関西集会

開催日;2016年6月5日


  4月以来の関西集会でした。大東市で開催する集会への参加は久々です。12時半スタートでしたが、今回は10分遅れ程度で会場に到着しました。展示品、即売品をそそくさと置いて、近くのしせんらーめんに昼食に行きました。大東市で開催する時は大体、昼食はここで摂っていたのでした。ラーメン定食を食べ終わり、13時ごろに会場に戻るとちょうどM氏のブラジル、メキシコ探検映像が放送開始です。10年近く前の映像ですが、中々南米まで海外自生地探検に行けるわけではないので、貴重ですね。ただ、昔のビデオ映像なので、手振れ補正があまり効かず、ずっと見ていたら酔っちゃいそうです。
(^^; 続いてK氏によるコウシンソウ自生地見学の報告が飛び入りでありました。東京に居る間、なぜコウシンソウを見に行かなかったのか、今となっては自分がチャンスを逃していたのは残念でした。今回のコウシンソウ自生地は比較的、険しい山道ではないそうですが、それでも片道2時間かかると結構なトレッキングですね。
 時間が15時ぐらいになって、展示品の説明です。並んでいるのはざっと挙げると、サラセニア、ドロセラ、ヘリアンフォラ、ネペンテス、ハエトリソウ、ウトリクラリアなどがありました。私はダーリングトニア3年物を1品ですが、展示しました。先週の東海集会でも展示しましたが、あまりにも参加者が少なかったので、関西集会で再展示、、というわけです。ハエトリソウの大鉢仕立て、気になりますが、鉢の中は下半分ぐらいが鹿沼土の砂利系、上半分が水ごけ植えだそうです。毎年植え替えているとの事です。
 展示品の説明が終わると、すぐに即売会です。比較的、ドロセラ類の出品が多かったと思います。また、前回に続き、お酒の差し入れもあり、ジャンケンで凍らせて楽しむ冷酒をゲットしました。私も少しばかり即売品を持っていきましたが、前回ほとんど売れなかったので、どうなるかと思いましたが、今回は持って行ったものが売り切れました。これで栽培場の置き場所が少し確保できるかな〜っと思ったら帰りには、S氏から購入したハエトリソウの服部・鈴木系を2株手にしていました。ハエトリソウの大鉢展示品をみて触手が動きました。以前はハエトリソウは鈴木系だけかと思っていましたが、服部・鈴木系となっているので、色々タイプがあるんですね〜。誰も他に欲しい人が居なかったので、ロゼットがきれいな2株をゲット。他、イビセラの種を貰いました。イビセラの果実は家にあるのですが、10年ぐらい前のものなので、発芽能力も?なので、新しく種を入手しました。さすがにこの時期に播くのはちょっと遅いので、来年4月まで保管しておこうと思います。また、家族からひんしゅくが出そうなので、黙って育てる予定です。
(^^; 次の集会は7月の3連休最終日の予定です。今のところ、参加予定ですが、3連休なので、予定は流動的です。長野方面にニッコウキスゲを見に行きたいな〜っと淡い妄想もあるので・・・。

 

 



















今回入手したもの
Dionaea muscipula 'Suzuki/Hattori'

撮影機材;
NIKON D800 + SP AF90mmF/2.8 Di MACRO1:1,上段左のみJ1 +
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

 

戻る