[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
近況
2006年4月
~April~
30日 今日は友人が住む愛媛まで旅行です、四国初体験です。今治市のタオル美術館を見学してました。今治は日本の6割のタオルシェアを持っているようです。最近は中国の安いタオルに押されまくってピンチのようですが・・・ 夕方に目的地の岡村島に着きました。夜ご飯はサザエの刺身など漁村(?)ならではの料理を食べる事ができました。夜はしまなみをドライブしながら仕事の悩みを聞いてもらってました。 |
29日 まず、本日見つけたユニークなニュース記事(こちら)。カッコ悪すぎますね、男としてこんな死に方はしたく無いと思いました。 今日からゴールデンウィークです。今年は暦にも恵まれ、最長9連休!という方も多いのではないでしょうか。私も一応9連休です。 昨日まで通常日勤+夜勤+夜勤+夜勤+変則日勤(12時間・休憩0分)でした。一応新入社員ですが、先輩社員、上司よりも勤務時間が長かった一週間という極めて異常な状態でした。おかしくないですか?研修中ですけど、入社して3ヶ月は定時勤務させるという会社の規定違反も上司は「若いからダイジョウブ、頼むよ」と言い、こっちはもちろん断れないので引き受けていた次第です。 っと言う事で、資料を取り寄せました、予備校の資料です。 さて、明日から2泊3日の小旅行に行ってきます。GWは友達と飲食いバーべQなど大忙しな予感です。 D.indicaが発芽してきました。イビセラもようやく播種できました。秋には悪魔の爪が出来上がるかしら?? |
24日 今日は晴れで黄砂が飛んでました。 さて、今日も製造現場研修です。指導員の先輩は中々辛口な方で結構ために(?)なりました。加工の機械の操作もだんだん慣れてきて、製品を加工中、製造部長が私を呼び出しました。「何かやったかなあ?」と早くも不安になりつつ、話を聞いてみると、、、 D.システィフロラが開花したようです。夜見てみると花が半開きになっていました。しかしちゃんと咲くのは昼間の晴れた時間で、明日は夜勤で午後出勤だから、もしかしたら開花が見られるかな? |
21日 今日は曇り一時雨でした。4月下旬なのにすごく寒いです。 今日から仕事で製造現場研修が始まりました。製造業に就職したので工場があります。工場は金属製品を扱っているので、汚いです。もちろん現場は汚いと言っても整理整頓が出来てないからではなく、加工の際の金属粉、切削油などがあるためです。で、担当させられた仕事が、金属体を中加工(簡単に言えばドリルで削るなど)して、金属体を灯油で洗浄でした。灯油~!!平気で灯油に手をジャブジャブ漬けながら金属製品を洗浄します。最初は慣れないので作業服の袖口にも付くので大変でした。とりあえず加工研修が1ヶ月あるので、今から憂鬱です。手を何回も洗っても灯油臭さが取れません。ちょっとインターネットで調べてみると、サラダオイルで手をもみ洗いしたら取れるそうですね。来週から実行してみましょう。しかし、、、、こんな仕事、とても女の子は近寄らなさそうですね。。 植物はノータッチです。寒さが収まらないのでなかなか温室の保温シートが外せません。いつもの年ならもう取ってるんですけどね。気温も上がらないのでイビセラの種まきも見合わせてます。 |
16日 今日は曇り時々晴れ、のち一時雨でした。ずっとすっきりしない天気です。 夜に槇原敬之の『Life In Downtown』を聴きながら更新です。中学の頃からマッキーの歌声、音楽が好きです、ただルックスがアレ(汗)なので、PVなどはほとんど見てません。そういえば井上陽水のソロ売上げ記録を抜いたそうです。一時は覚せい剤問題で心配しましたが、今もこうして長期に渡って活躍されているのはやっぱり持っている実力が認められているんでしょうね。 せっかくロリデュラやドロソフィルムを日光浴させていたのですが、期待してたほど天気が良くなくて肩透かしでした。だいぶ球根ドロセラの休眠が進んできました。D.マクロフィラ、ローリーは休眠突入です。今の時期にD.モデスタ等が発芽してきました。温度が秋と勘違いしたのでしょうか。 ・ネペンテス(もちろん低地性、無理して高山性を育てるつもりは全く無い) こんな感じです。 |
