近況
1月
~January~
31日 今日は晴れ一時雪でした。一級の寒波のため、風が非常に冷たいです。ということで温室にビニールハウス用の保温シートをかぶせます! 今日も学校でした。朝は海外に留学中の友人とメッセをしていたらあっという間に1時間が過ぎて、あといろいろしていたら11時過ぎの登校となりました。今日も研究で死にそうになり、、ああ、誰か助けてくれないですかね?明らかに院生になって先生から放置されています。まあこれが普通なんでしょうけど。 |
30日 今日は晴れ時々曇りでした。昨日よりだいぶ寒くなりました。いよいよ寒波到来ですね。。最近日曜の夜は『また明日から週が始まるのか・・・・』と思ってしまい、少々鬱になります。。 さて、今日も一日バイトでした。もちろん朝から・・・しかし今朝は寝坊してしまい危うく遅刻寸前の時間に起こされました。目覚ましは合わせていたのですが、見てみると倒れています。たぶん目覚ましを止めたあと力尽きたようです・・・ 植物ですが、水やりしかしていません。 |
29日 今日は晴れのち雨でした。昨晩めんどくさくて、こたつでそのまま寝てしまいました、おかげで起きたら体が痛い。。 朝一からバイトでした。6日ぶりのSCバイトです。仕事のトラブルもこれと言って無く、無難にこなしていきました。今日はネタが無いですね・・・今夜はものすごい眠気に襲われているので、もう寝ます。明日も朝一からバイト~。。平日は研究&就職活動、土日はバイト・・・終わってますな。。 バイト帰りの宵のうちにホームセンターで保温シートを購入しました。週明けの寒波に備えてです。これで温室周りのカバーは3重になり、温度が逃げにくくなると思います。ドロソの親株も保護したいのですが、もう場所が無いな・・・どうしませう?? |
28日 今日は晴れでした。来週明けは非常に強い寒波が来るのに多忙で準備が出来ません。。今日の夕方時間を見つけてサニーコートでも買いに行こうと思ったのに、研究が行き詰まりそれどころじゃなくなりました。 今日は朝一から学校でした。研究で気力、体力的にかなり疲れました・・・今日はこれで勘弁してください・・・はぁ。。。卒業できるんかいな・・・晩飯も喉を通りませんでした・・・ |
27日 今日は晴れのち曇りでした。。 今日は大阪で就職活動でした。説明会は某エアコン大手メーカーですが、会社説明会は梅田センタービルで行われるというのに、その位置をいまいち理解しておらず道に迷ってしまいました。 植物ですが、久々に植物の写真を撮りました。いずれアップしたいと思いますが、多忙ですからね~。。明日も朝一から研究かな。。 |
26日 今日は曇りでした。日中は霰も降る寒い一日でした。週末・明けは非常に寒くなりそうです。最近、夜明けが早くなってきたのが分かるようになりました。 さて、今日は昨日の疲れが取れぬまま学校でした。午前中は就職情報をチェックし、午後は研究&おしゃべりしてました。いいのかいな・・・こんなんで。明日は就職活動のため大阪まで行きます。めんどくさいな。 植物ですが、D.lowrieiの蕾が大きくなりました。ネペンテスはN.veitchiiの葉が元の大きさに戻りつつあります。植替え直後、葉が小さくなりいじけたのかな~と思ってたのですが、結局湿度不足で小さくなってしまったようです。 |
25日 今日は曇り一時雨でした。 今日は友達と一日短期バイトでした。草津の某大型スーパーです。草津の店舗は某H社の約100店舗の中で売り上げトップを誇るので特招会(ほとんどの品物が1~2割引になる)は非常に混みます。私の担当はドラッグ部門のレジサッカー(袋つめ係)ですが、これがすごく忙しいのです。開店から5分後にはレジに並ぶお客さんの列が10mぐらいになります、しかもずっとその長さの列が続きます。。ひっきりなしにお客さんが来るので大変です。レジは4台もあるんですけどねぇ・・・袋つめは単純作業ですが、私はサッカーをした事がないので、最初はどれくらいの袋の大きさでよいのか判断に苦労しました。しかも袋に品物を入れても入れてもお客さんは来るので、もうくたくたです。立ちっぱなしで足は痛いわ、袋詰めで腕は痛いわでサッカーがこんなに辛いとは思わなかったです。ふだんサービスセンターで楽してるからなあ。ちなみに同じフロアの食品レジは20台がフル稼働で、長蛇の列が出来ていました。 |
