Drosera indica
![]() "つくば産 白花"種 |
![]() 旺盛に捕虫するD.indica |
![]() 開花するD.indica '渡良瀬遊水地'産 |
![]() 大型化するDrosera indica |
![]() Drosera indica‘Red Flower’ |
![]() D. indicaの群生栽培 |
![]() D.indica '渡良瀬遊水地'産 |
|
![]() Drosera indica ベトナム産 2020.8.10 ![]() |
|
原産地;
日本、アジア、インド、オーストラリア等。
コメント;
当方では一年草として扱っています。冬に種子を蒔き、春に発芽し、夏場に生育・開花結実を行います。栽培は容易と思われる。入手は種子が無難でしょう。水ごけ植え、日当たりを好む。入手先はJCPS。ただ最近はシードバンクから入手出来る機会が少なくなってきています。
多湿を好む性質からフレームに収納して栽培される方もおられるようですが、そこまで必要ないと考えます。腰水栽培するのである程度湿度は確保されています。上手くはまると株高30cmに達します。花色は赤、白色があります。
サギソウ等と共生させると、比較的生育が安定します。