロックです。なんだか曲の雰囲気は「Spiral」っぽいのかなあ。さすがタカーセ。。カップリングは世界的に絶大な人気を誇るトランスユニット「
G.M.S」が「Red fraction」リミックスを手がけております。I'veとはたぶんverve-circleシリーズつながりなんでしょうか。イントロから痺れました。
 偶然にも超レア曲をゲットする機会がありまして、それは2004年に発表された「Laze and meditation -Proto type ver.-」です、ボーカルはK.T。誰??っと思って聴いてみましたら、なんと男性ボーカル!この声、どこかで聞いたことあるような。。。確信は持てませんが、たぶんこれ高瀬一矢本人じゃないですか?イニシャル的にも・・・ラジオなどで高瀬氏の声は聞いたことありますが、ボーカルは初耳です。感想は、、結構上手いじゃん。I'veのチーフプロデューサー高瀬一矢が歌うというのは、分かりやすく例えて言うならば、小室哲哉がソロボーカルを歌うようなモノですね。普段歌われる事がない方の歌声を聴くときって何かクスクスしそうな感じです。

3日

 今日は晴れ時々曇りでした。PCのシステムバックアップを別の外付けHDに書き込もうと思ったら、「不良のため書き込みに失敗しました」とのエラーコメントが・・・このHDは買ってしばらくして途中で突然電源が切れたりと、おかしいなあっと思っていたのですが、書き込み途中で電源がどうしても切れてしまい、バックアップが取れませんでした・・・うーむ、どうしよお。。

 昨晩は会社の飲み会で潰れていました・・・ちょっと飲みすぎて同僚たちとの別れ際の記憶があまり無い・・・
(^^;。うちの会社には大学の先輩が多いのですが、理工学部卒(私も)の1期生、2期生の方も居り、当時の話を聞いたりと・・・結構先生の話と一致するモンですね。

 さて、今日は温室の保温カバーを外しました。今年は涼しい日が多かったので今日まで延びていました。温室内のN.ビカルカラータが新袋を付けてくれ、さっそくアップしてみました。この種は昨年の今頃入手して、ピート植えにしてあったのを水ゴケに替えたのでしばらくぐずついていましたが、なじんでくれたようです。うちのネペンは全て用土を水ゴケにしています、水ゴケが一番管理がラクですし、よく育ちます。その代わり良質の水ゴケの入手が難しくなってきました。近所ではもう品質悪の水ゴケしか置いてなく、隣町の大きい店でないと置いてません。ガーデニングブームの影響で水ゴケの質が落ちているのでしょうか・・・

1日

 今日は晴れのち曇りでした。今日も暑かったようです。

 例によってヒラリス冷蔵庫は快調で今日も最高22℃未満とヒラリスは居心地よさそうです。夜に気になったのは冷蔵庫の音です。何か最初の頃に比べて音が大きくなったような・・・
 ビブリス.リニフロラの発芽が揃ってきました。今年はピート+赤玉土ものと、水ごけものに分けてみたのですが、ピート+赤玉土ものが良さそうです。水ごけものは5月の日照不足で種子にカビが生えてダメになってしまいました・・・来年からはピート+赤玉土のみにしようかな。ドロセラ.インディカも発芽してから大きくなってきました。

 新企画出版局の「ニューオーキッド」のバックナンバーを試しに取り寄せてみます。隔月出版されている蘭マニア向け図書のようですが、バックナンバーを見てみると、なにやら「自作でつくる冷房温室」の内容を発見・・・もともと蘭も栽培していますので栽培情報誌が欲しいと思ってました、とりあえずバックナンバーを見てから以降の購読を考えてみます。

 

戻る