24日 今日は晴れのち曇りでした。夜遅くに雨も降りました。 今日は早朝から音楽をDLしていたら、あっという間に昼前になってしまって久々の遅登校です。その中でLiaさんの『Disintegration』にはまりました。今日はこれがリピートしています。 |
23日 今日は曇りでした。 今日は朝一からバイトでした。まあ、久々のSCバイトですが、今日も暇、暇、でした。。ホントにこんなに暇でいいのか?というほど暇でした。なのでネタも何にも無く。明日からまた週が始まると考えると鬱ですな。今週末も全く休み無い。。 植物ですが、今日も水やりのみでした。温室のPhal.アマビリスがいよいよ開花してくれました。一輪だけですが、これから順次開花しそうです。今年は温室の最低温度を16℃と少し高めにしています。 |
22日 今日は曇りでした。最近疲れが溜まってきました。10時間ぐらい寝たいです。 今日は昼から京都で就職活動でした。いよいよ今日は選考試験となります。。専門、結局勉強してないにゃー・・・・という状況での受験です。まあ無謀といえば無謀なんですが、今の自分の実力が分かるのでその点はいいかも? |
21日 今日は曇り一時雪でした。先輩の近江八幡では結構大雪になったそうですが、ここ南大津では雪は積もりませんでした。 さて、今日も朝から学校です。金曜の9時という事で誰も研究室に来てません・・・・まあ学部生は卒論も提出したのでそろそろエンジンが切れ掛かってきてる頃かと思います。去年の私もそうでしたからねえ。。で、今日はひたすらレポートしてました。ようやく完成です。来週月曜提出なのでまだまだ時間的に余裕ですが、今週土日は予定が埋まっているので今日中に仕上げちゃいました。 |
20日 今日は晴れでした。久々にすっきりと晴れた一日でした。が、今日も一日学校でした・・・ 今日は一時間目から試験のため、学校で早朝勉強するために5時半起きです。 植物ですが、朝に水やりをしただけで終了です。JCPSに頼んだ代金を振り込む暇も無いです・・・来週振り込もうかな。。 |
19日 今日は曇りでした。なぜか朝と夕方以降は晴れるのに昼間は曇ります。 今日も朝一から試験勉強&レポに追われました。なんとかレポートは7割がた終了、試験勉強もまあなんとかなるのか?という程度まで仕上げました・・・(つまり自信ないということです)。 植物ですが、だいぶ温室内のファレが気根を伸ばしてきました。冬は専ら温室の窓を閉め切ってるので湿度が適しているのか、よく根が伸びています。 |
18日 今日は曇りでした。夜は久々に冷え込んできました。 今日からいい加減テスト勉強始めます。。2日前、非常にやばいです・・・テスト科目は「計測システム工学」。事実上量子力学の内容となります(電磁気学、波動のさらに細かいやつです)。まあ私は量子力学に触れたのが院生になって初めてだったので、なかなか難しいです。とりあえず、量子力学を研究テーマとしている友人と一緒にテスト勉強してました。 植物は久々に晴れると期待して戸外に出しましたが、意外と曇天でがっかりです。D.lowrieiは白い蕾を見せ始めました。開花まであと1週間ぐらいかな?温度をあまり確保出来ないのでもう少しかかるかも。。 |
17日 今日は雨のち曇りでした。朝のうち霙となりました。でも思ったほど寒くはありません。 今日は久々にTAバイトをすることになりました。科目は「機械システム工学総合演習」。私が学部生のころは無かった科目です。つまりは機械工学全般をカバーする科目で、各時間に各先生により各分野(例えば材料力学、流体力学など)の演習をします。本日出張のため欠席の先輩のピンチヒッターなんですが・・・ 植物は今日は雨なので特に手入れもなしです。 |