15日 今日は雨時々曇りでした。薄ら寒い一日でした。この時期にまだ桜が十分楽しめるのは不思議ですね。 今朝はカラスに起こされました。時間は5時半ごろ・・・・カア、カア!!っと家の近くで一定間隔ごとに大声で鳴くのです。うるさいのなんのって思って5分ぐらいしたらどこかに行ったようです。その後少し寝ましたが、普段朝早い生活のせいか、あまり寝られませんでした。 昼間はストレス解消がてらドライブに行ってました。 植物ですが昨日届いた、N.メリリアナ、S.フラバ「カッパートップ」、Dionaeaの植え付けをしました。サラセニアはぼちぼち花芽が出てきており、一番レウコフィラが伸びが早いですかね。D.システィフロラの花弁がようやく現れてきました。濃い桃色です。あと1週間ぐらいでしょうか。ムジナモが伸びてきました。昨年は手を抜いたので芽数が5芽と少ないです。また調達しないといけませんかね。 |
14日 今日は曇りでした。今週はずっと雨か曇りでした。成長し始めたドロソフィルムの日照不足が気になります。 今日で今週の仕事も終わりで、ある意味やる気がでますね。 仕事帰りにGWにちょっと遠出するための切符を買ってきました。友人がいる広島、愛媛県に出没予定です。 山田食虫植物農園からブツが到着です。明日着で頼んだのになあ・・・とりあえず保温が必要なN.メリリアナのみ箱から取り出し温室に入れました。 |
11日 今日は雨でした。風が強く、夜は雷雨となりました。 平日はもちろん朝から仕事です。最近の仕事内容は、製図の見習いみたいなもんです。3次元CADで写図ばかりしています。2次元ですと、写図だけなのですが、3次元になると組み立てられたり動作シミュレーションもできるそうで、まずは部品から描いてます。私の仕事はバルブを作ることなのですが、最初はバルブなんて単純でしょ~?と思ってましたが、これが結構奥が深そうで、部品も多く用います。バルブにバネを使うとは思わなかった・・・油空圧の入門講習会を受ける申込書を課長から渡されました 仕事終わりに、先月まで働いていたバイト先に寄りました。理由はこれ(↓) auのリスモぬいぐるみを元バイト先の同僚に注文を頼んでいたものです。さすがに私のDoCoMoからは申し込めないらしいんで・・・。リスモは3次元より2次元のほうがかわいいという結論に至りました・・・私も同感。 |
9日 今日は晴れ時々曇りでした。昨日は黄砂現象でひどくかすんだのですが、今日は予報ほどひどくなかったです。 さて、昨日はアクシデントに見舞われていました。電車の通勤定期券を紛失したのです。6ヶ月定期券を購入したので金額は\110,000以上で、気付いた時は放心状態でした。紛失したのは恐らく某駅改札前!と目論んで駅員に聞いてみたのですが、「届いてないですね~」 さて、植物ですが、D.システィフロラがなかなか咲きません。つぼみが大きくなってきているのですが、まだ咲くほどではないですね。今月中に開花かな?今年はサラセニアの生育開始が遅れてます。先月末まで雪が降る寒さが影響しているのでしょうか。ソメイヨシノも遅れ気味ですので、このまま様子見です。 |
2日 今日は雨のちくもりでした。昼間は一時激しい雨となりました。 今日は一日家でまったりです。日曜はあまり外出したくないですね。月曜から仕事だし、昨日友達からもらったPCゲームをやっておりました。普段ゲームは全くしないんですがね。 植物ですが、蘭のMax.コクシネアに一目ぼれしました。あの燃える様な赤色の花が気に入りました。今年は神戸らん展も中止だし、蘭は通販のみでの購入となりそうです。 |
1日 今日は晴れ時々曇りのち夜雨でした。4月、新年度の始まりです、じゃないですね。今年は曜日の関係で3日が新年度です。 今日は昼前から学校です。ちなみに3月に無事卒業しました。。なのに学校です。用件は私の修士論文を使っての報告書を書きたい、と言う事ですが、データがどのファイルか分からないし、先生も御歳なのでPC弱いんです・・・電話で説明してても埒が明かないので私がデータをまとめてハイ、っと渡すだけなのですが・・・この報酬は昼飯1回分\800だけです・・・時給換算すると1時間\200円でした。 夜は大学時代の友人たちと近況報告も兼ねて食事をしていました。友人の一人で3月から警官になったヤツがおり、いろいろ興味深い話を聞かせてもらいました。信じられないですよね、拳銃撃ったり(もちろん射撃場ですよ)、職質してるなんてねえ・・・ 植物ですが、水やりのみでした。 |