16日 今日は曇り時々晴れでした。 今日は朝一から一日バイトでした。昨日も一日フル活動、で今日も朝からバイトということで全く休む暇がありません・・・ 植物ですが、今日は水やりして終了です。久々にN. ラフレシアナを見たら腋芽が2つありました。1つ目はすでに葉も展開しているのですが2つ目の芽は第2節から出ています。これは伸びたら挿し木したいですね。 |
15日 今日は曇りのち雨でした。 今日は朝一で京都まで某企業の会社説明会を聴きに行きました。中小企業なので社長さん自らが1時間ほど熱く語っておりました。この企業はどちらかというと電気電子系の学生が行きたいような企業ですが、まあ一応機械の私も聴きました・・・んで、早速1週間後には選考試験があります。どうやら専門試験ですのでちょっと機械工学の復習をしなきゃなあ・・・ 植物ですが、今日はノータッチですぅ。。 |
14日 今日は曇りでした。 今日は朝一から研究してました、調子の悪かったデジタルオシロですが、今日はノイズが思ったほど出なくてデータが採れそうです。。まあ朝から研究してたので途中でダレてしまいましたけど・・・ |
13日 今日は晴れ時々曇りでした。 今日は午前中授業を受け、そのまま会社説明会出席のため大阪まで行きました。その企業は私が大学時代工場見学させていただいた所でしたので興味があり説明会に出ました。その場でエントリーシートを書いて今日は終了です。初めてのエントリーシートをその場でかかされたので、どうなるか分かりませんけど。。通ってほしぃ。。 植物ですが、今朝寝坊してしまい夜間玄関に収納していた鉢すら出せませんでした・・・ |
12日 今日は曇りのち時々雪でした。風が朝から強かったですが、夜には止みました。。空気も乾燥して喉がカラカラです。 今日も朝一から学校でした。まず朝に明日の説明会で配布・記入予定のエントリーシートに向けての準備をしてました。で、午後までかかってしまい、ちょっと友達たちと就職情報について交換したりしていたら、あっという間に夕方になりました。夕方からちょっとだけ研究して、明日提出するレポートをやったらもう一日が過ぎてしまいました。。はやっ。。明日は午前中授業を受けて午後から大阪まで説明会行ってきます。 植物ですが、水やりして終了です。風が強く寒いので水やりの季節で一番厳しいですねぇ。。 |
11日 今日は晴れのち曇りでした。ただ引き続いて風が非常に強く吹いてます。 今日は午前中就職活動用の写真を撮りました。ま、こんなもんでしょうという出来具合でして・・・その後、学校、バイトと何気ない一日でした。授業のほうは課題が出ました。もう気がつけば学期末ですからね。。 植物は水やりして終了です。 |
10日 今日は晴れ時々曇りでした。とても北風が強かったです。バイトも学校も無い一日フリーでした。。 久々に植物の写真を撮影しました。Drosera.capensis"60cm
tall"が見ごろなので数枚撮影しました。あと、蘭を少々。。いずれアップしたいと思います。後は植物に水やりをしました。冬は北風が強い日が多いのでドロソフィルム等砂利植えの植物の土が乾きやすいです。 |
9日 今日は晴れ時々曇りでした。 今日も一日バイトでした。特にこれといったネタもなくて・・・しいて書けば、昨日書いた始末書ですが、主任さんから書く量が少ないということでもう少し書き足してました。最後に始末書を総務次長さん、店長さんに印鑑をもらいに行くのが嫌ですねぇ。。。客数は少なめで暇でした。。年末の忙しさが嘘みたいですね・・・ 植物ですが、今日も水やりをしただけでした。昨日凍らせてしまった球根ドロセラは特に凍害は出ていないのですが、どうなるかな?温室の中の蘭が賑わってきました。ファレ、エンシクリア等です。今年はフラグミは花芽無しなので残念です。どうもこの種は2年に1回程度しか咲いてくれません。残念なのは名札落ちのパフィオを移動させたとき上の金網に花芽を引っ掛けて折ってしまいました。残念です・・・いつの間にか神戸らん展の公式サイトも更新されていてリンクし直しておきました。 |
8日 今日は曇りのち雨でした。私がバイト中は霙が降っていたようで寒い一日でした。夜はいっそう冷え込み、バイトから帰ってきたときに球根ドロセラをしまったら、もうすでにカチカチでした。まずいですねぇ・・・ さて、今日はバイトが一日ありました。そして、、暇をもてあましておりました。お客さんも少なく、する事見つけるのが一苦労です。あと、このバイトをして初めて始末書を書きました。理由はレジ誤差を起こしたからなんですが、1000円の誤差を発生させてしまいました。次からは気をつけないと行けません。しかし食品レジとかだと、自動でつり銭が出るのでいいのですが、サービスセンターは相変わらず手動でつり銭を渡すのでどうしても誤差が出てしまう事があります。。 植物ですが、今日は時間が無くて特に何も無しです。。 |
7日 今日は曇りでした。夕方以降は風邪が非常に強く寒くなりました。 さて、今日は研究と就職活動準備の履歴書購入のため学校へ行きました。ま、いよいよって感じです。研究のほうですが、なかなか実験機器が言う事を聞かず・・・・もう少しなのになあ。。 植物は今日は水やりして終了です。Drosera.ラメロサがいよいよ伸びてくる気配が出てきました。蕾も心なし大きくなってきたの、、かな? |
6日 今日は曇りのち雨でした。午後から冷たい雨になりました。ぶ厚いジャンパーを着ても寒いです。 今日は朝一から授業でした。今年一発目の授業ですが、朝は遅刻寸前まで寝てしまいました。 植物は今日も何もしてません。。。 |
5日 今日は曇り時々晴れでした。午前中雪がちらちらと舞いました。寒い風が吹いております。 今日から学校に行ってもよかったのですが、風邪気味でちょっと休みました。風邪で鼻が詰まり、喉も痛いので何もする気が起こりませんでした。明日は朝一から授業なので早く寝ましょう。 |
4日 今日は晴れ時々曇りでした。今日か仕事始めという方が多いのでしょうか??今日は高校時代の仲良し組みと新年会(?)があったというのにバイトで出られずでした・・・無念。。 今日は昼からバイトでした。昨日と同じくお客さんは少なめということで、人員も少なめですが、お客さんの来る波がありその対応が大変です。 植物は本日も水やりのみでした。。 |
3日 今日は濃霧のち快晴でした。あんまり昨日の予想最低気温より冷えませんでした。霧が保温してくれたんでしょう。。 朝一からバイトでした。今日から仕事始めですが、正月なのでお客はボチボチでした。仕事の途中、人権学習がありましたが、なんとグループディスカッションもあり、えらく本格的でした・・・ 植物ですが、今日は水やりのみでした。 |
2日 今日は快晴でしたが朝は氷点下まで冷え込みました。ムジナモ池もがっちり凍りました。明日の朝は今シーズン一番の冷え込みになりそうで、低温注意報も出ました。朝からバイトなのに辛いですね。。 今日は滋賀県でも一番大きい(?)プロコーナーもある草津の某大型ホームセンターを覗いてきまして、いろいろブツを買ってきました。気になったのはフラワーコーナーですが、Phal.アマビリスが大株花後500円!安っ、と思いましたが置く場所無いので断念。。株の状態も非常に良く、衝動買いしそうになりましたが、何とか抑えました。。 今日初めてKOTOKOさんの『Song
for eternity』を聴きました。イントロなしですがいい感じです。何気に間奏好き。。 |
1日 新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 さて、今日の天気は晴れ時々曇りでした。元日にふさわしい良い天気でした。家の周りには昨日降って積もった雪が残ってましたが夕方には大分解けて無くなりました。 植物のほうは今日はようやく12月に山田食虫植物農園さんから届いた球根ドロセラを植え込みました。球数もそんなに多くないのですぐ植え込みは終わりました。家の室内に置いて最低8~10℃ぐらいに保ちます。近くにはヒヨコ電球もあり夜間もしっかり保温です。明日は温帯性のドロセラの種子を播こうかな。。 |